11月9日(木) 本日の学校風景(3)「 学芸発表会 保護者アンケート 」へのご協力ありがとうございました。 少し遅くなりましたが、たくさんいただいたアンケートの中から、ほんの一部紹介させていただきますので、ご一読いただければ幸いです。 なお、記載者の特定等を避けるため、一部省略していますので、ご承知おきください。 ご回答いただいたご意見につきましては、教職員で共有いたしました。 たくさんの労いの言葉に、企画・運営してきた教職員は、たいへん励まされ勇気をいただいた思いでおります。 一部、改善点のご意見もございましたので、次年度の計画の参考とさせていただきます。 「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載いたしました。 校長:高田勝喜 11月9日(木) 本日の学校風景(2)「(株)サムライピクチャーズ 」は、学区域内にある映像関係を手掛けている会社です。 いただいた名刺には、「 3DCG for Amusement,films commercials,PV,Animation 」とあります。 「 3DCGと聞いてどんなものを思い浮かべますか?」の問いから始まり、「 3DCGのアニメ制作について」「 CGデザイナーのお仕事 」、さらに「3Dはどう作られるのか?」など、分かりやすくお話しいただきました。 かつて、息子や娘と見ていた「 アニメ 」のキャラクターが出てきたり、有名な監督の映画にも携わっているということで、たくさんの驚きがありました。 “質疑応答”の時間では、生徒たちからたくさんの質問があり、他業種について私自身学ぶことが多くありました。 勤務時間(フレキシブルタイム)のことや在宅ワークのことなど、教員の業務形態と全く違うことに驚きと本当の意味での「働き方改革」の必要性を感じました。 今回は、D組と「ひまわり教室」の生徒を対象にお話をいただきましたが、アニメや映像関係に興味・関心のある生徒は多いことと思います。 また、こうした「 特別授業 」を取り入れられたらと感じました。 本日は、ご多用の中、映像を扱う現場でのお仕事などたくさんのことを教えていただきありがとうございました。 校長:高田勝喜 11月9日(木) 本日の学校風景(1)・きびご飯 ・竹輪の磯辺揚げ ・糸寒天のごま酢和え ・こしね汁 ・牛乳 今日は「 きびご飯 」です。 ご飯をよく見ると、薄くて黄色い粒が入っています。これが「きび」です。桃太郎が腰につけて、イヌ、猿、キジにあげた「 きびだんご 」はこの、きびをついて餅にして丸めたものです。 日本で昔から食べられてきた栄養価の高い雑穀のひとつです。 栄養士 大西 11月8日(水) 本日の学校風景(6)水曜日の5時間目は、各学年・各クラスで「総合的な学習の時間」が組まれています。 クラスによっては、定期考査前のため、学習進度を調整するために教科の授業に振り替えているクラスもあります。 3年生は、キャリア教育の一環として「 面接試験Q&A 」の動画を全クラスで視聴していました。 面接試験を受験するにあたって、入室から退室まで動画を見ながら学習しています。 入室する際、ノックをして、「失礼します」と言ってから入る。ノックの回数は? 今後、担任の先生や学年の先生方と実際に面接練習に取り組んでいくことになります。 いざ、実際にやってみると動画内での「BAD」と同じような立ち居振る舞いをしてしまうことも。繰り返し練習することが大切です。 また、あいさつや言葉遣い・姿勢などは、日頃の習慣が出てしまうものです。 飛鳥中の基本的な生活習慣「 あ・じ・み・こ・し 」が身に付いていれば心配はいりません。まだ、十分に身に付いていないと思う人は、今からでも「 あ・じ・み・こ・し 」を意識した生活を送りましょう。 面接試験の最終チェックは、私と副校長先生が担当します。 入退室の仕方、あいさつや受け答えの姿勢、志望理由や入学後取り組みたいこと、中学校生活で頑張ってきたことや誇れること、将来の目標等、様々な質問項目に答えられる準備ができたら始めましょう。 