最新更新日:2024/11/21
本日:count up18
昨日:48
総数:483476
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年生 視点を定めて (5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の見学先を改めて調べました。
それぞれで目標をもって見学できるとよりよい学習ができますね。

5年・理科(5月23日)

 理科では、「植物の発芽と成長」の単元を学習しています。植物が発芽するために必要な条件が何かを予想し、実験を行いました。
「水は絶対に必要だよ」「土もいると思う」「肥料はどうかな?」と考えながら、実験を行いました。先週植えたものの様子を観察しました。発芽した中でも、発芽しないものの中でも少しずつ違いがあり、その違いを考え、話し合いました。
 これからどのようにインゲンマメが成長していくか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 先生にインタビュー・パソコンの練習 (5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もっと起小学校の先生と仲良くなるために、いろんな先生にインタビューしました。
先生たちが、にこにこ答えてくれて、1年生のみんなも嬉しそうでした。

 ICT支援員さんと一緒に、パソコンの使い方を練習しました。
バーコードを読み取る画面に自分の顔が映って、びっくり。
画面が一瞬できれいになったり、変わったりして、びっくり。

 ログインとログアウト、お絵かきの仕方が分かりました。

今日の給食(5月23日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯・ハヤシライス・牛乳・オムレツ・ごぼうサラダです。


 ごぼうは食物繊維が豊富な食材です。食物繊維の多い食材はおなかの中をきれいにするはたらきを持っています。汁物の中に入れて食べたり、きんぴらとして食べたりすることの多いごぼうですが、ごぼうを日常的に食べているのは日本だけだというのを知っていましたか?ごぼうを食べる文化のない国の人にとっては木の根を食べさせられていると思われているようです。国によって異なる食文化があるのは面白いですね。

1年 あさがおのめがでたよ (5月22日)

画像1 画像1
 あさがおのめがみんなの植木鉢から出てきました。

「あ、しわがある」
「毛がはえているよ」
「紫色のところがあるよ」

よく見ると、いろんな発見ができました。

もっと大きくなるのが楽しみですね。

くすのき・はさみの使い方名人になろう(5月22日)

 はさみの使い方を学習しました。紙を動かしながら、はさみの奥で切っていくことを伝え、練習しました。最初は直線を切っていましたが、最後は曲線を切り続けました。リンゴの皮むきのように、紙を切り、長い蛇のような形を作りました。楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての調理実習を行いました。強火や弱火の火加減、また弱火の時間配分に気を付けながら、一生懸命にお米を炊きました。炊き上がった美味しそうな匂いに喜ぶのもつかの間、ご飯に塩をかけたり、持ってきた具材を挟んだりしながら、おにぎりを完成させました。自分で作ったおにぎりはとてもおいしく完食しました。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・鶏肉とさつまいもの塩こうじいため・チンゲンサイのスープです。


 「こうじ」とは何か知っていますか。「こうじ」とは米、麦、大豆などの穀物に「こうじ菌」という体によい「菌」を繁殖させたものです。米に「こうじ菌」を繁殖させたのが米こうじ、麦に「こうじ菌」を繁殖させたのが麦こうじです。米こうじに塩を加えたものが塩こうじです。こうじは食べ物をおいしくするので、色々な場面で使われており、こうじを使ったみそや漬物、酒などもありますよ。ぜひ、スーパーなどに行ったら探してみてください。

5月19日 初めての調理実習 その2(5月19日)

 完成後、子どもたちは、とても満足そうな表情でした!みんなで協力して、行うことで無事怪我なく終えることができました。
 今週も頑張る5年生の姿をたくさん見ることができました。土日ゆっくり休んで、また来週からも頑張りましょう!Keep Going!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 初めての調理実習(5月19日)

 1・2時間目に5年2組で初めて調理実習を行いました。今日は、鍋でお米を炊いて、おにぎりを作りました。いつもは、炊飯器でやっているものを火加減に気をつけて行いました。炊いたお米を子どもたちそれぞれで用意した味付けでおにぎりを作りました。決まった時間の中で片付けまで頑張ることができました。
 初めての実習でしたが、本当によく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 風景画 (5月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
全体に薄く色付けをして、目立たせたい部分の色を塗り重ねている最中です。
この作業で絵は立体感を増し、本物に近づいてきますね。
どんどん完成に近づいていくのが楽しみです。

くすのき・おにぎり実習の様子(5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生は初めての調理実習でした。お米を洗うところから、時間を計りながら炊き上げ、おにぎりを作って出来立てをいただきました。くすのきの3人も交流クラスの仲間と一緒に作業に取り組み、嬉しそうに出来上がったおにぎりを味わっていました。 
 お米やおにぎりの具、ボウルなどの調理器具などのご用意、ありがとうございました。また話題にしていただけると嬉しいです。

今日の給食(5月19日)

画像1 画像1
 今日の献立は
 ご飯・牛乳・さばの香味だれ・ごま和え・豆乳みそ汁 です。

 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「ま」は 豆類、「ご」は ごまなどの種実類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は やさい、「さ」は さかな、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」は いもです。

 今日の給食で「ま」にあたる豆類は、一見したところ、見当たりません。今日は豆乳が「ま」の豆類にあたります。豆乳は大豆をすりつぶし、水を加えて煮詰めたものです。食材はいろいろな形に姿を変えることで、味や食感が変わったり、栄養価が高まったりします。
 ほかの「まごわやさしい」食材も、どこに隠れているか探しながら、楽しく食べることができました。

2年・町たんけん(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、起の町たんけんに行ってきました。起の北側を探検し、近くの神社に寄りました。たくさんの鳥居があるところを通ったり、大イチョウの木を見たりしました。歩いている時にも「なんだこれ!」「はじめて見た!」という声が聞こえ、楽しく探検をすることができました。

くすのき・3年生校外学習(5月18日)

 今日は、校区にある「三岸節子記念美術館」へ行き、施設内を見学しました。「三岸節子さんというのはどんな人だったのか」について説明を受けた後、節子さんが制作した絵画作品を閲覧しました。世界的な評価の高い作品を見られる場が、校区にあることは、とてもすばらしいですね。暑い中、学校から施設まで歩くのもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・社会見学その2(5月18日)

見学の後、五城公園まで移動し、遊具などで遊びました。みんなのパワーに圧倒されました。
学校に戻ると、美術館で見たり、聞いたりしたことをワークシートにまとめ、作文に書くことができました。心を動かして鑑賞していたことがよく分かりました。
たくさんの水分を用意していただきありがとうございました。今日の出来事を話題にしていただくと共に、たくさん歩いて疲れたと思いますので健康管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・肉団子酢豚・ビーフンスープ です。


 ビーフンの発祥は中国です。その昔、兵士が米を食べることに慣れていなかったことから、米を挽いてめんにして食べたといわれています。ビーフンは中国南部をはじめ、台湾や東南アジアでは日常的に食べられています。ビーフンは米粉から作られるめんです。米粉から作られているので、小麦、そば、卵などのアレルギーをもつ人でも安心して食べることができますよ。

くすのき・交流学習も頑張っています!(5月18日)

 今週は、とても蒸し暑い日が続いています。暑さからバテテしまいそうな中、くすのき学級の子どもたちは、自分の学級での学習だけでなく、交流学習も頑張っています!
「なかよく かしこく」くすのき学級の学級目標を達成できるような姿です。これからもメリハリのある学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・ひみつのお部屋(5月18日)

 今日は、自分が決めた教室をじっくり見に行きました。初めて見たものを興味津々に触れたり、カードに絵をかいたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 悩んで頑張っています!(5月17日)

 算数の「分数÷整数」の勉強をしています。分数に整数をかける計算の仕方は分かっているけれど、今日はわり算・・・悩ましいです。近くの友達と今までのことを振り返りながら知恵を出し合い頑張って考えていました。

画像1 画像1

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292