最新更新日:2024/06/16
本日:count up37
昨日:85
総数:953298
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

冬休みの生活の話 (12/22)

画像1 画像1
 生徒指導担当の先生から冬休みの生活について話がありました。たいせつにしてほしいのは「ゆきだるま」という話でした。

  「ゆ」 ゆっくり過ごそう 家族の時間
  「き」 気をつけよう おかねのトラブル 
  「だ」 だいじにしよう じぶんのいのち
  「る」 ルールを決めよう ゲームやスマホ
  「ま」 まもろう いつもの生活リズム

 よい冬休みを過ごしてほしいと思います。
              
画像2 画像2

2学期終業式 1年(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった2学期も今日でおしまいです。どんな思い出を作ることができたでしょうか?オンラインの終業式で校長先生のお話を聞いた後、担任の先生からあゆみをもらい、2学期頑張ったことやこれから気をつけるとよいことなどについて話してもらいました。短い冬休みですが、楽しい思い出をたくさん作ってください。

2学期終業式 2年(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始まった時はとても暑かった2学期ですが、今日は寒さが厳しい朝でした。長かった2学期も今日でおしまいです。終業式の後、担任の先生からあゆみをもらいました。短い冬休みですが、楽しい思い出をたくさん作ってください。

2学期終業式 3年(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後の登校日です。気温がぐっと低くなりましたが、子どもたちは元気に登校できました。終業式を行った後、担任の先生よりあゆみをもらい、頑張ったことやこれから気をつけていくことなどについて話を聞きました。2週間余りの冬休みですが、健康に気をつけ楽しく過ごしてほしいです。

2学期終業式 4年(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式で校長先生からのお話を聞いた後、担任の先生からあゆみをもらいました。いよいよ明日から楽しい冬休みです。交通事故や健康に気をつけ、楽しく過ごしてください。

終業式(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式のあと、学活を行い、通知表を渡しました。

終業式(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式のあと、通知表を渡しました。

終業式の話 (12/22)

画像1 画像1
 今日で2学期が終わります。2学期は行事がたくさんありました。どの行事も、みなさんはとてもがんばり、成功することができたと思います。行事だけでなく、勉強もたくさんがんばりましたね。できるようになったこともたくさんあると思います。
 みなさんが学校でこうしてがんばれているのは、おうちの人や地域の方たち、見守り隊の方たちがいつもみなさんのことを見守って、応援してくれているからです。ありがとうという気持ちをぜひ伝えましょう。

 この1週間、大和西小で2023年を表す漢字を募集しました。ベスト3を紹介します。 
 ひとつめは「思」 思いやりが大事だから 思いやりがいっぱいの学校だから
 ふたつめは「心」 心優しい人がいっぱいいるから 心がつながっているから
 みっつめは「楽」 楽しい1年だった みんなといると楽しい 

 年末になると、1年を表す漢字や流行語大賞、十大ニュースなど1年を振り返るニュースが多くなります。みなさんも今年1年をふりかえってみましょう。このあと、担任の先生から「あゆみ」をもらいます。みなさんががんばったことを話されると思います。がんばったことやできるようになったことには自信をもって、ますますがんばっていきましょう。
 校長先生の選んだ漢字は「幸」です。みんなの笑顔や元気なあいさつ、先生たちの笑顔を見ていると、校長先生はとても「幸せ」な気持ちになります。先生はやっぱり笑顔が大好きです。
 明日から冬休みになります。大きな病気やけがをしないように、元気に過ごしてくださいね。また3学期に笑顔で会いましょう。 

※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※
 子どもたちから集まってきた2023年を表す漢字から話をしました。1年を振り返るとともに、新しい年に向けて夢や希望を持ってほしいなと思います。保護者の方、地域の方たちのご理解、ご支援、見守りで学校教育活動が行え、子どもたちの笑顔を見ることができます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

贈り物 (12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の芸術鑑賞会で演奏をしてくださった「GONNA(ガナ)」さんから大和西小学校に色紙をいただきました。演奏の中のトークにもあった「夢はかなう」という言葉も書かれています。大和西小学校のみなさん、夢をたいせつにしましょう。

表彰伝達  (12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の前に表彰伝達を行いました。6年生が参加した「統計グラフコンクール」の感謝状をいただきました。アンケートを取ったものを様々なグラフに表し、用紙にまとめました。作品の紹介もしてくれました。

12月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ソフトめんミートソース汁 ボロニアステーキ ほうれんそうのサラダ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

「百分率」5年生算数(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
割合の最後の学習は百分率%です。全体を1として表してきたものを100%に置き換えて考えていきます。日本には歩合もあり、子どもからするとかなり難しいと感じるところです。確実に覚えたいところです。

「お楽しみ会」3年生学活(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
学期末のお楽しみ会として、ドッヂボールをやっているクラスがありました。仲良く楽しそうですね。

「漢字ドリル」1年生国語(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
学期末をむかえて、カドのまとめのページに取り組んでいます。
今まで区切って学習してきたことが、覚えられているか確認ですね。

第2回なかよしスーパー(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園で育てた大根とさつまいもの販売学習をしました。元気よくお客の案内をしたり、正確にお金の計算をしたり、ていねいに商品を袋に入れたり、それぞれがしっかりと自分の役目を果たすことができました。

教職員の定時退校日へのご協力お願いいたします(12/20)

画像1 画像1
 本日は本校の12月の定時退校日です。

 心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。
 そのため、16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

12月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆さばの銀紙焼き 肉豆腐
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

「生物と地球環境」6年生理科(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、生物と地球環境について学んできたことを、画用紙にまとめています。
環境を守るために必要な手立てを、内容ごとにまとめて見やすくしていきました。

「冬休みの宿題」4年生(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前に、宿題のプリントを配ってもらい、説明を受けています。
計画的に進め、きちんと2学期の復習をしたいですね。

「ふくしゅう」2年生算数(12/20)

画像1 画像1
学期末になり、教科書の内容を進めるのは止め、復習をしています。
プリント学習が中心になります。できて〇がもらえたときはいいですが、できなかった問題は解説を聞きもう一度解きなおすと力がついていきますね。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025