校長:高田勝喜 11月8日(水) 本日の学校風景(5)教科書P.153〜『 平面図形の見方をひろげよう 』を学習しています。 本日の授業では、P.163の「説明してみよう」を取り上げています。 教科書には、「下の図の正六角形の模様は、ひし形をどのように移動させてつくったとみることができるでしょうか。説明してみましょう。」とあり、平面図形が掲載されています。 学習用端末「 きたコン 」を活用し、「 デジタル教科書 」の利点を生かした授業が行われています。 写真では、わかりませんが、「 デジタル教科書 」の平面図形は、紙の教科書と違い動かすことができます。 生徒たちは、画面上の「ひし形」を指で動かしながら、自分の考えを伝えています。 担当の先生から、「 相手に伝わるように説明するんだよ。」と。 ここでも今飛鳥中が取り組んでいる「 コラボ授業 」が生かされます。 現行の学習指導要領では、1年生の国語の授業で「 相手の反応を踏まえながら、自分の考えが分かりやすく伝わるように表現を工夫する 」を学びます。 他の教科で学習したことが生かされるようにしていくことが「 コラボ授業 」のねらいです。 「ICT機器の利活用」と「教科横断型の授業」が進められていました。 校長:高田勝喜 11月8日(水) 本日の学校風景(4)写真:上、「 日本に留学してるJimから、次のように話しかけられました。Jimからの質問にあなたならどう答えますか。」 Jimの質問は、「1年生と一緒に校外学習に行くって聞いたんだけど。僕はそういうイベントをしたことがないので、そのイベントについて知りたいんだ。 どこに行くの? 何ヵ所くらい行くの? 何をするの?・・・」とこんな質問です。 現在取り組んでいる「1・2年合同校外学習(都内巡り)」を題材にした内容です。 身近な題材を取り入れることは、どの教科でも大切にしたいことです。 さらに、「 校外学習 」に関連する言葉を黒板に書き出し、英語でどのように表現したらよいかを考えながら授業が進められていました。 校長:高田勝喜 11月8日(水) 本日の学校風景(3)保健体育専門の講師の先生と武道場(鳳凰館)で、「 卓球 」に取り組んでいます。 担当の先生が「 球出し 」をしてくださり、生徒たちは「 水筒 」を目標にして打ち返していました。 いつか「 ラリー 」ができるようになるといいですね。 校長:高田勝喜 11月8日(水) 本日の学校風景(2)・きんぴらバーガー ・大豆とじゃこの甘辛 ・しゃきしゃきサラダ ・牛乳 今日はよく噛んで食べる「 かみかみメニュー 」です。 よく噛むと、唾液がしっかりでるので、口の中の健康を保ち、虫歯予防になります。食べ物が細かくなるので、胃腸に優しく消化にも良いです。 今日はいつも以上に「噛むこと」を意識して食べてください。 栄養士 大西 11月8日(水) 本日の学校風景(1)入国審査を終え、サンフランシスコ市内で滞在(観光)している様子が更新されました。 昨日お伝えしたとおり、以下のURLから、「 北区立中学校生徒海外派遣 」の現地の様子が見られますので、参考にしてください。 https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/shs/r5s... 校長:高田勝喜 11月7日(火) 本日の学校風景(2)今年度、飛鳥中学校を代表して参加するのは、板垣さん・大川さん・上小林さんの3名です。3名の生徒は、本日から11日間、他校の2年生と総勢40名でアメリカのカリフォルニア州ウォルナット・クリーク市を訪れます。 現地ではホームステイをしながら、セブン・ヒルズ・スクール(SHS)という学校に体験入学して、授業を受けたり在校生と交流したり、また、先方に日本の文化を伝えたりもします。 夏休みから取り組んできた語学研修や授業準備の成果を発揮し、実りある派遣にしてください。体にはくれぐれも気をつけて、楽しんできてくださいね。 大勢の保護者の皆様、教育委員会の方々、各学校の先生方に見送られ、予定どおり成田空港に向けて出発しました。 帰国後の成長した姿と様々な体験の報告を楽しみにしています。帰国は11月17日(金)になります。 