最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:16
総数:481909
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい 自立活動の時間(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動の授業がありました。今日は、11月22日(水)に行われる小中交流運動会で行われるボッチャの練習をしました。

1・2年生 生活科 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組と2年2組の交流授業です。
2年生は各班ごとに、1年生が楽しく遊べるブースを作りました。そこには、さまざまな遊びの要素が取り入れてあるので、1年生の子たちは目を輝かせていくつかのブースを順番にまわって楽しんでいました。
2年生の子たちは「いらっしゃい」と1年生の子たちに笑顔で声をかけながら、遊び方をわかりやすく説明し、安心して楽しめる雰囲気づくりをしていました。

2年生 算数 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
次のような問題に挑んでいます。
「高さ5cmのつみ木を4こ、つみました。その上に8cmのつみ木を1こつみました。高さは何cmになりましたか。」

この問題の解き方を考えて、それを他の子に説明しています。
「5cmのつみ木と4こをかけざんにして、それを文章にある8cmとたして・・・」
相手にわかるように説明することで、自分の考えが整理され明確になっていきますね。

4年生 国語 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
「伝統工芸のよさを調べよう」

何について調べるか、自分で決めてからタブレットを使って調べ学習をすすめています。同じ班の子に説明できるところまで、調べたことを書いてまとめます。

5年生 脱穀 11/9

地域の方のご協力をいただき、5年生は脱穀の体験をしました。
社会科の米づくりの学習にもつながる貴重な活動ができました。
脱穀のための準備をしてくださった地域の方に、心よりお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中に、消防施設はどこにあるか、実際に歩いてさがしています。
消火栓・消火器・防火扉がどこにあるか、みつけました。この先の授業では、なぜ、そこに設置されているのかということを考えて学びを深めていきます。

6年生 体育 11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱の授業が亜わった後は、みんなで協力しながら片づけをしています。

1年生 国語 11/8

画像1 画像1
漢字の書き方、とめややらいなどについて、先生が黒板に書きながらみんなでひとつひとつ確認をしています。

ふれあい 英語の授業(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、英会話指導員による英語の授業がありました。今日は、BigとSmallと英語での動物クイズを行いました。

ふれあい 国際交流(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、イタリア人の国際交流員との交流会がありました。1・2年生は、イタリアの小学校や動物の鳴き声のクイズ、イタリアについての質問をする時間がありました。6年生は、イタリアの食文化や小学校についての説明やクイズがありました。子どもたちは、クイズに答えたり、質問をしたりしました。

5年生 保健体育 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
交通事故によるけがをどのように防止すればよいか、考えています。
「人の行動」や「周囲の環境」について、教科書に載っている場面絵などを使いながら、どういう危険が潜んでいるか、みんなで意見を出し合いながら理解を深めています。

2年生 学級活動 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットの画面上に一人一人の顔が映って、声を出しながらお互いに会話できるというGoogle meetの使い方を学んでいます。

4年生 算数 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
「長さの単位がkmの時の面積の表し方を考えよう」

先生が「たてが2000m、横が4000mの面積を、平方メートルで求めて下さい。」という問題を出し、みんなはノートに式を書き答えを求めていました。「かんたん」という声が聞かれましたが、0をいくつも書かなければいけないことにも気づきました。そのあたりがこの授業のめあてに結びついてきそうですね。

ふれあい 生活の授業(11/7)

画像1 画像1
 2年生は、生活の授業がありました。今日は、おもちゃまつりの準備をしていました。子どもたちは、「楽しい」と嬉しそうに話していました。

3年生 体育 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あと5分でゲームを始めます」という先生の声を聞きながら、それぞれのグループで相談しながら練習をすすめています。

1年生 書写 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
「名まえが書けた人は、いいしせいでまちましょう。」という先生の声に反応して、姿勢も気持ちも授業の準備ができる子がたくさんいました。

6年生 社会 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の「人々のくらしと身分」を全員で音読しました。
「五人組」という制度があったことを知ると驚きと共に、今の自分たちの生活と比べることもできていました。

ふれあい 生活の授業(11/6)

画像1 画像1
 2年生は、生活の授業がありました。今日は、サツマイモ堀りとまちたんけんに協力していただいた方へのお礼の手紙を書きました。

ふれあい 音楽の授業(11/6)

画像1 画像1
 6年生は、音楽の授業がありました。今日は、リコーダーでカノンを演奏していました。

1年生 体育 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒の授業です。習った技ができるようにひとつひとつ試しながら練習しています。練習を重ねてできるようになった時の達成感が、次への意欲につながっていきます。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/5 クラブ
2/6 防犯の日
2/7 家庭学習強化週間(〜2/13)
2/8 学校公開(2〜4限)
2/9 引落日前日 教室油引き(6年以外5時間授業)
2/10 交通事故ゼロの日
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り