宮西小日記最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:49 総数:936048 |
1月23日(火) 6年生 寒いときこそ運動を!
体育では持久走をしています。6年生は6分完走です。走る前はみんな寒がっていましたが、持久走が終わると汗が見られる児童もいました。寒い日こそ運動をすると体が温まり、いい気持ちになりますね!
1月23日(火)ひまわり 小中交流会
北部中学校で、お兄さんお姉さん、富士小、貴船小のみなさんと交流をしました。練習をがんばったダンスも、上手にかっこよく踊ることができました。ゲームをしたり、卒業生のお兄さんと遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。
1月22日(月)5年生 電磁石の力をもっと強くするにはどうする?
理科の授業では、電磁石の鉄を引き付ける力をもっと強くするにはどうすればいいかを考えました。コイルの巻き数を増やしたり、鉄心を大きくしたりと予想をすることができました。
1月22日(月) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの照焼き、いんげんの胡麻和え、かす汁です。 今日は、「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらは不足しがちな食材なので、日頃から意識して食べましょう。 写真はひまわりの様子です。一人一人の食べる量に合わせて先生がつけ分けています。つけ分けたものを当番のお兄さんお姉さんが間違えないように配ります。箸を使って食べることは指先の訓練にもなります。箸の使い方が苦手だった子もいんげんや魚を箸の先を使って上手に食べられるようになりました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 1月22日(月)ひまわり いろいろな運動
体育館でサーキットトレーニングをしました。フラフープやボールつき、マット運動やジグザグ走り、けんけんぱなど、いろいろな運動を組み合わせて楽しく取り組みました。1、2学期よりできるようになったことが増えてうれしいですね。
1月22日(月) 1年生より
1年生の国語の授業は、日本の昔話を勉強しています。「たぬきの糸車」の話では、実際の糸車を使いながら、たぬきの気持を考えてみました。
1月19日(金)5年生 本当の自由とは何だろう
道徳の授業では、「自由に行動することとはどのようなことか」を考えることができました。自由に行動することに伴う責任や、本当の自由とは何かについて友達と話し合うことができました。
1月19日(金)5年生 電磁石の極を変えるには?
理科の授業では、電磁石の極を変えるにはどうすればいいかを考えました。乾電池の向きを変えると、電流の流れる方向が変わることから、電磁石の極が変わるのではないかと予想をすることができました。
1月19日(金)5年生 学習発表会に向けて
総合的な学習の時間には、スライドを使って新聞切り抜きの発表の準備をしています。友達同士で「ここを直したら、もっといいよ。」や「発表の聞き合いをしよう。」といった声が聞こえてきました。学習発表会まで残り1週間でしっかり準備していきましょう。
1月19日(金)ひまわり 4年生ドリームマップ作り
ゲストティーチャーの指導のもとに、4年生はドリームマップを作りました。自分の今の気持ちとしっかり向き合うことができました。
1月19日(金)ひまわり タコをとばしたよ。
図工の時間に、ビニール袋に好きな絵を描いて、しっぽをつけて、タコを作りました。運動場に出て、とばしました。走るときれいにあがりました。風が吹いてくると走らなくてもふわふわとあがりました。とっても楽しかったね。
1月19日(金) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のおろしがけ、呉汁です。 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを呉といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。大豆は、野菜などに比べ、たんぱく質を豊富に含んでいることから、「畑の肉」と言われています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 写真は、6年生の給食の様子です。今日も6年生の食欲は旺盛!食缶はきれいに空っぽになりました。教室では、卒業までのカウントダウンカレンダーも見つけました。一日一日と卒業が近づいてきますね。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 1月19日(金) 1年生より
1年生は学習発表会にむけた準備や練習をしています。天気予報では来週の水曜日に雪マークがあります。急に気温が下がったり、天気が悪くなったりします。体調管理をしっかりして、学習発表会の日は、元気に発表できるようにしましょう。
1月19日(金) 4年生ドリームマップ作りより
4年生の授業では、ドリームマップつくりをしています。自分の夢をかなえるためのステップを具体的に書き出しています。描く、信じる、伝えるの方法を使って、自分が掲げた夢に向かって行動するためのマップ作りです。
1月19日(金)エコスクール委員会 紙資源の回収2学期のうちに貯まった資源倉庫いっぱいの段ボールや新聞紙、雑紙をトラックに積み込みました。エコスクール委員会の児童も慣れたもので7、作業をてきぱきと行うことができ、倉庫いっぱいの資源をあっという間にトラックに積み込むことができました。 1月19日(金) 3年生より
3年生の理科は磁石の実験をしています。身の周りにある物で磁石にくっつくものはどれか?いろいろ試しています。
習字の授業は「正月」という文字を練習しています。 1月19日(金) 2年生より
昨日までの雨もあがり、穏やかな朝です。運動場では体育の授業で縄跳びに挑戦しています。難しい技も、上手にできるようになりました。
1月18日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、ポトフです。 ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味を持ち、フランスの家庭料理の一つです。肉とたくさんの野菜を入れ、煮込んで作るため栄養やうま味が豊富に溶け込んでいます。かたまりの肉を使うことが多いですが、給食ではウインナーを使用しています。 写真は5年生の様子です。寒い日だからか、温かいポトフが大人気でした。残り少ないスープをじゃんけんして優先順位を決めていましたよ。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 1月18日(木)5年生 円の周りの長さって・・
算数の授業では、直径と円周の関係について学習しました。円の周りの長さは直径のどれぐらいの長さだろう?自分たちで円周を測定し、円周率についてのきまりを見つけることができました。
1月18日(木)ひまわり 学習に取り組んでます。
季節や天気の学習や、算数・国語のプリントにいっしょうけんめい取り組んでいます。
|
|