なお、以下のURLは、北区のHPになりますが、現地の様子が更新される予定です。1年生の皆さんは、来年「海外派遣生」に応募するチャンスがあります。参考にしてください。 https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/shs/r5s... 【派遣期間の主な予定 】 11月7日(火) 12:00 出発式(北区役所滝野川分庁舎) 17:00 成田国際空港から出発 11月8日(水) ホストファミリーとの対面式 その後ホームステイ開始 11月9日(木) セブンヒルズスクール歓迎会 *滞在中SHSでの授業参加や日本文化を伝える交流活動の実施 11月14日(火) ラスロマス高校、ウォールナットクリーク市長訪問 11月15日(水) SHSでフェアウェル・アッセンブリー(お別れ会) 11月16日(木) 11:00 サンフランシスコ国際空港から出発 11月17日(金) 15:20 成田国際空港に到着 18:30頃 北区役所滝野川分庁舎到着、帰国式後解散 校長:高田勝喜 11月7日(火) 本日の学校風景(1)・ぼくんちカレーライス ・ツナとわかめのサラダ ・花みかん ・牛乳 【図書委員会✖️給食コラボ企画第二弾】 今日は、絵本『 ぼくんちカレーライス 』の「 ゆうごはんのカレーライス 」が登場です。 「 今日はぼくんちカレーライス 」と街の人たちに言ってまわったら、みんなカレーライスが食べたくなっちゃった!という内容です。 いい匂いが画面から漂ってきて、きっと「 カレー食べたい病 」にかかってしまうそんな絵本。今日はカレーにしようかなって日にぜひ手に取ってみてください!! 栄養士 大西 11月6日(月) 本日の学校風景(4)・ご飯 ・れんこんつくね焼き ・ひじきの炒め煮 ・豆乳仕立ての野菜汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 乾燥ひじきは水に戻すと重さは何倍になるでしょう? 1. 2.5倍 2. 4倍 3. 8.5倍 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 11月6日(月) 本日の学校風景(3)【令和5年度 良い歯の代表】(写真:上) ・3年生男子1名 ・1・2年生男女1名ずつ 【第76回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会】(写真:下) ・女子1・2年走高跳:2年女子 〜第3位 記録1m49〜 11月6日(月) 本日の学校風景(2)【 薬物乱用防止ポスターの部・標語の部 】(写真:上) ・ポスターの部:2年生女子 〜滝野川地区特別賞〜 ・標語の部 :1年生女子 〜滝野川地区特別賞〜 【北区立小中学生アイデア工夫展】(写真:下) ・1年生男子 銀 賞 ※東京都の工夫展に出品 11月6日(月) 本日の学校風景(1)私からイソップ童話の『 うさぎとかめ 』のお話をしました。 内容については、「校長講話・ここをクリック」に掲載しました。 全校朝礼後、“ 実りの秋 ”にふさわしく、たくさんの表彰がありました。 【北区立中学校読書感想文コンクール】(写真:中) ・3年生女子 〜銅賞〜 ・3年生女子 〜佳作〜 ・2年生女子 〜銅賞〜 ・2年生女子 〜佳作〜 ・1年生男子 〜佳作〜 ・1年生女子 〜佳作〜 【第34回伊藤園お〜いお茶新俳句大賞」(写真:下) ・3年女子 〜佳作〜 校長:高田勝喜 11月2日(木) 本日の学校風景(4)「 英語スピーチの部 」は、北区立中学校12校の代表生徒による発表になります。 どのスピーチも各学校を代表する生徒だけあって、英語力だけでなく、表現豊かな発表で、ハイレベルなものでした。(年々レベルが上がっているように感じます) 飛鳥中からは、" The Effects of Food Waste " というタイトルで、先日の学芸発表会でもスピーチした3年生が出場しました。 世界の食糧事情と日本の食品廃棄物の現状、食品廃棄物がもたらす様々な問題、私たちにできる小さなこと・・・・と。 