小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景1

 2年生は、算数の授業でした。
 「わかりやすく あらわそう」の単元で、教科書に載っている昼休みの過ごし方の人数をグラフに表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本格的に健康教育活動がスタート

 子ども達は、今日から朝の運動(マラソン・50m走)に取り組んでいます。そして、月曜日は、ラジオ体操やアイアイ体操、さわやかチェックが始まりました。
 教育活動をする上で、一番大切なのは一人一人の健康です。このような活動を通して、自分の体に関心を持って、健康な体を育成してまいります。
 今週は身体測定を予定しています。今後、各種健康診断を行ってまいりますので、ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 郡山北警察署2名、富久山交番1名、交通安全母の会3名の方々を講師にお招きして交通事故の遭わない歩行の仕方などについて学習しました。
 方部ごとに登校について確認した後、下校しながら、実際に歩行してみました。
 交通安全教室の中で、6年生7名は富久山交番の方より「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付されました。家庭の中で交通安全推進の中心となって活躍することを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 4年生は、1学期のめあてを立てていました。
 5・6年生は、学級の係を決めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 各学年とも新学期のスタートふさわしい学習をしていました。
 1年生は、自己紹介のあと、校舎内を見て回りました。
 2年生は、学級に必要な係を決めていました。
 3年生は、持ってきた雑巾に名前を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスク着用・新型コロナウイルス感染防止対策について

 令和5年4月1日以降の学校教育活動に当たって、児童生徒や教職員にマスクの着用を求めないことを基本とすることが郡山市教育委員会より示されました。
 本日も、教育委員会からの資料を使って「マスクを『つける』『つけない』は、自分でえらんでいい」というマスク着用の考え方などを担任から説明しました。

 新型コロナウイルス感染対策については、今まで通り継続します。「三密」を回避し、「室内の換気」「人と人との距離の確保」「手洗いの徹底」などの対策を講じていきます。
 ご家庭では、「朝の検温」や「お子様の体調管理」のご協力をお願いします。また、次の場合は登校を控えていただくようお願いいたします。
・ 発熱や風邪症状がある場合
・ 同居家族に発熱や風邪症状がある場合
・ 同居家族でPCR検査を実施し、陰性との判断が出ていない場合

画像1 画像1

入学式

 可愛らしい7名の仲間が入学しました。
 担任から名前が呼ばれると、元気に返事をしていました・
 在校生を代表して2年生から1年生にお祝いの言葉がありました。
 明日から1年生も一緒に登校し、本格的な学校生活が始まります。

画像1 画像1

令和5年度がスタートしました

 スタートにあたり、学校では1年の始まりであり、自分にあっためあてを立てていくことが、成長につながることを話しましした。
 めあてを立てるとき参考になるよう、子ども達に身につけてほし「賢い」ということについて話をしました。
 賢いの「か」…かかわりと感動を大切にすることです。
 賢いの「し」…しっかり自分で考えて進んで行うことです。
 賢いの「こ」…言葉を大切にすることです。
 賢いの「い」…いつでも元気ということです。

「賢い」を合言葉に新しい担任の先生と一緒に1年間がんばっていきます。


着任式

 新しい職員3名が(教頭、複式学級補助員、学校司書)が着任いたしました。よろしくお願いいたします。また、育休から復帰した教諭にも挨拶をもらいました。
 なお、新しくおいでになる理科の教科専門員は、明日から毎週金曜日に来校する予定です。

画像1 画像1

新年度スタート

いつも小泉小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/14 PTA会計監査
2/16 B5
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130