1/29 1年生 生活「冬を楽しもう」

 ビニール袋で風を捕まえました。ビニールがパンパンに膨らんで、楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 1年生 生活「冬を楽しもう」

 影遊びをしました。
 1人で作ったり、みんなで作ったりしました。
 いろいな影ができて楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生 冬見つけ

校庭に冬を探しに行きました。
どんな発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 あすなろ4年 図工交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 木版画が完成しました。上手く刷ることができました

1/29 4年生 もののあたたまり方

 今日は、水のあたたまり方を調べました。実験器具を素早くそろえ、てきぱきと進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポテトコロッケ、みぞれ汁でした。
 だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは、12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろしただいこんを入れて、みぞれ汁でいただきます。

1/26 1年生 みんなで算数もしたよ

算数もみんなで勉強をしました。
大きい数順に並んだり、すごろくをしたり…ゴールできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 みんなで体育

1年生みんなで体育をしました。持久走では、全力で走ることができました。初めて行うサッカーゲームも、たくさん走ってボールをおいかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 4年生 長縄跳び

 体育では、リズム縄跳びと長縄跳びを行いました。今日は、長縄跳びで、新記録が出ました。子どもたちの努力が実る姿はとてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生 はさみのあーと2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒い紙の上に切った形を並べてみて、どんなものが見えるか考えました。

1/26 2年生 はさみのあーと1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみで紙をどんどん切って、できた形から考えて表しました。

1/25 6年生 千秋中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は千秋中学校で入学説明会がありました。中学校生活の説明を聞いた後で校内を見学しました。最後に、千秋南小と千秋東小の友達とゲームをして遊びました。中学校に向けての準備が少しずつ進んでいますね。

1/25 2年生 書写の授業

 姿勢よく、心を落ち着けて文字を書いています。手本をよくみて正しい字の形を意識して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 1年生 観察池を見てみると…

朝、観察池を見に行くと、凍っていました。
大きい氷が取れましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生 生活「氷で遊ぼう」

観察池に氷が張っていたので、氷を見にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 10年間のあゆみ発表会

 本日は、早朝より小雪が舞っていましたが、暖かい日差しに包まれる良き日となりました。子どもたちは、約2ヶ月かけて証書を作り上げ、みんなの前で発表することができました。漢字に込めた思い、なりたい大人、できるようになったことを堂々と発表しました。聞くときの態度も整然とし、高学年らしく成長した姿を見せることができました。
 証書は、2月3日(土)の作品展で展示した後、持ち帰ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 あすなろ 10年の歩み発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に10年の歩み発表会がありました。できるようになったことや、どんな大人になりたいかを発表しました。大勢の前で自分の思いを発表することができ、よい経験となりました。2月3日(土)の作品展でも掲示しますので、ぜひご覧いただければと思います。

1/25 5年生 何が読み取れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の授業で3つの資料から読み取れることを話し合いました。それぞれの資料から読み取ったことをたくさん発表できました。頑張れ千秋小の子どもたち!

1/25 2年生 おもちゃ屋さんの準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 景品を作るなどして準備を進めています。実際におもちゃを動かしてみて、壊れているところを直したり、たりないものをもう一度作ったりしています。

1/25 2年生 おもちゃ屋さんの準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でおもちゃ屋さんの準備をしています。今日は机を実際に並べてみて、教室内にお店をどのように配置するかを考えました。配置が決まったら、1年生をどのように案内するか考えました。

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/9 【観察】教育相談
2/10 【交通事故ゼロ】
2/11 建国記念の日
2/12 【安全】振替休日
2/13 集金引落日
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266