最新更新日:2024/11/29 | |
本日:14
昨日:44 総数:785733 |
2月8日(木) 6年間の復習:算数(6年生)
算数では、これまでに学習してきたことの復習をしています。子どもたちは熱心に練習問題に取り組んでいます。これからも基礎力を身につけていきます。
2月8日(木)5年家庭科交流授業(そよかぜ)2月8日(木) 発表会 (2年生)この一年でいちばん心に残っていることを、聞いているみんなに伝わるように声の大きさや速さ、目線に気をつけて話しました。 2月8日(木)ころがるおもちゃを作ったよ(図工 1年生)
今日は図工でころがるおもちゃを作りました。まず、車輪と車軸を組み立てて、次に色紙などを使って、自由に飾りを付けました。実際に床で転がしながら、楽しそうに作っていました。
2月7日(水) 3・5年のなかよし遊び(そよかぜ)2月7日(水) 「なかよし遊び」(3年生)
今日は、3.5年で「なかよし遊び」の日でした。
児童会役員が企画の長縄大会。8の字跳びを3分間で何回跳べるかを競いました。 ペア学年で声をかけ合い、「1.2.3…」と跳んだ回数を数えていきました。1位は3年2組・5年2組のペアでした。おめでとう。 「もっと跳びたい。」「2回戦、やってほしい。」など、まだまだ跳びたかったようです。楽しい時間をペア学年で過ごすことができました。 2月7日(水) きらきらぼし (1年生)2月7日(水) 8の字とび (5年生)5年生と3年生で混合チームを組んでチャレンジしました。 みんなの笑顔がたくさんみられました。 2月7日(火) 体育の授業(2年生)2月7日(水) 自然災害への備えを調べました (4年生)2月6日(火) 音楽の合奏練習 (4年生)
音楽の『ラ・クンパルシータ』の曲で、合奏練習を行っています。楽器ごとにパートを分担して、それぞれの音の重なりを聞き合って熱心に練習をしていました。クラス全員で、1つの曲を合奏する楽しさを味わっていました。
2月6日(火) 英語の授業(6年生)2月6日(火)1・6年生の仲良し遊び(そよかぜ)
児童会による仲良し遊びがありました。今日は、1・6年生が大繩の八の字跳びを行いました。6年生のやさしさと1年生のかわいらしさで、寒い風が吹く運動場がほんわりとしたあたたかな場となりました。
2月6日(火) なかよし遊び(1年生)
1年生と6年生で大繩をしました。お兄さんお姉さんに縄に入るタイミングを教えてもらいながら楽しく遊ぶことができました。
2月6日(火) ラインサッカー(3年生)今日は3年生になって初めてのサッカーだったので、ボールを使ってタッチゲームやパス練習をしました。 次回はいよいよゲームをしていきます。できるだけたくさんパスを回して相手のゴールにシュートを入れることが大切です。 チームで力を合わせて頑張ってほしいですね。 2月6日(火) 体育の授業(2年生)2月5日(月) 委員会活動 (6年生)
今日は、小学校生活で最後の委員会でした。各委員会で1年間の活動の様子を振り返り用紙に書いたり、委員会メンバーで話し合ったりしました。常時活動はまだ続きます。最後まで責任をもってしっかり取り組んでいきましょう。
2月5日(月) きしゃは走るの合奏 (2年生)2月2日(金) 面接相談週間2月2日(金) 紙皿コロコロ(図工)1年生
図工で、紙皿コロコロを作りました。思い思いの飾りをつけて、今度は、渡り廊下で転がしてみました。真っすぐ転がすのは難しいです。すぐに壁にぶつかったり、止まったりしました。まっすぐ進むための工夫をする子もいました。より遠くに転がると面白いね。
|
|