最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:146
総数:629045
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

博物館はどんなところ? 【2月9日(金) 3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科で昔のくらしの様子や昔の道具について調べ、くらしの移り変わりについて考える学習を進めています。
 学習の一環で2月14日(水)にオンラインで博物館見学を行います。今日は、博物館についての動画を見たり、博物館からいただいたたんけんブックを読んだりしながら、博物館がどのようなところかを知ることができました。

自分の名前を【2月9日(金)6年生】

卒業制作で篆刻に取り組みます。
まずは自分の名前のデザインを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出を言葉に【2月9日(金)6年生】

6年間の思い出を書きます。
伝えたいことを明確にするために、書く材料を集めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムなわとび【2月9日(金)5年生】

これが最後の?リズムなわとび。
最高記録まで跳べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習【2月9日(金)5年生】

クロムブックで自分の課題に合った問題を選択しています。
反復練習することで力もつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい外国語活動 【2月9日(金) 4年生】

 ALTの先生と一緒に、発音練習をしたり、英単語の意味を学んだりしました。様々な表現方法を知って、身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャムボードを使って 【2月9日(金) 3年生】

 ジャムボードの使い方への理解を深めています。どんな場面で使うと便利かを考えると、みんなで考えを出し合ったり、出し合ったみんなの考えを整理したりするときに使えそうだという意見が出ました。その後、ジャムボードに慣れようと、グループごとに付箋を用いてしりとりをしました。楽しく扱い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表にむけて【2月9日(金) 2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、2年生の思い出をスピーチします。今日はまず、教科書で組み立てメモからどのようなスピーチになるかをたしかめました。これから、自分のスピーチの題材を決めて、組み立てメモを考えていきます。どんな思い出がスピーチになるか、楽しみです。

学びのたしかめ【2月9日(金) 1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習「たぬきの糸車」のテストに取り組みました。本文や問題をよく読んで、答えを書いていました。

朝の活動【2月9日(金)3年生】

朝の活動のとき、児童会の立候補者が選挙活動をしています。よりよい学校をつくるため、自分の思いを伝えています。聞いている子たちは、気持ちをしっかりと受け止めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【2月9日(金)2年生】

日直さんの司会で朝の会が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動【2月9日(金)1年生】

登校した子から、朝の活動の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もがんばろう【2月9日(金)たんぽぽ】

今日の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校です【2月9日(金)全児童】

今日もたくさんのPTA・見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年と3年が14:55、2年と4年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

どうぶつの 赤ちゃん【12月8日(木)1年生】

いろいろな動物の赤ちゃんの様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのうさぎ【2月9日(金)本校自慢のうさぎたち】

今朝も冷え込んでいます。昨日は、来年度入学してくる新1年生の子たちが、ウサギ小屋にも来てくれました。ウサギたちも喜んでいたと思います。新1年生の子たちから元気をもらって、今日もウサギたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1

一日体験入学【2月8日(木)1年生】

 来年度新しく入学する1年生に、小学校での過ごし方や、楽しさを伝えました。お兄さん・お姉さんらしく優しく分かりやすく教えることができ、1年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 ありがとうございました【2月8日(木)来年度1年生、保護者の皆様】

入学説明会を実施しました。ご多用のなか、受付終了前にお集まりいただき説明会を始めることができました。感性が豊かで、すてきな表情で説明会に参加されている保護者の皆様と対面し、子どもたちの自己肯定感を共に育むことができると確信しました。4月4日の入学式を楽しみにしています。ありがとうございました。
6年生の児童のみなさん、会場準備ありがとうございました。また、5年生と1年生の皆さん、お疲れさまでした。不安いっぱいで来校した来年度入学してくる子も、皆さんの温かさに触れて安心したことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

『夢』【2月8日(木)6年生】

これまで学習した配列や字形の整え方について気をつけて書こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほしのおんがくをつくろう【2月8日(木)1年生】

「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカとで演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 集金日 委員会 ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネットデー
2/14 児童会役員選挙
2/15 ミニ通学団会 浅井4校学校運営協議会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp