令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.24 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語で「ありの行列』を読み進みます。
 中段落を読んでウイルソンがした実験と観察の内容をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 算数の『表を使って考えよう』のテストです。
 思い違いで解いていないか、確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 国語で『想像力のスイッチを入れよう』を読みます。
 事例の働きについて調べていきます。
 どんな事例があるか書き出し、その良さについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 国語で池上彰さんの『メディアと人間社会』を読み進めます。
 ときおり外を眺める子がいます。「外(雪)で遊びたいな」心の声がきこます。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 児童鑑賞会(6年生)

 今日は、丹小わくわくフェスタの児童鑑賞会を行いました。人前で発表をするのはとても緊張したと思いますが、子どもたちは堂々と発表することができました。今日の経験を本番でも生かしてもらうよう最後まで一生懸命取り組みたいと思います。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 空に・・・!!!(1年生)

 今、子どもたちは、丹小わくわくフェスタに向けて、日々練習を頑張っています。今日のお昼に空を見ると、くじらの形の雲を発見しました。みんな大喜びで手を振っていました。みんなの努力がくじらに届いたような気がしました。
 くじらぐもの世界に入り込んで、より良い発表にしていきたいですね。
画像1 画像1

1.23 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 わくわくフェスタ児童鑑賞会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 歌あり、体操あり…。工夫がいっぱいの発表です。
画像1 画像1

1.23 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 学習した内容には、実物(自作のおもちゃ)もあります。
画像1 画像1

1.23 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 児童が自分で調べ、まとめたものを各自の個性を発揮してプレゼンします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 踊りなど、動きを楽しむ学年・班もあります。
画像1 画像1

1.23 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 chromebookを使ってスライドにまとめて発表します。
画像1 画像1

1.23 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 日ごろ学習したことを発表します。小道具をたくさん用意し、スライドとリンクして演じる班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.22 クラブ活動

 今年最初のクラブ活動がありました。笑顔で楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。2月で今年度のクラブ活動は終了します。最後まで、楽しく取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 いよいよ明日は児童鑑賞会(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番の場所で、最初からあじさい全班そろって、わくわくフェスタの発表・鑑賞しました。うまく発表できました。明日は、他の学級のも見に行きます。どんな発表があるかな。

1.22 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 わくわくフェスタ・学習発表会に向けて、合同練習です。
 たくさんの観客を前にして、少々緊張気味の子も!?
 本番当日まであと少し、練習を重ねていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 『わくわくフェスタ』にむけ、自分が調べたこと、いちばん伝えたいことなどをキャリアノートにまとめます。
 友だちの良いところも見つけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 新出漢字の練習です。

 遠 強 才 門 弓 矢 谷

 書き順を唱えながら学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 『生活道具カード』が登場しました。
 どんなカードがあって、どのような使い方をするのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.22 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 CRT(学力検査)の結果用紙をもらいました。
 自分の得意不得意がわかります。
 今後の学習の参考にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:31
総数:560380
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 集金引落日 避難訓練 一日観察日
2/15 入学説明会 資源回収

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp