最新更新日:2024/12/26 | |
本日:18
昨日:71 総数:774860 |
2月7日(水) 卒業式に向けた合唱練習(3年生)卒業式に向けての合唱練習が行われていました。 卒業式まで残り約1か月となりました。生徒の気持ちが式当日に向けて次第に盛り上がってきています。合唱練習にも力が入り、練習を始めたばかりの時よりも、気持ちの入った合唱になっていました。当日が本当に楽しみになってきました。 2月7日(水) 北海道地方の生活(2年生)北海道地方に住む人々の生活ぶりについて調べていました。 寒い地方に住む人たちは、そこで生活するために様々な知恵を働かせます。 道路にはロードヒーティング、家は二十扉など、特に寒い冬の雪対策は欠かせません。 私たちが生活している地域では見られない工夫が様々なところに見られます。 それぞれの地域でもっている知恵を生かすこと、今後必要なことかもしれませんね。 2月7日(水) 岩石の種類(1年生)岩石に含まれている鉱物のちがいを整理していました。 日本各地にある火山から噴出した火山灰や岩石をそれぞれ見てみると、それぞれの地域によって含まれている鉱物が異なるようです。 一見同じように見えても、細かく見るとちがいが見られ、地域における地質の特徴をつかむことができるようです。 2月7日(水)素敵な春の準備 〜校長室より〜
暦の上では、立春を迎え、自然界では、春の準備が始まっています。
中庭の木々の古い枝は、 春の新しい芽のために、伐採です。 校歌碑の横の紅白の梅は つぼみがふくらみ、花が咲き始めました。 プランターに植えたチューリップ 芽を出し 少しずつ伸びていっています。 素敵な春が 訪れますように・・・ 2月6日(火) 過去形(1年生)動詞の過去形のポイントを整理していました。この授業では特に疑問文について触れていました。 基本の型が決まっている形となります。くり返し練習しながら、定着していけるとよいですね。 2月6日(火) 教育相談(2年生)
各クラスで教育が始まりました。
日ごろ悩んでいることや困っていることを話す機会です。 一人で抱え込まずに、相談をして前に進めるように一緒に考えていきたいと思います。 またテストも近いということもあり、各クラス自習の時間で集中をして取り組むことができていました。 2月6日(火) 今日の給食ご飯・厚焼き卵・だいこんの梅かつお和え・肉じゃが・牛乳 今日は正しいはしづかいが練習できる献立でした。 厚焼き卵や肉じゃがのじゃがいもを一口大に切って食べたり、だいこんの梅かつお和えをはしでつまんで食べます。 はしは、2本1組で1膳と数えます。はしの使い方や数え方など、基本的なことを美しくできるようになると素敵ですね。 2月6日(火)公立高校推薦入試 〜校長室より〜今朝は、いつも以上に空気がクリアで 養老山脈の姿が 極上級に美しいです。 いつものなじみの風景も 二中生を応援してくれていますよ。 落ち着いて 自分をアピール! がんばっていきましょう! 2月6日(火)公立高校推薦入試(3年生)2月5日(月)女子バスケットボール部ウインターカップ初戦に、シード校の木曽川中学校と対戦しました。序盤は押されていましたが、中盤には2点差まで追い詰めることができました。結果としては負けてしまいましたが、素晴らしい試合内容でした。 交流戦では、同じく決勝トーナメントに残った丹陽中学校と対戦しました。連日の試合の疲れが残る中、1ゴール差で勝ち切ることができました。 今回のウインターカップで、決勝トーナメントまで勝ち上がったこと、強豪チームを追い詰めたり、内容の良い試合ができたことは、子どもたちの自信につながったと思います。日頃の練習に一生懸命に取り組み、試合で発揮できました。たくさんの笑顔やナイスプレーがあり、チームの団結力もさらに深まりました。楽しい2日間になったと思います。 最後になりましたが、保護者の皆さま、早朝からの送迎や軽食の準備、温かい声援など本当にありがとうございました。これからも、尾西第二中学校女子バスケットボール部を、よろしくお願いいたします。 2月5日(月)二中集会 〜校長室より〜ノーベル平和賞受賞、そして国連平和大使を任命された不屈の精神を持つマララ・ユスフザイさんの志の話から、 『志をもち、それに向かって行動を起こしていってほしいということ』 私が皆さんに伝えたかったことです。 2月5日(月) 授業の様子(2年生)2月5日(月) 卓球(3年生)外はあいにくの雨のため、男女そろって卓球を行っていました。 まだ寒い日は続きますが、元気よく動き回っていました。体を動かして健康第一に生活していってほしいと思います。 2月5日(月) 返し縫い(2年生)ひもを通すところを作る際、布を折って縫わないといけません。ミシンを使って返し縫いを行っていました。 完成まで残り少しのところまできました。