学芸発表会で1度スピーチしているとはいえ、各校の代表生徒、そして、外国人の審査員の方が視聴している会場でのスピーチは、かなり緊張したことと思います。 しかし、聞いている人たちを魅了する素晴らしいスピーチでメッセージを伝えてくれました。 12人のスピーチ終了後、審査員の先生から、審査結果と、それぞれのスピーチについてコメントをいただきました。(コメントは、外国人審査員からです) 代表で参加した3年生、とても素晴らしいパフォーマンスでした。今後の学習に役立ててください! 校長:高田勝喜 11月2日(木) 本日の学校風景(3)写真:上、約束の日に「 幕の内弁当(タイムカプセル?)」に再会・・・。 写真:中、「 幕の内弁当 」から出てきた大切なものを・・・。 写真:下、小学生の時、将来の自分に約束したことが蘇り・・・。 【「変わっていくもの、変わらないもの」そして、「忘れてゆくもの、忘れてほしくないもの」 あなたにとって「変わらないもの」「忘れたくないもの」は何ですか?】 飛鳥中演劇部の好演に、今年も涙腺が緩んでしまいました。 演技後のインタビューで、「 部長さんにとって忘れたくないものは何ですか?」の質問に「 飛鳥中の演劇部で3年間活動したこと、そして、先輩・後輩と多くの仲間のことです。」と。 この言葉を聞きながら、生徒たちは2つ上の先輩から2つ下の後輩まで、在学は3年間ですが、5学年の生徒たちとかかわっていたことを改めて気づかせてもらいました。( 当たり前のことを忘れかけていました ) 演劇部のみなさん、お疲れさまでした。他校の発表をみることができ、これからの活動に生かせそうですね。来年も楽しみにしています。 校長:高田勝喜 11月2日(木) 本日の学校風景(2)飛鳥中は、「 演劇の部 」・「 英語スピーチの部 」にそれぞれ参加しました。 「 演劇の部 」では、先日行われた「 学芸発表会 」で発表した演目『 幕の内弁当 』を演劇部のみなさんが披露してくれました。 「 学芸発表会 」ではじめて『 幕の内弁当 』を見させてもらいましたが、内容が分かった上で、再度生徒たちの演じる姿を見ると、より一層引き込まれるものがあります。 ( 同じ舞台・演目をリピートされる方の気持ちがわかります ) 各校の演劇部員が参観している中、緊張したことと思いますが、飛鳥中演劇部の皆さんが堂々と熱演している姿に感動しました。 現3年生が1年生の時(2年前)に演じた『 赤ずきんちゃん 』を知っている私にとっては、3年生の成長にさらに感慨深いものがありました。 校長:高田勝喜 11月2日(木) 本日の 学校風景(1)・鶏ごぼうピラフ ・ハムサラダ ・ぐりとぐらのカステラ ・牛乳 【図書委員会✖️給食コラボ企画第一弾】 今日は、絵本『ぐりとぐら』のカステラが登場です。絵本で食べたい料理と言えば真っ先に思い浮かぶほど有名ですね。 絵本の中ではフライパンで大きなカステラを作りますが、給食は一人分のマドレーヌカップに入れて焼き上げました。 栄養士 大西 11月1日(水) 本日の学校風景(4)水曜日の5時間目は、各学年とも「 総合的な学習の時間 」となっています。 先ほどお伝えした、「 校外学習(都内巡り)」に向けて取り組んでいます。 すでに、1・2年生合同での班編成ができあがっています。 1・2年生合同の6人程度で班を編成していますが、班活動の司会進行を担当しているのはおおむね2年生です。2年生がリードする中、1年生との協働活動が進められていました。 本日は、9つの教室に分かれて、係決め・コース決めなど、班活動が行われました。 1・2年担当の先生方総出で、班活動の支援をしています。 おそらく学年単位で「校外学習」に取り組んだほうが、先生方の負担は少ないように感じます。この1時間の内容も1・2年の先生方全員で打ち合わせ等をおこなわなければなりません。 私が学年主任をしていた当時は、なるべく他学年と関わらないように指導していたように思います。しかし、あえて難しいことにチャレンジする先生方には頭が下がります。 そして、2年生にとっても、1年生にとっても、学びの多い、印象に残る「 学校行事 」になるものと思います。 校長:高田勝喜 |
|