みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

秋の交通安全運動実施中!

現在、秋の全国交通安全運動(9月21日〜31日)実施中です。
運動スローガン「反射財 ここにいるよのメッセージ」
年間スローガン「わたります 止まるやさしさ ありがとう」
 引き続き、交通事故防止にご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真の一番左は、「やまなし」です。実家から先生が持ってきてくれたそうです。なかなかおめにかかれないと思います。6年生の「やまなし」(宮沢賢治 作)でも有名ですね。

 明日は、6年生が早朝に修学旅行へ出発します。送迎場所の立哨が不在となりますので、いつも以上にゆずりあいの気持ちで交通事故に気をつけるようよろしくお願いいたします。

今日の御舘っ子

 今朝は、涼しいというか寒いと言った方がいいくらいの気温でした。
 寒暖の差が激しいので、体調管理には十分注意したいところです。

 御舘っ子はみんな笑顔で登校してくれました。朝の会では、元気な歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

 今日は、高学年がこころの劇場の観劇に文化センターへ出かけました。とても楽しそうですね。

 さきほど観劇を終えて文化センターを出ましたので、予定通りお迎えをよろしくお願いいたします。(道路状況により到着予定時刻とは若干前後する可能性がありますが、その場合はご容赦ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その3

 朝晩が急に涼しくなってきましたから、体調管理には十分注意するようにしましょう。

 今日は、高学年が午後にこころの劇場で観劇に出かける予定です。また、来週は6年生が尾瀬に修学旅行へ行く予定も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

 国語の辞書をひく様子も見られました。紙の手触りは脳にとてもよいそうです。スマホで調べることが当たり前になってきていますが、児童期に紙の本を読んだり、辞書をひいたりする作業は意識的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

涼しい朝になりました。少し風が吹くと寒さも感じるほどです。
学習にはとてもよい季節になりました。朝からみんな落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

 雨の日となりました。
 外で遊べないので、休み時間も室内ですごす姿が多く見られました。
 タブレット端末を使って、キーボードの練習をする児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

画像1 画像1
 昨日、学校だよりを配付しましたので、ご覧ください。なお、カラー版をご利用の方は、HP内のお知らせをご覧ください。

タブレット端末の取扱いについて

画像1 画像1
 過日、タブレット端末の取扱いについて確認したところですが、ご家庭の支援がたくさん見られました。ありがとうございます。
 
 特に、端末を入れる袋を持っている子どもたちが多くなってきたように思います。引き続き、端末を大切に扱うようにご協力をお願いいたします。
画像2 画像2

今日の御舘っ子

今朝はとてもすずしくて過ごしやすかったですね。
歩いて登校する子どもたちは、今日も元気いっぱいでした。
保護者の方も歩いていてとても健康的です。

これからどんどん秋が深まっていくと勉強やスポーツにとっては最適のシーズンに入ります。学校では、校内持久走大会や町の駅伝へむけて少しずつ走る力をつけていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その3

3年生が太陽とかげの観察をしていました。
遮光板を使って目を痛めないようにしながら、太陽の形を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝晩はかなり涼しくなってきましたね。
寒暖差が大きいので、体調管理には十分注意しましょう。

今日の御舘っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3連休明けの火曜日。
御舘っ子は、元気に学習に取り組んでいます。

柳橋歌舞伎 2

3つ目の演目には、御舘小学校から6人出演しました。
大人に混じって堂々と演じる姿をみて、地域の方々が大切に育てていることを実感しました。
地域が主体となって文化を守る。小学校中学校も連携している形は貴重です。
素晴らしいものを体感させて頂きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柳橋歌舞伎

 今晩は、柳橋歌舞伎が盛大に開催されています。
 まず、地域の方、次に御舘中生徒の演目がありました。
 素晴らしい演技とともに衣裳が絢爛豪華でとても目をひきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋蛍

今夕、海老根の秋蛍に参加してきました。
とても幻想的な景色が広がっていました。
地域の特色ある文化や歴史は、みんなで守っていきたいですね。

明日は、柳橋歌舞伎の出番です。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3連休

 明日から3連休となります。中田町では、土日が秋蛍。日曜日には柳橋歌舞伎と行事が目白押しです。
 楽しく過ごせるように、事故や事件にまきこまれないように十分に気をつけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

 マラソンタイムで走ったり、なかよしタイムで遊んだり、今日も楽しく過ごせたようです。
 6年生は、修学旅行で訪問するお店に予約の電話を入れていました。何回か話し中で2日かかってしまいましたが、やっと成功したようで、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(読み聞かせ)

 金曜日の朝は、ボランティアの方々がおみえになり、子どもたちに読み聞かせを行ってくれます。
 今朝は、上学年の児童が対象でした。語り手の朗読に聞き入っていました。
 高学年だと自分たちならどのように読むかを考えて聞くこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 PTA三役会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314