最新更新日:2024/11/15 | |
本日:33
昨日:253 総数:780078 |
|
2/2 1年生 校庭で冬見つけをしたよ
生活科の授業で、冬見つけで発見したことをカードに記録しました。
校庭で、生き物や植物の様子、気温の変化に注目して「冬」を探しました。「木から葉が無くなったよ」「秋にいた虫の姿が見えなくなった。どこにいるのかな?」など、夏や秋に観察したことから変わったことに気付いた子もいました。表現力がぐんぐん伸びてきており、見つけたことや思ったことを、自分の力で詳しく書けるようになりました。 2/2 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、B・Bカレー、麦ご飯、いちごゼリー入りヨーグルトです。
【今日の献立メモ】 大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同様に、大半が水田で栽培されています。愛知県内では、西三河地域を中心に豆腐に適した品種「フクユタカ」が栽培されています。今日の「B・B カレー」には、愛知県産の「フクユタカ」が使われています。 写真は5年生の様子です。食缶のおかずは、お玉の大きさと食器の大きさの関係で、ふちにつかないよう盛り付けることに苦労します。特にカレーは難しいのですが、どのクラスもできるだけ周りにつかないように注意を払って盛り付けました。おかげで見た目もよく、よりおいしく感じられます。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 2/1 3年生 博物館の方々へお手紙を書きました
博物館の方へ、お礼のお手紙を書きました。感謝の気持ちと共に、発見したことや学んだことを手紙に書いて伝えました。博物館の方に喜んでもらえるように、伝える内容を考えたり、色を塗ったりして、熱心にかいていました。
実物にふれ、体験することは、子どもたちの知的好奇心が活発になり、興味や探究意欲が高まりました。貴重な学びの機会をありがとうございました。 2/1 入学説明会 ありがとうございました
本日、来年度の新1年生の保護者の皆様を対象に、入学説明会を行いました。長時間のご案内となりましたが、熱心にあいさつや説明をお聞きくださいました。ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。
入学式のご案内を含め、たくさんの書類をお渡しいたしました。ご面倒をおかけしますが、ご確認をお願いします。1年生の子たちが新入生のために、心を込めて作ったプレゼントも同封しております。喜んでもらえると幸いです。4月にお会いできることを、職員一同、楽しみにしております。 2/1 6年生情報児童 国語の授業2/1 準備と片付けは任せて割り振りの活動が終わると、「手伝います!」「やることありませんか?」と進んで取り組み、あっという間に作業が終わりました。チーム5年生のやる気と協力のすばらしさを感じました。培ってきた高学年の心構えや役割の意識が土台となり、最高学年への意識や責任が芽生えてきました。 2/1 6年生 人を引きつける表現の秘密
今日の国語の授業は、文章から表現の工夫や効果を見つけて、グループで交流しました。教科書から気に入った表現を選び、表現の工夫とその効果、自分の感じたことをまとめました。これまでの学習の中で心惹かれる作品を選んでいた子が多く、題材のよさを再確認し、新たな発見につながりました。
2/1 5年生 情報と上手に関わっていくために
社会科の授業で、情報の生かし方について学んでいます。
今日は、情報の収集や選択、読み取るときのポイントを整理し、情報活用で大切なことを「情報活用宣言」としてまとめました。情報を活用することや発信することを自分ごととして捉え、自分も相手も安全な使用を意識した宣言が多く見られました。 2/1 4年生 版画を刷りました今日は、いよいよ刷り。インキの量に気を付けながら協力して印刷作業をしていきました。できあがると、「おお〜」という歓声がいろいろなところで聞こえ、楽しみながら作品を仕上げることができました。 2/1 3年生 博物館見学
今日は、先週行っていないクラスが博物館見学へ行ってきました。
展示品をみて、詳しい解説を聞いて、体験活動をして、 とても実りのある学びとなりました。 子どもたちは教科書やインターネットで見るときとは違う、実物の大きさや細かな様子に目を輝かせながら見学していました。 2/1 2年生 様子を表す言葉
国語の授業で、様子を表す言葉について学習しました。教科書の例文から、形容詞や擬音語、例える表現などを使って、様子や状態を詳しく表すことを理解しました。その方法を使って、イラストに描かれた様子を表現する練習をしました。考えた表現を学級で共有し、言葉や表現のバリエーションを広げました。
2/1 1年生 どんな式になるかな
算数の授業で、どんな式になるかを考えて、理由を説明する学習をしました。問題文を読んで、足し算か引き算かを判断します。「『ぜんぶで』は足し算だね」「数が減るから引き算」と、言葉や様子の変化に着目して式を立てました。説明を言葉で表現することは難しく、悩んでいる子もいましたが、先生のアドバイスや友達の発表からポイントをつかんで書きました。
2/1 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、いわしの蒲焼き風、節分のすまし汁、ご飯、いり大豆です。
【今日の献立メモ】 今日は、節分にちなんだ献立です。節分は、春の始まりとされる立春の前日にあたります。豆まきをしたり、柊の小枝にいわしの頭を刺したものを玄関にかざったりして、冬の間におこる悪い事を追い払い、新しい季節に幸運を呼び込む願いが込められています。 写真は4年生の給食の様子です。いり大豆のパッケージに描かれた鬼と、すまし汁に入ったかまぼこの鬼柄に、「かわいい鬼だね」と思わずにっこりしていました。節分にちなんだメニューだとピンときたようで、「いわしは、節分とどんな関係があるのかな?」と興味をもっていました。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 1/31 明日は入学説明会です受付は、9時15分から30分まで、アリーナ(体育館)で行います。終了は、11時ごろを予定しています。 提出書類など、お忘れのないようにお持ちください。 会場は寒くなりますので、暖かい服装でのお越しをお願いします。皆様のご来校をお待ちしております 1/31 本年度最後の学校公開 ありがとうございましたお子様の学校での様子はいかがだったでしょうか。短い時間の参観になりましたが、1年間の成長の様子を見ていただけたら嬉しく思います。また、ご家庭で学校生活のことを話題にしていただき、励ましのお声がけをしていただけると幸いです。 今年度も残り2か月となりました。学年のまとめをしっかりとして、自信をもって次年度への進級を迎えられるようにしていきたいと思います。保護者の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。 1/31 5年情報児童 ふしぎだな!1/31 6年生 思い出を言葉に
国語の授業で、小学校生活の思い出を工夫して書く学習をしています。
今日は、小学校の思い出をふり返って、特に自分の成長を感じた経験をイメージマップに表しました。リズム縄跳びの進級などのできるようになったことや、体育祭のような仲間と共に成し遂げたこと。そして、「相手を気遣うこと」のような心の成長に気づいた子もいました。文章を練り上げていく中で、自分が得てきたものや成長を支えてくれた方々の存在など、新たな気付きがあるといいですね。 1/31 3年生 学校公開がありました その11/31 5年生 複合語はどんな言葉?
国語の授業で、二つ以上の言葉が結びついてできる「複合語」の学習をしました。複合語の言葉の組み合わせ方を知り、その組み合わせに適したものを、知っている言葉の中から見つけました。学習を通して、言葉の新しい見方に気づくことができました。
1/31 3年生 学校公開がありました その2 |