最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:79
総数:720727

10月16日 6年 運動会の練習と国語

 運動会に向けて練習している6年生の姿です。まだまだこれから練習をしてもっとレベルを上げていきたいと思います。
 国語の「漢字の広場」の学習をしています。自分たちで作った物語を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 3年 秋の校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でんきの科学館で、電気の仕組みや歴史を学びます。スタンプラリーやクイズに挑戦しながら、楽しく見学することができました。

10月16日(月) 2年生 3のだんを学習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で3のだんの九九について学習しました。3のだんの答えを考えていく中で、答えが3ずつ増えていくことに気づくことができました。授業の終わりにはペアで問題を出し合いました。

10月16日 わかあゆ 今日の様子

 オンラインでの児童集会。

 給食の時間4年生。

 東っ子運動会の練習。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 4年生 校外学習 その7

社会科の授業で学んだ水屋など洪水への工夫を実際に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 5年生 秋の校外学習〜テクノランド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テクノランドの様子です。ものづくりの楽しさを体験を通して学びました。

10月13日 6年 秋の校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのバスの様子と帰着式の様子です。
最後は前期児童会副会長が今日学んだことを今後の学校生活にいかしていきましょうと締めくくってくれました。
来週からは運動会の練習が本格的に始まります。しっかり身体を休めて元気に学校で会いましょう。

10月13日  6年 秋の校外学習2

 自分たちで選んだ衣装を着たり、見学したりする様子です。ポーズが決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 4年 秋の校外学習 〜お弁当編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とってもおいしそうにお弁当を食べています!

10月13日 4年生 校外学習 その6

水屋なども見学し、水害に対しての工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 4年生 校外学習 その5

観察しているようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 5年生 校外学習〜お弁当〜

 子どもたちは待ちに待った様子でお弁当の時間を迎えました。とても楽しく、おいしそうに食べていました。今日は朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 2年生 名古屋港水族館へ行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習で名古屋港水族館へ行きました。海の生き物や水族館で働く人を見てたくさんの発見をすることができました。楽しみにしていたイルカショーを観たり、お弁当もしっかり食べて、みんなニコニコ笑顔で帰ってくることができました。

10月13日 わかあゆ 今日の様子

画像1 画像1
 4年生。
 木曽三川公園の展望タワーで。

 6年生。
 リトルワールドでお弁当!
画像2 画像2

10月13日 1年生 校外学習

 1年生は東山動物園に行ってきました。小学生になり、初めてバスに乗るということで、とても楽しみにしていた子どもたち。前日に各クラスで決めた約束を守って、楽しく安全に帰ってくることができました。お弁当を朝から作っていただき、ありがとうございました。来週からは運動会の練習も始まります。休みでしっかり体調を整えてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 わかあゆ 今日の様子 1年生

1年生 東山動物園 たくさんの動物の様子を見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 5年生 校外学習〜繊維館〜

 5年生は校外学習で、トヨタ産業技術記念館に行きました。繊維館では、綿から糸を作るときの3要素など、クイズラリーをしながら、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 校外学習 その4

観察している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 校外学習 その3

観察している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 4年生 校外学習 その2

観察している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 入学説明会・小学校体験  一斉下校14:50
2/9 引落日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 第2回学校保健委員会 短縮日課 12年下校14:25 3456年下校15:15  引落日

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表