御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

修学旅行01

6年生は、全員元気に出発しました。
楽しい一日になりますように!
画像1 画像1

退所式

あっという間の二日間でした。
退所式を済ませ、午後1時過ぎに、自然の家を出発したと連絡が入りました。
予定通り、午後3時頃にバスが学校に到着する予定です。
画像1 画像1

オリエンテーリング

午前中の活動は、「震災を学ぶ活動」と、オリエンテーリングでした。
これから昼食を取って、自然の家を出発します。
画像1 画像1

キャンプファイヤー

昨夜のキャプファイヤーの様子です。
「猛獣狩りに行こう」等のゲームで盛り上がりました。
最後に、消えゆく炎を見つめながら一日の反省を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食

朝食を取って、今日もたくさん活動します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然の家に着きました

登山を早めに切り上げたため、予定よりも1時間ほど早く自然の家に着きました。
画像1 画像1

昼食です!

峰の茶屋に到着!
早起きしたので、すでにおなかがペコペコです。
保護者の皆様、お弁当の用意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝日岳をバックに

出発地点の峠の茶屋と、目的地の峰の茶屋のちょうど中間地点です。
青空も見えてきました。
みんな、いい笑顔です!
画像1 画像1

山の神様

鳥居をくぐって、いざ出発!
山の神様のご加護がありますように。
画像1 画像1

登山開始

4,5年生は茶臼岳ふもとの「峠の茶屋」に到着しました。
午後から天候悪化が見込まれるため、「峰の茶屋」を目指して登り、あとは下山する予定です。
行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習に行ってまいります!

6月28日(水)から6月29日(木)にかけて、4,5年生が那須甲子自然の家で宿泊学習を行います。
出発式を済ませた子どもたちは、登山の活動のために茶臼岳に向かいました。
気をつけていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会が行われました。

6月27日(火)に、9名の方々にお越しいただき、学校運営協議会を開催しました。
校長による学校経営計画の説明などが行われ、学校の様子を知っていただく機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合 菅布禰神社について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生の総合の時間に,講師の先生を招いて菅不禰神社についてお話を聞きました。子どもたちは何度か神社に足を運び,聞いてみたいことを考えて,事前にお伝えしていました。神社が高台に造られているのはどうしてか,神社の中には何がまつられているのか等,講師の先生にたくさんの質問に答えていただきました。授業の振り返りでは,子どもたちは,これからもたくさんのことを調べたり学んだりしていきたいという思いを新たにしました。

5年学級活動 こころの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日金曜日に,5年生の学級活動でこころの教室を行い,心理士の先生のお話を聞きました。子どもたちは,自分の気持ちをコップの水に例えるとどのくらいの量入っているかを考えることで,感情を客観視するトレーニング方法を学ぶことができました。

2年生活 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日金曜日に,2年生が生活科で町たんけんに出かけ,地域の消防団の方に消防車を見せていただくことができました。子どもたちは,消防署ではなく地域の中に消防車が置いてあることに驚くとともに,火事から命を守るために働いている人たちがいることを知ることができました。

さけの塩焼き

画像1 画像1
 今日の給食は,さけの塩焼き,大根のみそ汁,ごま和え,ご飯,牛乳,さくらんぼでした。今日は全体的に和風メニューで統一されていておいしかったです。ちょうど今が旬のさくらんぼを味わうことができました。甘くておいしかったです。

ビーンズカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は,ビーンズカレーライス(麦ご飯),グリーンサラダ,牛乳,ヨーグルトでした。ビーンズカレーライスは,熱々で,大豆の甘さがいいアクセントになっていてとてもおいしかったです。グリーンサラダは,さっぱりとしたフレンチドレッシングで,カレーにぴったりでした。

ジャジャン豆腐

画像1 画像1
 今日の給食は,ジャジャン豆腐,肉シューマイ,すき昆布の香味和え,麦ご飯,牛乳でした。ジャジャン豆腐(家常豆腐)は辛さはなく,具がたくさん入ってとてもご飯に合いました。すき昆布の香味和えは,ラー油の風味が全体の中でもほどよいアクセントになってとてもおいしかったです。ジャジャン豆腐につきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただきぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

ごますいとん

画像1 画像1
 今日の給食は,ごますいとん,ごぼうサラダ,バターロール,牛乳,みかんゼリーでした。ごますいとんは具だくさんで,また,スープの味がしみ込んでとてもおいしかったです。ごぼうサラダも,ツナ入りのマヨネーズ仕立てでおいしかったです。

麩のみそ汁

画像1 画像1
 今日の給食は、麩のみそ汁、麦ごはん、ハンバーグ和風ソース掛け、キャベツと塩昆布の漬物でした。麩のみそ汁は、じゃがいも、ほうれん草など様々な野菜が入り、生揚げもアツアツでとてもおいしかったです。キャベツと塩昆布の漬物も、塩味がちょうどよく、あっさりしていておいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 新入学児童保護者説明会 メディア
2/8 第5回守山中学校区連絡協議会 なわとび記録会
2/9 集金日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 フッ化物洗口
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100