最新更新日:2024/11/15
本日:count up14
昨日:71
総数:780130
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/23 5年情報児童 イタリアについて学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の人たちが国際交流の話を聞いています。みんな熱心に話を聞いています。ぼくはイタリアに関心をもちました。

1/23 6年情報児童 みんなで協力!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が算数の授業を受けています。みんな教え合いながらがんばって解いています。難しい問題も協力し合って解いていました。

1/23 6年生 これからの日本

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会科の時間は、戦後から現代に渡るの日本の歴史をもとに、これからの日本について考えました。世界に広がる日本の技術や文化、そして、少子化や防災などの課題を調べて、日本の今や未来について理解を深めました。
 今後も、歴史で学んだことを足がかりに、日本や世界の様子に目を向けて、関心を持ち続けてほしいと思います。

1/23 5年生 どんな刷り上がりになるかな

 今日の図画工作の時間は、下絵に合わせて板を彫刻刀で彫りました。仕上がりのイメージに合わせて、力の加減や刃の角度を調節しながら彫り、線や面がきれいに表れるようにしていました。彫り進める中で気づいたことや生まれた発想を、作品に生かしていた子もいました。どんな刷り上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 5年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイタリアの国際交流員の方とイタリアについての学習をしました。一宮市の友好都市「トレビーゾ市」と、イタリアの祭りについて知り、日本と同じところや違うところに気づきました。自分でも調べてみるとより理解が深まります!時間があるときに調べてみましょう!

1/23 4年生 1日の過ごし方を英語で

 英語活動の時間に、小学生の1日の過ごし方を表したお話を元に、日常生活の様子の英語表現を学びました。「朝、起きる」や「学校へ行く」など、これまでに学習した表現をふり返り、「夢を見る」などの新しい表現を確認しました。その後、単元のまとめに行う音読発表会に向けて、発音練習をしました。自分の生活と照らし合わせながら、学んだ英語表現をどんどん活用していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 3年生 かさや長さを小数で表そう

 算数の授業で、小数の学習が始まりました。ある大きさをもとにしたときのあまりの大きさを小数で表せることを学び、小数を使ってかさや長さを表す練習をしました。身の回りから小数を見つける課題にやる気いっぱいで取り組み、友達と発見したことを分かち合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 2年生 cmより長い長さの単位

 算数の授業で、100cmを超える長さを調べています。
 今日は、新しく学んだ「m(メートル)」を使って、長さを表したりものさしの目盛りを読んだりしました。1m4cmのように、mとcmで表す長さは、書き表し方や目盛りの読み方に注意して問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1年生 転がすとどんな風に見えるかな

 図画工作の時間に、「かみざら コロコロ」を題材に、どんな作品にするかを考えました。ころころと転がる形から発想をふくらませて、好きなものや物語を描いていました。回転すると動く飾りを作っても、楽しみが広がりそうです。わくわくしながら、作品の計画を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、肉じゃが、厚焼き卵、ご飯、味つけのりです。
【今日の献立メモ】
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。厚焼き卵を「切る」、牛肉、じゃがいも、にんじんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

 写真は3年生の様子です。味つけのり食べ方は、そのままいただいたり、のりでご飯をくるんだりと、様々です。中には、細かくしてふりかけのようにしていた子もいました。今日は「正しいはしづかいの日」で、のりを「はさむ」、「くるむ」など、はしの使い方を学ぶよい機会になりました。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 5年生情報児童 算数の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の授業で今までの復習をしました。問題を解き終わったら、まだ終わっていない友達にミニ先生として教えていました。みんな静かに一生懸命取り組んでいました。

1/22 6年生情報児童 国語で学んでいること

 6年生の国語の学習では、メディアと人間社会の関係、歴史などを学んでいます。国語でも算数など、いろいろな教科で、今学んでいることを中学校でも生かしていきたいなと思います。
画像1 画像1

1/22 6年生 ペアで音を合わせよう

画像1 画像1
今日の音楽では、リコーダーと鍵盤ハーモニカを練習をしました。ペアを作り、二つの楽器で演奏をしました。お互いに教えたり、息を合わせて演奏したりすることができました。

1/22 6年生 説明文を読み比べよう

 国語の授業で、説明文を読んで考えたことを話し合う学習に取り組んでいます。
 今日は、2つの説明文を読み比べ、共通点や相違点を考えました。これまでの説明文で学んだ読みの視点を使って、論の展開や構成、表現の工夫などの観点から、それぞれの特徴を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 5年生 帯グラフと円グラフのかき方

 算数の授業で、「割合のグラフ」の学習をしています。
 今日は、割合を帯グラフと円グラフに表す方法を学びました。目盛りを丁寧に数えて、正確なグラフになるように心がけました。これまでは、主に情報を得る活用が中心でしたが、グラフを作成して発信したり、分析したりすることができるようになります。グラフの活用の幅が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 5年情報児童 みんなでがんばるスポーツ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がスポーツ大会に向けて大縄跳びの練習をしています。タイミングを合わせて楽しそうに跳んでいます。スポーツ大会に向けて、これからたくさん練習してほしいです。

1/22 4年生 みんなで上達しよう

 体育の授業で、ソフトバレーボールの練習をしています。
 今日は、パスやサーブなどの基礎練習をするチームと、ミニゲームをするチームに分かれました。基礎練習は、友達同士で声かけやアドバイスをして、ラリーが続くように練習をしました。上達への意欲いっぱいで、活気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生 わくわくする冒険の物語

 国語の授業で、冒険を題材にした物語を書いています。教科書の宝島の地図をあらわしたイラストから物語を発想して、組み立てに沿って内容を考えました。会話文を効果的に用いて、登場人物の気持ちをいきいきとえがいた作品が多くありました。学級でお互いの作品を読み合うのも、楽しみや想像の世界が広がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年生 汽車の走る様子を木琴で

 音楽の授業で、小型木琴の演奏をしました。2つの音板を交互に叩く方法と同時に叩く方法を練習して、「汽車は走る」の演奏に取り入れました。汽車が走っている様子を木琴で表現します。練習を重ねていくと、きれいに音がそろってきました。「木琴で他の曲も演奏してみたいな」木琴の柔らかな音に親しみ、演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生 身の回りの数字を見つけよう

 算数の時間に、身の回りにある100までの数字を探しました。教室や学校、生活の場面を想起して、数字が使われているものを見つけます。定規の目盛りや本のページなど、20近く見つけた子もいました。見つけた数字が、何を表しているのか、どのように使われているかを考えてみるのも学びが深まりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252