最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:107
総数:269063
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

4年2組 外国語とオニ退治

金曜日 5時間目は 外国語の時間です。
一週間の最終日で疲れているかと思いきや、いつも元気いっぱい
楽しそうに授業に参加しています。
みんな 外国語の授業が 大好きのようです。

そして6時間目は一日早い節分をしました。
黒板に書いてあるのは自分の中にある やっつけたい悪い鬼です。
「オニは外!」大きな掛け声で自分の中の嫌なオニをやっつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 豆まき

追い出したい心の中の鬼はなんだろう?
なきむしおに、ゲームやめられないおに、めんどくさいおに、なまけものおに、わすれんぼうおに…
それぞれ考えていると、突然!!赤鬼がやってきました!!
用意しておいた豆を必死に投げて、鬼退治です♪
終わった後は皆で大掃除でしたが、「心の鬼出ていった気がする!すっきりした〜!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 6年生を送る会に向けて 5年生

 6年生を送る会に向け、2週間ほど前から少しずつ準備に励んでいる5年生。今年度の6年生を送る会のスローガンは、「ありがとう六年生〜忘れられない時間をつくろう〜」です。6年生にたくさんの「ありがとう」を届けるため、係ごとに工夫を凝らしています。この写真は何をやっているところでしょうか・・・。当日が楽しみです☺
 6年生のために、一生懸命になれるすてきな5年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月最初の日は、音楽の様子を載せたいと思います。
廊下までリコーダーと太鼓のきれいな音色が聞こえてきました。
覗いてみるとみんなが真剣にタイミングを合わせてリコーダーで演奏している場面を見ることができました!
曲は「威風堂々」です。
ティンパニと呼ばれるめずらしい楽器を使って、楽しそうに演奏している姿も見られました。
次回は音楽のテストみたいです!
みなさんがんばろう!!

4年2組国語 ドリームツリーを作ろう

国語で 自分の将来について考える「ドリームツリーを作ろう」を学習しています。
自分の夢は?そのために 今できることは?と自分を見つめて将来の夢について1枚の画用紙にまとめています。はじめは夢を語るのに照れくさい様子でしたが、どの子も一生懸命書き込むようになりました。授業参観日には掲示しておく予定ですので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育の一環で、東京でプロのオペラ歌手をしている石川奈津子さんに来ていただき、自分の夢をかなえた話と、素敵な歌を歌ってもらいました。自分の夢を叶えるための大切なお話を聞いて、将来のことを考えている子供もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 (高学年)授業参観・懇談会
2/7 PTA常任委員会
2/9 学校徴収金振替日

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374