最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:98
総数:728399
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

初めての全校練習

 久しぶりに全校で開催する運動会なので、今日は立つ位置の確認や、入退場の確認を行いました。当日、迷うことがないようにしっかり覚えておきましょう。
 今日はさわやかな秋の空でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな朝

 秋分を過ぎて、朝の気温が秋らしい感じになってきましたね。
 今朝もすっきりとした青空が広がり、さわやかに1週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から秋の全国交通安全運動が始まりました

画像1 画像1
 今日から9月30日(土)までの10日間、秋の全国交通安全運動が県内一斉に実施されます。→ 秋の全国交通安全運動
 犬山市では、この運動の一環として、
  9月26日(火)7:30〜8:00 
 街頭大監視を実施します。

 交通事故防止を図り、安全な生活を送りましょう。
 
 
  

1年生 カタカナの学習

 1年生はカタカナの学習をしています。書写ノートに練習します。今日は、「チンパンジー」「ジャム」などの言葉を確認し、まずは「ジ」の練習からです。
画像1 画像1

2年生 体育

 運動場で運動会の練習をしていました。2年生はフラッグを使ってのダンスです。
 フォーメーションの確認もしています。どんなダンスを披露してくれるか,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さんまのみぞれ煮
・野菜の塩昆布和え
・呉汁

 秋の味覚の代表「さんま」。今日はちょっぴり甘めのみぞれ煮です。呉汁のこっくりと濃い味がおいしく感じられる季節になってきました。
 明日は「秋分の日」。
「暑さ 寒さも 彼岸(ひがん)まで」と言われます。旬のものを食べて、季節の変わり目も元気いっぱいに過ごしたいものですね。

♪君をのせて

 ソプラノとアルトに分かれてパート練習です。CDで音を確かめながら、リーダーを中心に練習を進めています。2回しか練習していないそうですが、そうとは思えないほど上手に歌っていました。このあと、合唱したときのハーモニーが楽しみです。
画像1 画像1

4年生 社会科

 4年生の社会科。防災についての学習をすすめています。
 今日の話題は、「防災」と「減災」の違いは?
 私たちの身近なところからも考えておきたい大切な話題ですね。

画像1 画像1

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動の時間。NETのマイク先生も一緒に学習しています。
 What time is it?
 時間を尋ねる学習です。
 
画像1 画像1

3年生 算数

 3年生の算数ではあまりのあるわり算の学習をすすめています。今日はあまりをどう考えるかについての学習です。
 35人の子どもが、長いすに4人ずつすわるとき、いすは何きゃく必要か・・・。
 さて、全員がちゃんと座るためには・・・?
画像1 画像1

2年生 図書館の時間

 どの学級も毎週1時間、図書館を利用する時間が計画されています。今日は2年2組が図書館を利用していました。お気に入りの本が見つかったかな・・・。読書の秋!いろいろな本を手に取ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

 6年1組は社会科で金閣寺と銀閣寺について調べ学習です。
 6年2組は理科の授業です。太陽について学んでいます。表面温度の6000度って高い?低い?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは運動会に向けて少しずつ練習を始めています。シルバーさんは、皆さんの活躍の場をきれいにしようと汗を流しています。東小学校に関わるすべての人で、運動会を成功に導きたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の献立】
・キムチチャーハン
・春巻き
・大根の中華和え
・わかめのスープ
・牛乳

 マイルドな味わいのキムチチャーハンです。子どもたちも食べやすい味に仕上がっています。中華和えは、大根が主役の存在感を示していました。しっかりかんで食べましょう。春巻きは、パリッと揚がっておいしかったです。

6年生 体育

 6年生の体育。体育館で運動会の練習をしています。詳細は本番までのお楽しみに!
 体幹を鍛えて、安全に配慮しながら練習をすすめます。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日は、雷雨による下校待機でご心配をおかけしました。
 今日も、天気予報によると午後の天候が不安定で、ところによっては雷雨の心配もあるとのことです。子どもたちの安全のため、状況を確認しながら対応してまいります。
 緊急の連絡は,tetoruやメールでお知らせをします。ご確認をお願いいたします。
 東っ子たちの安全のため,ご協力をお願いいたします。

1年生 図工

 2組は図工。水彩絵の具の使い方の練習です。今日は虹の色塗りをしていました。絵の具のと水の割合に気を付けながら、はみ出さないようにていねいに塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 1組は教室で運動会の練習をしていました。ダンスの練習のようですよ。さて、どんな演技になるのか,お楽しみに!
画像1 画像1

2年生 算数

 2年生の算数「かさ」の学習。L(リットル)やdL(デシリットル)を確認しています。
友だちに説明することで自分の理解も深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 読み聞かせ

 10月1日から「青少年によい本をすすめる県民運動」が始まります。
 お昼の放送では、小学校高学年向けのおすすめ本の中から、『チームふたり』を読み聞かせしています。東小卓球部のキャプテン大地の物語です。さて、どんなお話になっていくのか・・・お楽しみに!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/9 授業参観(学習発表会)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337