最新更新日:2024/11/16 | |
本日:124
昨日:238 総数:859579 |
1月23日(火) 5年 電流のはたらき
5年生の理科の授業のようすです。コイルを使った実験をして、電磁石のはたらきについて調べていました。
1月23日(火) 6-1 卒業文集づくり
6年1組の国語の授業のようすです。クロムブックを使って卒業文集づくりに取り組んでいました。思いを込めて書いてくれた卒業作文は、3月のウェブサイトで紹介していきます。みなさんも楽しみにしていてくださいね。
1月23日(火) 6-2 大切な人と深くつながるために
6年2組の国語の授業のようすです。「論の展開のしかたや表現のしかたをとらえ、筆者の考えを読みとろう」というめあてで、はじめの感想を伝え合っていました。
1月23日(火) 6-3 卒業に向けて
6年生の国語の授業のようすです。卒業文集のための作文に取り組んでいました。担任の先生が添削してくれたアドバイスを参考にしながら、クロムブックに打ち込んでいました。
1月23日(火) 2年 わっかでへんしん
2年生の図工の授業のようすです。「どこから見ても自分の作ひんがわかるように、かざりつけをしてかんせいさせよう」というめあてで作品作りに取り組んでいました。かわいい飾りがたくさんついて、すてきな帽子ができましたね。
1月23日(火) 今日のひまわりさん
今日のひまわり組さんのようすです。算数の計算やことば・漢字の学習、交流学級の英語の勉強に一生懸命取り組んでいましたね。
1月23日(火) 5年 Why do you like 〇〇〇?1月23日(火) 見守りありがとうございます!
寒さのため手先が冷たく、手袋のありがたさを感じる朝になりました。校区の交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊の方があたたかいお声かけをしながら子どもたちの横断をサポートしてくださいました。ありがとうございました。明日明後日と今期最強の寒波が繰る予報になっています。厳しい寒さの中での活動になりますが、よろしくお願いいたします。
1月23日(火) 見守りありがとうございます!
今朝の見守り活動のようすスナップです。子どもたちを安全に誘導していただきありがとうございました。
1月23日(火) 見守りありがとうございます!
今朝の見守り活動のようすスナップです。寒さの厳しい中、笑顔で子どもたちを迎え、安全サポートをしていただきました。ありがとうございました。
1月23日(火) 3年ウェブ展覧会【空きようきのへんしん】1月23日(火) 3年ウェブ展覧会【空きようきのへんしん】1月23日(火) 3年ウェブ展覧会【空きようきのへんしん】1月22日(月) 各種ボランティア絶賛募集中!◇読み聞かせボランティア「やまとなでしこ」◇(月に1回) ◇試食会ボランティア◇(1年に2回) ◇ガーデニングボランティア◇(学期に2回程度) ◇掲示物ボランティア◇(学期に2回程度) ◇ファミリーボランティア◇(毎月第2日曜日) ◇見守りボランティア◇(登下校時)PTAボランティア 地域ボランティア ➡ボランティアの紹介はこちらから 1月22日(月) 作品展示が始まりました1月22日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!1月22日(月) 大谷翔平選手によるグローブの寄付について
大谷翔平選手が小学校にグローブをプレゼントしてくれるとニュースを耳にして、心待ちにしてくれていると思います。今日「一宮市に届きました」という連絡が一宮市教育委員会から入りましたので、みなさんにお知らせします。全小学校分が一宮市教育センターに届けられたそうです。
今週中に受け取りに行くことになっていますが、大和東小学校は学習発表会などがあって、全校でのお披露目の会はすぐにはできない予定です。来週以降でひがしっ子のみなさんに紹介しますので、楽しみに待っていてくださいね。 1月22日(月) PTA委員総会を行いました!<本日の内容> 1PTA会長あいさつ 2学校長あいさつ 3議事 (1)学校保健委員会(養護教諭より) (2)令和6年度のPTA役員候補の選出に関すること (3)各種ボランティアの紹介と新メンバーの募集について (4)令和5年度PTA役員・委員アンケートについて (5)令和6年度通学班の班編成について 4その他 ・一宮市青少年健全育成大会2/9(金)13:30 一宮市民会館 ・PTA臨時烙印会2/8(木)13:30 本校 ・PTA会計監査3/25(月)14:30 本校 ・令和6年度PTA定期総会(予定)4/20(土)10:00ごろ 1月22日(月) 学校保健委員会を行いました⇒学校保健委員会資料はこちらから 1月22日(月) 令和6年度通学班編成を行いました!
PTAの地区委員さんに集まっていただいて、令和6年度の通学班の編成を行っていただきました。時間をかけて熱心に取り組んでいただきありがとうございました。
地域の友だちと一緒に仲良く安全に登下校できるように、そして新入生が安心して通うことができるように、地域や家庭から子どもたちを力強くサポートしていただきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |
|