最新更新日:2024/11/15
本日:count up31
昨日:71
総数:780147
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/4 情報委員会の活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会の取材をしました。今日は、1、2年生の学級文庫の本の交換と整とんをしていました。担当の先生に、「1,2年生が読書で飽きないようにするために、学期末に本の交換をしているよ。」とインタビューすることができました。

12/4 2年生「町たんけん その2」

町たんけんの最後には,弁天公園で秋みつけをしながら
みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 2年生「町たんけん その1」

雨で延期になってしまった町たんけんに
今日はついに行くことができました。

しっかり交通ルールを守って
町たんけんに出かけることができました。
学校の中だけでは学べないことを勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 2年生 町探検で発見したよ

 町探検で弁天公園に行ったことを、絵と文章で記録しました。自然の様子を中心に、発見したことを、読む人に伝わるようにまとめました。落ち葉や木の実を集めて、すてきなアレンジしている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/4 1年生 0の足し算と引き算を計算したよ

 算数の授業で、0の足し算と引き算の学習をしました。教科書の問題から、0を足すことや引くこと、答えが0になる場面について理解をしました。引き算は、答えが0になる場合と、引く数が0になる場合に注意して計算することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 委員会活動 その2

 今日の6時間目に、2学期最終の委員会活動を行いました。
 写真は、エコ委員会、国際交流委員会、広報委員会です。
 委員会活動の後は、学校が整い、過ごしやすい環境になります。心を込めて活動をしている高学年の皆さんのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 委員会活動 その1

 今日の6時間目に、2学期最終の委員会活動を行いました。
 屋外で作業をしている委員会は、寒さに負けず活動に取り組んでいました。
 写真は、JRC委員会、体育委員会、園芸委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ししゃもの天ぷら、ひじきとささみの和えもの、愛知の魚めん汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 今日は「だしを味わう日」です。愛知の魚めん汁には、かつおの厚削りでとっただしを使っています。さらに、だしの材料としても使われる干しえびを入れ、うま味を増しています。また、はくさい、にんじん、長ねぎは愛知県産の食材を使っています。

 写真は4年生の給食の様子です。愛知の魚めん汁は、魚めんや干しえび、かつおのだしと、海のうまみがたっぷり入ったメニューです。給食当番は、魚めんが食器から出ないように、整えながら盛り付けていました。「麺ができるだけ切れないように」と気を付けていたので、麺らしさも楽しみながら味わってほしいと思います。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 5年生情報児童 食べて元気!ご飯とみそ汁づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。みんなで作ったご飯とみそ汁は、とてもおいしかったです。そして、後片付けもバッチリです。

12/1 先生たちの学習会

 今日は教員の学習会として、講師の岩下修先生の授業を参観しました。国語の授業で、子どもの読みを深める指導法や、物語の主題に迫る授業の進め方について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/1 5年生情報児童 体育で大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のあるクラスでは、体育の時間に大繩で八の字跳びに挑戦していました。ひっかかる時もありますが、みんなで成功できるよう頑張っていました。

12/1 あいさつ運動 最終日

画像1 画像1
 今日は、あいさつ運動の最終日です。校門はあいさつの声や「あいさつフラッグ」で、とてもにぎやかでした。寒さが増す中で、朝から心ぽかぽかになりました。
 この4日間、一緒にあいさつ運動をしてくれた中部中学校の皆さん、すばらしいあいさつをありがとうございました。
 あいさつ運動を機会として、あいさつを習慣にし、自分のあいさつの仕方を日々アップデートしていってほしいと思います。
画像2 画像2

12/1 2年生 どんな人物かな?

 国語の授業で「わたしはおねえさん」を読んでいます。
 今日は1場面から、中心人物がどんな人物かを読み取りました。文章から、どんな人物か分かるところを見つけて書き出していきます。人柄や好み、人間関係を表す言葉に注目して、中心人物の様子を丁寧に読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 縄跳びの練習が始まりました

 体育の授業で、縄跳びの練習をしました。はやぶさ(二重あや跳び)や返し跳びなど、難易度の高い技を順に跳んでいき、今の自分がどれくらい跳べるかを確認しました。先生が挑戦する技を言うと、「どんな技?」の質問は出ず、すぐに練習が始まるところが、さすが神山小の6年生です。これまでに神山小で取り組んできた「なわとび連続跳び」の集大成となるように、自己最高記録に挑んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 5年生 比べる量を求めよう

 算数の授業で、割合の学習を進めています。
 今日は、比べる量の求め方を考えました。数量の関係を理解するために、文章から読み取ったことを、関係図や数直線にかいて整理しました。「かける数が1より大きいから、答えはかけられる数より大きくなる」「“値上がりした”だから、答えになる“今年”は、“去年”より高くなる」とイメージをもって、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 4年生 読み取りをもとに予想しよう

 国語の授業で「プラタナスの木」の読み取りをしています。
 今日は、これまで読み取ってきたことをもとに、登場人物の正体や物語の続きにあたる内容を予想しました。読み取りで培った力を発揮して、叙述や叙述から解釈したことを予想の根拠として考えていました。学級で話し合い、意見出るたびに考えが深まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 3年生 どんな場合に明かりがつくかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、乾電池と豆電球を導線でつなぎ、明かりがつくかどうかを調べました。豆電球に明かりがつくときの乾電池と導線のつなぎ方を予想し、実験で確かめます。明かりがついた時とつかなった時を比べて、明かりがつく条件を考えました。

12/1 2年生「なかよしあそび!」

今日はペア学級のお姉さん・お兄さんたちと
一緒に遊びました。
「なかよし遊び」は特別に,掃除の時間から遊ぶことができます。
ながい時間あそぶことができて,とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 1年生 友達の楽しいことは何かな?

 国語の授業で、友達が楽しいと思っていることについて質問しました。相手の話にしっかりと耳を傾け、内容を理解しながら聞きました。会話のやり取りの中で、詳しく知りたいことを質問したり、感想を伝えたりしました。質問を受けた子は、自分の話を興味深く聞いてもらいとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、関東煮、キャベツ入りつくね、ご飯、味つけのりです。
【今日の献立メモ】
 今日は「正しいはしづかいの日」です。関東煮の具を「はさむ」「つまむ」、キャベツ入りつくねを「切る」、それらの具を「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

 写真は3年生の給食の様子です。12月の献立表を見ながら、メニューや原材料を確認している子ども達がいました。給食は全部好きで、特に楽しみなメニューの日をチェックしていたとのこと。原材料を見ているところが、国語の「すがたを変える大豆」で、食品の変化を学んだ3年生らしいですね。今月も、給食の時間に幸せを感じたり、ほっとしたりするひとときになりますように。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252