最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:97
総数:830486
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月7日(水) 3年 数と計算の復習

3年生の算数の授業のようすです。「数と計算の復習をしよう」というめあてで教科書の問題に挑戦していました。解き方も説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。あたたかい日差しがうれしいです。元気いっぱい運動できましたね・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 6年 読み聞かせに行きました

6年生が1年生の教室にお邪魔して読み聞かせをしてきました。かわいい1年生の子らと楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 6年 読み聞かせに行きました

1年生への読み聞かせのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 6年 読み聞かせに行きました

1年生の教室での読み聞かせ活動のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 6年 読み聞かせに行きました

1年生の教室での読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 6年 読み聞かせに行きました

1年生の教室での読み聞かせ活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年 読み聞かせありがとう!

6年生のお兄さんお姉さんと楽しく交流できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年 読み聞かせありがとう!

6年生の読み聞かせのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年 読み聞かせありがとう!

6年生の読み聞かせのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年 読み聞かせありがとう!

6年生の読み聞かせのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年 読み聞かせありがとう!

6年生の読み聞かせのようすスナップです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年 読み聞かせありがとう!

6年生による読み聞かせ活動のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 4年生保護者の方から励ましの声【第6弾】

画像1 画像1
4年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第6弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇みんな一生懸命に歌っていて、感動しました。先生のピアノも上手でした。

◇3年生も4年生も体育館中に響く大きな声で、とても素晴らしかったです。4年生とはいえ、コロナ禍に入学した学年なので大勢の人の前で発表する機会があまりなく、緊張もしたでしょうが、それを感じさせない歌声でした。

◇みんなが自信を持って発表していて、とても迫力がありました。先生のご指導と子供たちの努力を感じられました。また、3年生の発表に感極まりました。今後も他学年も一緒に観れると嬉しいです。

◇かっこよかったです。3年と4年での成長の違いがよくわかりました。とっても頑張っている姿が見られてよかったです。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

2月7日(水) 1年生保護者の方から励ましの声【第6弾】

画像1 画像1
1年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第6弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇楽しそうな表情でリズムにのって歌っているのが印象的でした。大勢で一つのハーモニーを奏でる素晴らしさを体感できたのではないかと思います。

◇大きな口をあけて楽しそうに歌ってたのでほっこりしました。

◇パパとママまで声を届けるんだ!と意気込んで家でも練習していました。特に勇気100%は聞いていても元気になる曲なので、学年でも合唱は圧巻でした。みんなでひとつになって何かを成し遂げるということが最近は少なくなっているように感じますが、仲間がいると実感できる素敵な体験ができたと思います。先生方、お疲れ様でした!

◇みんなが一生懸命に歌う姿がキラキラしていました。また合唱を聴きたいです。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

2月7日(水) 見守りありがとうございます!

吐く息が白く、冷え込んだ朝になりました。そんな中、校区の各交差点ではPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが、温かいお声かけをしていただきながら子どもたちの横断を見守ってくださっていました。おかげで今日も元気に一日をスタートさせることができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。やさしいお声かけをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 見守りありがとうございます!

今朝の見守りアk津堂のようすスナップです。寒い中、積極的に活動していただき感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 全校朝礼 月曜日課 クラブ5(最終) 引落日
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801