最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:59 総数:780175 |
|
6/15 5年生 水泳の授業を行いました6/15 5年生 正しく聞き取りました
英語の授業で、学びたい教科やなりたい職業を伝える表現について学習しています。今日は、教科や職業に関する音声の会話を聞いて、問題に答えました。会話から重要な表現を正確に聞き取り、正解した子が多くいました。今後の学習で、さらに表現の幅を広げ、自分の伝えたいことを正確に伝えられる表現力を身に付けてほしいと思います。
6/15 4年生 土地利用の特徴を読み取ろう
社会科で愛知県の様子について学んでいます。今日は、航空写真や白地図から土地の利用の仕方を読み取りました。どうして平野は住宅が多いのかな?半島に田畑が広がっているのはなぜかな?先生からそれぞれの土地利用の特徴について、気温や交通網から理由を考えていく見方を聞き、なるほどと納得していました。
6/15 3年生 どんな仕事かな
国語で、報告文の書き方を学習しています。仕事の工夫について、組み立てを考え、分かりやすく書く方法を学びます。まずは、どんな仕事があるかをクラスで共有するために、「お仕事クイズ」を作って出し合いました。レストランの仕事や外科医、標本を作る仕事など、様々な仕事が問題に出されました。知らなかった仕事が出てくるたびに、驚きの声が上がっていました。この学習をきっかけに、みんなの暮らしを支えている多くの仕事やその工夫について興味をもってほしいと思います。
6/15 2年生 図をかいて考えよう6/15 2年生「レオ=レオニの世界」
『スイミー』の作者であるレオ=レオニの
作品の絵本を集めました。 レオ=レオニの世界に夢中になっていました。 6/15 1年生 「よいこととわるいこと」について考えました
道徳で「よいこととわるいこと」について、イラストをもとに考えました。意見を交流する中で、「よいこと」の共通点として、自分も相手も嬉しくなることに気づきました。「わるいこと」は、なぜその行動がよくないのかの理由を考えた後に、「自分はよくても、相手の気持ちはどうかを考えないといけない」との意見が出され、うんうんとうなずいていました。身の周りに起こることについて、よいことと悪いことを判断する見方や考え方を広げることができました。
6/15 6年生 声を響かせて
音楽で「つばさをください」の歌唱練習をしています。先生から発声の基本の姿勢を学び、息継ぎを意識して歌いました。高音は透き通るような美しい声が響いていました。これから、高音パートと低音パートの担当を決めて練習をしていきます。両パートの響き合いを聞くのが楽しみです。
6/15 6年 「硬筆の練習」6/15 5年情報児童 書写の時間!6/15 6年情報児童 ゆっくりていねいに!6/15 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ささみカツバーガーの具(ささみカツ、ボイルキャベツ、とんかつソース)、夏野菜のクリームスープ、サンドイッチパンです。
夏野菜のクリームスープには、ズッキーニが入っています。ズッキーニは、きゅうりに似た見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。6月から8月が旬の野菜で、スーパーでよく見かける緑色以外に黄色のものもあります。今日は緑色のズッキーニをスープでいただきます。 写真は6年生の給食の様子です。サンドイッチパンは、6年生の手のひらよりさらに一回り大きいのですが、形を崩さないように上手につかんで盛り付けていました。食べ応えもあって、大満足のメニューでしたね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 6/14 6年情報児童 ドキドキ!英語の発表中!6/14 5年情報児童 すみまできれいに掃除!6/14 6年生 むらからくにへ
社会科で歴史の学習が始まりました。今日は、米づくりが広まったころのむらの様子を学びました。教科書の資料をもとに、当時の生活の様子や外国との関係をつかんでいきます。日本がむらからくにへ発展していく様子を理解することができました。
2年生 6/14 ミニトマトの観察6/14 3年生 水泳の授業がありました子供たちから、 「先生、冷たい!」 「先生は優しいよ〜」 「違うよ!水が冷たいの!でも、もっともっと水かけて!」 1年ぶりに水泳の授業、楽しく取り組むことができました。。 6/14 5年生 切り方のこつをつかもう
図画工作で、1枚の板から作るパズルを作成しています。今日は、電動糸のこぎりを使って板を切り始めました。板を糸のこぎりの刃に当てるときの力加減を調整しながら、真剣なまなざしで作業をしています。曲線や斜めの線は、切る前に刃の当て方や進む向きのシミュレーションをしてから挑んでいました。安全に注意して、電動糸のこぎりならではの切り方を学んでほしいと思います。
6/14 1年生 たくさん読めるようになったよ
国語「あいうえおであそぼう」を読んで、見つけたことを発表しました。「文の最初が『あかさたな…』から始まっているよ」「文の中に同じ言葉が出てくるよ」子どもたちは、詩の仕掛けにばっちりと気づくことができました。
平仮名の学習をがんばったので、たくさんの言葉や文を読んだり、内容を理解したりすることができるようになってきました。これからもたくさんの言葉や表現に親しんでいきましょうね。 6/14 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、絹厚揚げの甘みそがけ、もち入りすまし汁、ご飯です。
お米には、粘りの少ない「うるち米」と粘りの強い「もち米」があります。精米されたうるち米は半透明で、もち米は不透明で見た目が違います。今日のすまし汁には、もち米から作られたもちが入っています。もちは弾力があるので、よくかんで食べましょう。 写真は5年生の給食の様子です。毎日配膳前に、給食当番の身支度チェックをしています。しっかりと整え、清潔にした状態で、配膳の準備スタートです。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 |