最新更新日:2025/01/24 |
1月17日(水) テープカッター(6年生)どんなデザインにしようかと考えています。小学校の思い出の品となりますので、じっくり考えています。 1月17日(水) エプロン作り(5年生)布を裁ち、形になってきました。慎重に作業を進めています。 1月17日(水) 今日も・・・残念ですが、今日も運動場を使用することができません。 放課の過ごし方を考えましょう。 1月16日(火)円と多角形(5年生)作図のこつを見つけて、これからもたくさんの多角形をかいていきましょう。 1月16日(火)「九九のきまり」(2年生)1月16日(火) 今日の給食「ご飯・牛乳・ポークカレー・フルーツのみかんのヨーグルト和え」です。 ヨーグルトは、乳に乳酸菌を加えて発酵させた乳製品です。たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。今日は、みかんとパインアップルとももを入れ、みかんのペーストをヨーグルトに混ぜ込んだフルーツ和えです。 1月16日(火) 雪ではありません午後、運動場は使用できません。 下校後も使えませんのでお家でゆっくりしてください。 1月16日(火) ふりかえり(6年生)小学校で学習したものは確実に身に付けておきたいですね。 1月16日(火) 電磁石(5年生)本当に電磁石になっているかどうか確かめる実験をしました。 方位磁石を近づけて確かめました。 1月16日(火) 瀬戸市(4年生)瀬戸市の焼き物について調べました。 1月16日(火) おにごっこ(2年生)あそびとその内容を、順番に読み取っていきます。 1月16日(火) この本おすすめします(5年生)相手や目的を明確にして本をすいせんする文章を書きました。 1月16日(火) 寒さに負けず(1年生)寒さに負けず、いろいろな跳び方を身に付けようと練習に励んでいます。 1月15日(月)持久走をがんばっています(4年生)なかなか長距離を走る機会が減ってきている今、お互いに励ましあいながら4分間を同じペースで走ることができるようにしています。 取り組み期間は短いですが、この後の種目の「縄跳び運動」にもつなげていきたいと考えています。 1月15日(月) 今日の給食「ご飯・牛乳・ポテトコロッケ・みぞれ汁」です。 だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは、12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろしただいこんを入れて、みぞれ汁でいただきます。 1月15日(月) 学習発表展に向けて学校では、その準備を進めているところです。 授業の様子や作品をぜひご覧ください。 1月15日(月) 身体測定1月15日(月) てこのはたらき(6年生)実験用てこを使って、つり合うきまりを確かめる実験をしました。 1月15日(月9 電磁石の性質(5年生)電磁石を作ることから始めました。説明を聞き、50回巻、100回巻の電磁石を作りました。 1月15日(月) じしゃく(3年生)じしゃくときょりをとると・・・。 確かめてみました。 |
|