最新更新日:2024/06/19
本日:count up34
昨日:901
総数:798988
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんのお気持ちがとても嬉しかったです。3年生のみなさん、あと1ヶ月と少し。大変なことも悩むこともあるかと思いますが、大丈夫!あなたらしく、精一杯、がんばってくださいね♪たくさんの方々が応援してくださっています。

 昨日、そして本日ご協力くださったみなさまありがとうございました。企画委員のみなさまには、これまでもそして、この後もご協力いただきます。ありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3年生の生徒のお姉さん。お仕事で、ブライダルのブーケなどを手がけるプロの方です。今日は、南陵中生のために、お時間をつくってくださり、ご協力くださいました♪

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

 卒業まであと、1ヶ月と少し。このすてきなコサージュを胸につけ、立派に巣立つときを想像しながら、一日一日を大切に過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

 おしゃべりに花が咲き、手元にもすてきな花が咲きました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

 体育祭のときの学級カラー。赤、青、黄を基調としたすてきなコサージュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業式に向けて コサージュづくり

 ひとつひとつ。お祝いの気持ちをこめて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30  卒業に向けて コサージュづくり

 今日も多くのみなさまのご協力をいただき、コサージュづくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のために

明日、一年生の音楽で箏の授業が行われます。その準備に、E組の生徒たちが大活躍しました。箏を運んで、カバーを外して、柱(じ)と呼ばれる部品を取り付けました。準備が終わると、E組の生徒も楽譜を見ながら「さくらさくら」を演奏しました!明日の一年生の授業も楽しく演奏できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の風景(1年)

 1年生の数学の授業。「学校の中から、円柱、円錐、角柱、角錐を探せ!」のミッション中の二人。
 「あたたかくて、お散歩日和です♪」と声をかけてくれました。二人の笑顔に癒やされました♪ありがとう!
画像1 画像1

1/30 授業の風景(2年)

画像1 画像1
 カメラに向かって、はい、ポーズ!
 ゲーム、始まりますよ〜!!

1/30 授業の風景(2年)

 2年生の体育の授業。バスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の風景(2年)

 体育の授業です。先生の笛の合図で、生徒たちは練習メニューを切り替えて取り組んでいました。50分間、めいっぱい身体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の風景()

 こちらは2年生の技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の風景(3年)

 3年生の数学の授業です。来年度本校に入学する6年生の質問事項をもとにつくったアンケート結果のまとめを行っています。まとめたものは、入学説明会の際に、紹介する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の風景(2年)

 こちらは2年生の家庭科の授業です。先日訪問した西浦南保育園のみなさんにお礼のメッセージカードを送る予定です。今日は、そのメッセージカードのレイアウトを話し合い、作業を進めていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 授業の風景(1年)

 1年、社会科の授業の様子です。先生の話をしっかり聞き、今日の課題をつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 授業の風景(1年)

 1年英語の授業です。単語の練習からスタート!しっかり発音し、目、耳、口の周りの筋肉をばっちり使ってしっかり覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30  生徒会発 募金活動がスタート!

 能登半島地震の被災地を募金活動で支援しようと呼びかけています。ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 PTA寄せ植え研修会のご案内

 毎年恒例のPTA寄せ植え研修会を行います。「花ざかりさん」のご指導のもと、すてきな寄せ植えをつくることができます。完成した寄せ植えは、卒業式の会場に飾り、卒業を祝福した後、お持ち帰りいただきます。ご希望の方は、ぜひお申し込みください。

写真は、昨年の寄せ植え研修会の様子です。
PTA寄せ植え研修会のご案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめおすまし顔でパチリ!しかし、カメラマンから「笑顔が足りないっ!」と忠告を受け、このスマイルショット!!
 みなさんのおかげで、楽しく有意義な会となりました。ありがとうございました!!

 このコサージュづくりは明日も行います。ご予定されてみえる方はもちろん、ご都合のつく方は、ぜひご参加いただけると嬉しく思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 実力テスト(1、2年)
2/8 テスト週間開始(1、2年)45分授業 教育相談 公立推薦特色合格発表
2/9 45分授業 定時前期入学検査
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 45分授業 教育相談
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341