御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

南蛮汁

画像1 画像1
 今日の給食は,南蛮汁,切り干し大根のふくめ煮,納豆,麦ご飯,牛乳,オレンジゼリーでした。
 南蛮汁は,その名のとおり,はじめて口に運んだ瞬間に「ピリッ」と辛味が舌を突きますが,スープの甘みで中和されてとてもおいしく食べることができました。切り干し大根のふくめ煮も,とてもご飯に合っておいしかったです。

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は田村分署の消防士の方3名を招いて,消火器の扱い方を教えていただきました。覚えておきたい言葉は「ピノキオ」だそうです。ピンを抜き,ノズルを持って,気合いを入れて,押す。6年生全員が水消火器でチャレンジしました。燃えているものに対してノズルを持ってホウキで掃くように消火剤をかけていくとよいことも教えていただきました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目に,避難訓練を行いました。子どもたちは真剣に放送を聞き,先生方の指示に従って行動することで,全校生が素早く校庭に避難できました。その後,消火器を使った訓練を行いました。

生活科 1年生となかよし会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後,1年生に校舎内の様々な部屋を案内しました。「ここは保健室です。けがをしたりしたときに来るところです。」などと話しながら,わかりやすく伝えることができました。最後に,御代田小学校の良いところを一人一人考えて,1年生に伝えました。御代田小学校を好きになってもらえるよう一生懸命取り組む2年生の姿が,とても頼もしく感じられました。

生活科 1年生となかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日木曜日,1・2年生の生活科で,「1年生となかよし会」を行いました。体育館で自己紹介をした後,「だるまさんがころんだ」「かさなりおに」「ことりおに」などをして,楽しく交流しました。

みそラーメン

画像1 画像1
 今日の給食は,みそラーメン,蒸しぎょうざ,すき昆布の香味和え,牛乳でした。
 みそラーメンは,スープの味がしっかりと麺にからんでとてもおいしく食べることができました。すき昆布の香味あえも,ごま油の香りが食欲をそそってとてもおいしかったです。

豚汁

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,とん汁,笹かまと野菜のごま和え,鮭の塩焼き,麦ご飯,牛乳でした。豚汁は,じゃがいもやにんじんなどの野菜の甘みがしっかり入って,とてもおいしかったです。笹かまぼこは,仙台名物です。ごまとの相性もぴったりでおいしかったです。
 昨日の給食は,ひき肉団子のスープ,ツナサラダ,黒糖パン,牛乳,アセロラゼリーでした。ひき肉団子のスープにつきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただき,ぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後は,6年生の「アブラハムには七人の子」のダンスに合わせて,全校生で楽しく踊りました。最後に,1年生がしっかりと声をそろえてお礼のことばを述べ,上級生の花道をくぐって会場を後にしました。上級生の優しい思いが感じられ,とても心温まる会となりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に,1年生を迎える会がありました。「みよた家族」の家族班に分かれて自己紹介を行った後,「魔法のジュータン」で競い合いました。1年生は,お兄さんお姉さんにジュータンを引いてもらって,みんな笑顔でうれしそうでした。

タッチョリム

画像1 画像1
 今日の給食は,タッチョリム,もやしとほうれん草のナムル,わかめスープ,麦ご飯,牛乳,おかかふりかけでした。
 タッチョリムは,とり肉を甘辛く煮込んだ韓国料理です。ご飯にぴったりでとてもおいしかったです。わかめスープは具だくさんで,トック(朝鮮のお餅)も入って栄養バランス満点でした。もやしとほうれん草のナムルは,ごまの香りがしてとてもおいしかったです。
 なお,タッチョリムにつきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただき,ぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,授業参観,学級懇談会,PTA総会,専門委員会がありました。子どもたちが先生や友だちの話を聞きながら,一生懸命考えたり,調べたり,発表したりして学習する姿を見ていただくことができました。その後の学級懇談会とPTA総会,専門委員会では遅くまでご協力いただき誠にありがとうございました。

セルフサンド

画像1 画像1
 今日の給食は,バンズパン,ハンバーグトマトソースがけ,コールスロー,コンソメスープ,牛乳,みかんゼリーでした。
 ハンバーグをバンズパンに自分ではさんでセルフサンドにして食べました。子どもたちにとっても人気の高いメニューです。コンソメスープはさっぱりとした味わいで,かわいらしいコンキリエのパスタが入っていてとてもおいしかったです。コールスローがパンにぴったりでとてもおいしかったです。

生揚げの肉みそ煮

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げの肉みそ煮,小松菜のおひたし,ふりかけ,ご飯,牛乳でした。
 生揚げの肉みそ煮は,ご覧のとおりスープ料理になっていて,そのまま食べてもおいしいく,ご飯と一緒に食べてもとてもおいしいです。ピーマンも入っていますが,熱をしっかり通しているので甘みが出て,子どもたちも好き嫌いなく食べることができました。小松菜のおひたしも,ごまの風味が効いていてとてもおいしかったです。

朝,1年生の教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝,6年生が1年生の教室を訪れ,新入生の準備のお手伝いをしていました。1年生は,6年生のお兄さんお姉さんたちから,ランドセルの中の学習用品などをどこに置いたり片付けたりしたらよいのか教わっていました。少しずつ自分でできるようになるといいですね。

チーズサラダ

画像1 画像1
 今日の給食は,ワンタンスープ,チーズサラダ,ボイルドウィンナー,ドッグパン,あらびきマスタード&ケチャップ,牛乳,プリンでした。
 今日のチーズサラダは,ドレッシングのおかげでチーズがとてもまろやかになって野菜にぴったりで,とてもおいしかったです。ワンタンスープもスープが具材の味を引き立てて,とてもおいしかったです。なお,チーズサラダにつきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただき,ぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,2年生教室で学校司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。また,春にまつわる絵本等をたくさん集めて紹介すると,子どもたちから「読んでみたい!」という声が聞かれました。教室にしばらく置いておくので,みんなで読んでほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 新入学児童保護者説明会 メディア
2/8 第5回守山中学校区連絡協議会 なわとび記録会
2/9 集金日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 フッ化物洗口
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100