最新更新日:2024/06/23
本日:count up12
昨日:108
総数:828987
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月31日(水) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすです。少し雨粒が落ちてきましたが、なわとびピョンピョン!元気いっぱい体を動かすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 元気いっぱい長放課

午後の長放課のようすスナップです。フラフ―プを上手に回すことができてすごいです。ドッジボールやおにごっこも仲良く楽しめましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 そうじのようす

そうじの時間のようすです。6年生のお兄さんお姉さんがお手伝いに来てくれます。動きをよく見てまねているうちに、上手にお掃除ができるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 そうじのようす

重たいものは2人で協力して運びます。2年生になったら1年生の子にそうじの仕方を教えてあげられるようにがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 1年 はみがきのようす

1年生の歯磨きタイムのようすです。給食が終わったらていねいに歯を磨きます。歯を大切にする習慣を身につけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 給食のようす

1年生の給食準備のようすです。どのクラスもかかりの子が協力して配膳をし、待っている子は静かに過ごすことができました。入学してとても成長した時間の1つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 給食のようす

1年生の給食準備のようすスナップです。おうちでも配膳のお手伝いができているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 給食のようす

1年生の給食の準備のようすスナップです。上手におかずやご飯をつけ分けることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 おおなわに挑戦!

画像1 画像1
1年生の体育の授業のようすです。担任の先生と支援員の先生になわを回してもらって、おおなわとびに挑戦していました。リズムよくとべるようにみんなで応援できましたね。
画像2 画像2

1月31日(水) 3年 テニピン

3年生の体育の授業のようすです。牛乳パックで作った道具を手にはめてボールを打つ「テニピン」を楽しんでいました。上手くボールを打つことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。陽が出ていなかったのでちょっと肌寒く感じましたが、元気いっぱい体を動かすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。おにごっこやなわとびに夢中になって取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)3年 お楽しみ会

3年生の学級活動の時間のようすです。体育館で円になってハンカチ落としをしていました。ドキドキ感が伝わってきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 5年 テストに挑戦!

5年生の国語の授業のようすです。「想像力のスイッチを入れよう」の学習で学んだことの定着を確認するテストに挑戦していました集中して取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 5年 情報を生かすわたしたち

5年生の社会の授業のようすです。「日ごろの情報の活かし方について話し合い、学習問題をつくろう」というめあてで学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 1年 連絡帳をていねいに

1年生の朝の時間のようすです。登校した子から、黒板の先生からの連絡を連絡帳をていねいに書きます。毎日の積み重ねが連絡帳に記されます。自分の文字で書いた大切な記録になりますね。
画像1 画像1

1月31日(水) あいさつ運動のようす

画像1 画像1
今朝のあいさつ運動のようすスナップです。気持ちのよいあいさつで一日をスタートできるように、一生懸命呼びかけを行って盛り上げてくれていましたね。心がぽっとあたたかくなりましたよ。ありがとう!

1月31日(水) 4-1 読み聞かせ活動のようす

今日はボランティアさんによる1月の読み聞かせデーでした。子どもたちが楽しみにしている時間です。4年1組はどんなお話を紹介してもらえたでしょうか。おうちでぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 4-2 読み聞かせ活動のようす

今日はボランティアさんによる1月の読み聞かせデーでした。子どもたちが楽しみにしている時間です。4年2組はどんなお話を紹介してもらえたでしょうか。おうちでぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 4-3 読み聞かせ活動のようす

今日はボランティアさんによる1月の読み聞かせデーでした。子どもたちが楽しみにしている時間です。4年3組はどんなお話を紹介してもらえたでしょうか。おうちでぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 相談日課 にこにこ教育相談
2/6 相談日課 にこにこ教育相談
2/7 児童会役員選挙4限
2/8 短縮日課 臨時通学班会 PTA臨時役員会
2/9 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801