自分のイメージしたものができるといいですね。 2月5日(月) 組立に向けて(1年生)棚の完成に向けて、パーツがそろい、組立作業にうつるころとなっています。 自分でくぎを打つ位置を決め、教科担任の先生に穴を開けてもらう作業をしていました。 安全に気を付けて、完成に向けてがんばってほしいと思います。 2月5日(月) 今日の給食ご飯・とんかつ・しゅんぎくのごま和え・白みそ汁・牛乳 しゅんぎくは、漢字で書くと「春菊」と書きます。成長すると春に菊によく似た花を咲かせることから、「菊菜」とも呼ばれます。 寒い時期によく食べる鍋の具として、しゅんぎくを使う家庭もあると思います。春に出回るものは、葉がとくにやわらかく、さっと火をとおすだけでもおいしくいただくことができます。 今日の給食では、独特な味や香りをもつしゅんぎくが食べやすいように、ツナと一緒に少し甘めのごま和えにしました。 2月3日(土) 冬季一宮市民卓球大会 女子卓球部2月3日(土) 冬季一宮市民卓球大会 〜男子卓球部の様子〜本日、冬季一宮市民卓球大会が、一宮市総合体育館のいちい信金アリーナで開催されました。 これまで同様に、本校の生徒はウォーミングアップを長めにとることで、本番での立ち上がりを少しでも良い状態にしようと、仲間とともに会場の準備を早く終えられるよう張り切って活動してくれました。 こんな甲斐もあってか、Aチーム・Bチームともに、最初の試合で、ストレート勝ちを収めることができました。 試合は、先ずリーグ戦からスタートしました。リーグ戦の対戦校は3校で構成されていて、このリーグ戦の結果で、それぞれの順位に対応した決勝トーナメントが、用意されていました。 本校はこれまでの練習の成果が発揮できたようで、Aチームは1位通過の1位用決勝トーナメントへ進出し、Bチームは2位通過の2位用決勝トーナメントへ進出することができました。 Bチームは健闘しましたが、中部中学校のAチームと対戦し、敗退となりました。 Aチームは、北部中学校Aチームと対戦しましたが、決勝トーナメントでも3対1の優勢で準決勝に進み、木曽川中学校Aチームと対戦することになりました。 結果は敗退となりましたが、この木曽川中学校Aチームとの対戦もほぼ互角に戦うことができ2対3で惜しくも敗退という流れであり、素晴らしい戦いでした。応援もチーム一丸となって行えた姿は、顧問としてとても嬉しく思います。 選手の皆さん、本当に頑張りましたね。今日の試合経験を忘れずに、来年度の総合体育大会へつなげていけるよう、日々の練習を大切にしていきましょう。 保護者の皆様、冬季一宮市民卓球大会出場に向け、ご支援ご協力を賜り、誠に有難うございました。引き続きご協力の程、よろしくお願いします。 また、現地集合・現地解散となり、朝早くから選手の送迎をお願いし、ご協力に感謝申し上げます。有難うございました。 2月3日(土) 女子バスケットボール部ウインターカップ5チームの総当たり戦で、上位2チームが決勝トーナメントに上がれます。 最初の相手は、新人戦優勝校の尾西第三中学校。 とても力のあるチームですが、二中生もこの大会に向けて、たくさんの努力をしてきました。 結果、負けてしまいましたが、素晴らしい試合を展開してくれました。 そして、浅井中学校、奥中学校と、練習した成果を存分に発揮して勝ち進めることができました。 最後に、新人戦のときに負けてしまった、北方中学校。 子どもたちは、かなり気合が入っていて、スタートからいい流れを掴むことができ、勝ち進めることができました。 2位通過で、決勝トーナメントに進むことができました。 ベンチからもいい声で応援をすることができ、いい雰囲気で戦うことができました。 明日も精一杯頑張りたいと思います。 保護者の皆様、朝早くから送迎や軽食の準備など、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。 2月3日(土) 一宮市ジュニアウィンターカップ(男子バスケットボール部)
本日、一宮市総合体育館にて一宮市ジュニアウィンターカップが行われました。
相手は今伊勢中学校さん、丹陽中学校さん、中部中学校さんでした。 練習してきたことを発揮しようと臨んだ大会でしたが、ミスや相手のDFに翻弄され、今後の課題がたくさん見つかった大会となりました。結果は1勝2敗で予選リーグ敗退となりました。 次の大会は夏の大会です。残りの期間でチームの目標である西尾張大会出場に向けて、また頑張っていきましょう! 最後になりましたが、保護者の皆様には早朝からの送り出しなど、たくさんのご協力とご理解をいただき、誠にありがとうございます。今後とも、尾西第二中学校男子バスケットボール部への応援を宜しくお願い致します。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |