2/7 1年生 外であそぼう

生活科の授業で、外へ遊びに行きました。
かげ遊びをしたり、袋で風をつかまえたり、竹とんぼをしたり…。
風が強かったですが、元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 4年生 作品展鑑賞

 作品展の鑑賞をしました。自分の作品について書いたり、他学年の作品を見て書いたりしました。4年生は、来年のことを考えて、5年生の作品に興味がある子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 1年生 体育「ボールけりあそび」

サッカーボールを使ってボールけり遊びをしました。
上手にドリブルできるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 3年生 書写

光という字の部分練習をしました。縦画やはらい、一画一画に気をつけて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、こまつなのかわりひたし、みぞれ汁でした。
 みぞれ汁は、だいこんおろしが入った汁物です。だいこんおろしの透き通った見た目が、雪と雨が混ざって降る「みぞれ」に似ていることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前が付けられることがあります。料理で自然や季節を表現するのは、和食の特徴の一つです。

2/7 2年生 読書ラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 菜の花読書週間が始まりました。今回は「読書ラリー」があります。お題に合わせた本を読んでいくものです。2年生のお題は、「日本の昔話」「世界の話」「動物の話」「季節の本」です。読書週間に合わせて、お題の本を一宮市立図書館からたくさん借りています。今日はその本をたくさん読みました。

2/7 あすなろ 大谷選手のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は大谷選手にいただいたグローブを見たり触ったりしただけでしたが、今日は実際に外で使ってキャッチボールをしました。
 1時間、しっかり楽しめました。

2/7 3年生 理科

磁石を散歩させて砂鉄集めをしています。砂場に運動場にといろいろなところに砂鉄らしき物が見つかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5年生 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表展に展示されている作品を鑑賞しました。
 自分の作品について振り返ったり、友達の作品のいいところを書いたりしました。

2/6 6年生 作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は作品展の鑑賞をしました。ペアの友達や通学団の友達の作品を見つけ、素敵なところをたくさんカードに記入する姿が見られました。6年生にとって作品展の鑑賞は、とても楽しい時間になりました。

2/6 5年生 体育

跳び箱の練習に入りました。
きれいなフォームで台上前転ができるよう、これから練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1年生 図工「のってみたいないきたいな」

絵の具を使って絵を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 4年生 サッカー

 体育では、「サッカー」に取り組んでいます。今日は、3人一チームを7つ作って、総当たりのリーグ戦を行いました。しっかり走って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年生 学習発表展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表展の作品鑑賞をしました。みんな興味をもってほかの学年の作品を見ていました。

2/6 1年生 紙けんだま

来週は新しい1年生が学校へ来ます。今日は、その時に一緒に作る、紙けんだまを練習で作りました。新しい1年生の子に教えてあげるのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 4年生 水を沸騰させると

 理科では、「すがたをかえる水」の学習をしています。今日は、水を沸騰させたときにできる泡の正体を実験を通して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、焼きギョーザ、切干しだいこんの中華和えでした。
 今日の塩ラーメンには、にらが入っています。にらには、独特の香りがあり、食欲増進に効果があります。日本では古くから栽培されてきましたが、長らく薬用として使われていたそうです。

2/3 5年生 なわとび集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの練習の成果を発揮することができました!お互いに声をかけあい前向きに取り組むことは大切ですね!

2/3 2年生 楽しみなお弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、楽しみにしていた今日のお弁当です。
みんな、「こんなの入っているよ〜。」「やったー○○大好き!」と教えてくれながら、おいしそうに食べていました。

2/3 5年生  SDGsの発表その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間でSDGsのグループ発表を行いました。クロムブックのドキュメント機能やスライド機能を使って共同編集しながら作成してきました。見ている人が分かりやすいように、図や写真の資料を工夫したり、文字の大きさや背景などをよく考えたりして完成させました。グループで試行錯誤しながらよく頑張りました。

本日:count up2
昨日:100
総数:617169


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/9 【観察】教育相談
2/10 【交通事故ゼロ】
2/11 建国記念の日
2/12 【安全】振替休日
2/13 集金引落日
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266