最新更新日:2024/11/22
本日:count up4
昨日:30
総数:912898
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

12月20日(水) グループ学習(4年生)

画像1 画像1
 4年生は、2学期、グループで話し合って学習することをたくさんしました。今日も国語の「プラタナスの木」の学習で、話の中のどんな出来事がきっかけで主人公の考えが変わったのかについて話し合いました。グループの友達のいろいろな考え方を聞くことで、登場人物の気持ちの変化を詳しく読み取ることができました。

12月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
さばの銀紙焼き
肉豆腐

です。
 
 今日の肉豆腐に使われている豆腐は、水を切った豆腐に焼き目をつけた焼き豆腐です。普通の豆腐に比べて煮崩れしにくく、味がしみこみやすいのが特徴です。そのため、今日のような肉豆腐やすき焼きなどの煮込み料理によく使われます。

12月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

黒ロールパン
牛乳
スパイシーチキングリル
花野菜サラダ
冬野菜のクリームスープ
クリスマスデザート

です。

 今日の冬野菜のクリームスープには、はくさいが入っています。はくさいは鍋料理には欠かせない野菜の一つですが、いため物や汁物など、さまざまな料理に使えます。一年中出回っていますが、一番おいしい旬は10月から2月の寒い時期です。

12月19日(火)たから島のぼうけん!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前学習した「三年とうげ」では、民話や昔話の多くに当てはまる組み立てについて学びました。その学習を生かし、「たから島のぼうけん」では、地図を見ながら冒険の様子を想像し、組み立てに気をつけて物語を書きました。オリジナリティあふれる物語が多く、楽しく活動する様子が見られました。

12月18日(月) ものの温度と体積 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金属、水及び空気は、温めたり冷やしたりすると、その体積が変わることを理解することができ、自分の考えを言葉に表現することができました。
 どの子も熱心に活動していました。

12月18日(月)お話をつくろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、お話づくりをしています。
それぞれが作ったお話を読み合い、感想を伝え合いました。
同じ絵からちがった物語が生まれたことに、子どもたちはおどろいていました。
ぜひ、お家でも読んでみてください。

12月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
れんこんサンドフライ
冬至のみそ汁
みかん

です。

 今日は「旬を味わう日」として、冬が旬のれんこん、だいこん、ねぎを使っています。また、12月22日の冬至にちなんだ献立です。昔から冬至に「ん」がつく食べ物を食べると幸運を引き寄せられるとされ、今日の給食にも「ん」がつく食材をたくさん使っています。冬至のみそ汁のかぼちゃも「なんきん」という別名があります。

12月15日(金) 冬の俳句 (ひまわり)

 冬と言えばとみんなに聞いてたくさんの冬を集めました。冬の楽しみを俳句にしました。それぞれ楽しみなことを俳句で表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

麦ご飯
牛乳
チキンカレー
フルーツいちごババロア

です。

 いちごの表面にあるツブツブは、種ではなく、一つ一つの果実です。それぞれのツブツブの中に種が入っています。一粒のいちごは、200個から300個の果実が集まった「集合果」です。私たちが食べているのは、茎の先が膨らんだ部分になります。

12月14日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、4組の社会の様子です。
 伊藤博文がどのような思いをもって大日本帝国憲法づくりに取り組んだのかを調べ、学習しました。
 2・3枚目の写真は、2組の図工の様子です。
 「未来のわたし」を想像し、将来就きたい職業で働いている自分の姿を、芯材と紙粘土を使い、みんなそれぞれ工夫しながら制作しています。

12月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

わかめご飯
牛乳
ハンバーグの和風ソースがけ
雪だるまのすまし汁

です。

 今日のハンバーグには、しっかりいためたたまねぎで作った和風ソースがかけてあります。たまねぎは生で食べると辛味がありますが、加熱することで甘味を感じられるようになります。今日の和風ソースは、たまねぎの甘味がハンバーグによく合う仕上がりになっています。

12月14日(木) 2学期のまとめ(4年生)

画像1 画像1
 寒さも一層増し、残すところ2学期も残りあとわずかです。2学期を気持ちよく終えて、充実した冬休みにするためにも、もうひと踏ん張り頑張っていきましょうね!

12月13日(水) クリスマスカード作り (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の様子です。今日はみんなでクリスマスカードを作りました。
 周りは可愛く、綺麗に飾り付けをしました。
 
 クリスマスが待ち遠しいですね。

12月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
ポテトコロッケ
切干しだいこんのごま酢和え
138かきたま汁

です。

 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。138かきたま汁には、一宮市産の卵、だいこんを使っています。一宮市では、この他にもさまざまな農産物が生産されています。自分の住む地域でどんなものが作られているか調べてみるとよいですね。

12月12月(火) リコーダー (3年生)

画像1 画像1
 音楽の時間に、「にわとりポルカ」と「流れ星を見たよ」の2曲を練習しました。「ふけるようになりたい。」という気持ちが強く、家でも一生懸命練習してくるので、みんな上達がとても早いです。

12月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

小麦入りロールパン
牛乳
大豆入りナゲット
じゃがいものベーコン煮

です。
 
 大豆はそのまま食べられるだけでなく、加工されてさまざまな形に変えて食卓に登場します。豆腐やみそだけでなく、最近では肉のように加工された食品も見かけるようになりました。今日はとり肉の他に刻んだ大豆を使ったナゲットです。

12月11日(月) クリスマスカード 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、サンタさんへのクリスマスカードづくりやViscuitを行いクリスマスを感じました。みんなの願いがサンタさんに届きますように。

12月11日(月) 年賀状の書き方 (ひまわり)

 今日年賀状の書き方について勉強しました。郵便局で働いている人がどうやってはがきを届けているか動画で確認しました。その仕組みにみんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 英語の時間(ひまわり)

 英語のアルファベットの歌が初めて聴くものでしたが、子ども達はリズムに合わせて発音を楽しんでいました。後半はアルファベットをかいたりクリスマスカードにメッセージや色塗りをして仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(金)  今日の授業の様子 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、分数を学習しています。分母が同じ分数のたし算やひき算を勉強しました。
 図画工作では、丹西っ子展に向けての作品作りを頑張っています。さまざまな材料を組み合わせ、楽しみながら制作していました。
 理科「電気の通り道」の学習で、電気を通すものと通さないものを調べる実験をしました。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

本校の人権教育

各種手続

人権

月間行事予定

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473