最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:328
総数:795279
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/12 授業の風景(3年)

 3年生の英語の授業。宿題点検では、全員が合格スタンプを先生からもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(3年)

 こちらも昨日の体育の授業です。寒い時期の12月に設定している持久走と縄跳びですが、昨日のぽかぽか陽気の中では、汗をかく生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12  授業の風景(3年)

 こちらは昨日の体育の授業です。シャトルラン。仲間の声援を受けて、走りきります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11  第2回学校保健委員会

 今回の学校保健委員会は、「がんを予防しよう」をテーマに、がんへの理解やがん患者に対する正しい認識をもつことができるように計画しました。
 講師には、藤田医科大学病院 看護部 がん化学療法 看護認定看護師 野田早智恵様にお越しいただきました。保健委員が行ったアンケート「がんのイメージは?」の問いに対し、「怖い」「治らない」等の言葉が紹介されましたが、講師の先生のお話を聞いた後の印象はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 朝会の様子

 今日の先生のお話は、進路指導主事の先生が担当してくださいました。受験に向けて頑張る3年生へのエール。悔いのないように、今できる精一杯を!先生たちは、みなさんのことを応援しています!
画像1 画像1

3学期懇談会のご案内(3年生のみ実施)

本日、「令和5年度 学年末個人懇談会のご案内」(3年生のみ実施)をお子様にお渡ししました。内容についてご確認いただき、懇談会の日程調整にご協力いただきますようよろしくお願いします。日程調整の報告はA,B,C,Dのどれかの方法でご回答ください。
A:案内文書に印刷されているQRコードから、
B:H&Sから(12/11送信)
C:学校ホームページの配布文書▼
  のBの項目にある「こちらと同じです ⇒(青文字)」をクリック
D:案内文書についている希望日時調査票を担任へ提出
よろしくお願いします。

12/8 授業の風景(1年)

 家庭科「エプロン制作」の様子です。アイロンのかけ方、玉結び、玉留めの方法、ボタンのつけ方など、先生がていねいに教えてくださいます。回数を重ねるごとに、手際よくできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業の風景(2年)

 道徳の授業の様子です。SNSについて考えました。動画を視聴しています。日常生活の中で、生徒たちが出会うであろう場面設定です。こんなときどうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 畑の看板をつくろう!(E組)

 長くて太い木材をみんなで力を合わせて、切りました。のこぎりを使うこつもつかんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業の風景(1年)

 1年生の書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化家庭部の様子です。

12/8 部活動の様子

 文化家庭部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 こちらは卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 剣道部の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 こちらはバレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 こちらはサッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 部活動の様子

 個人懇談会のために、お時間をつくっていただきありがとうございます。今週末は、部活動の時間も少し多めにとることができ、生徒たちが一生懸命に取り組んでいる様子をたくさん見ることができました。
 こちらは吹奏楽部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 図書館前コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館前のガラスケース棚には、季節を感じる楽しい展示物があります。学校パートさんが、生徒のみなさんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、制作してくださっています。ぜひ、ご覧ください♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 入学説明会 公立一般出願登録(〜2月14日) 公立推薦特色面接
2/7 実力テスト(1、2年)
2/8 テスト週間開始(1、2年)45分授業 教育相談 公立推薦特色合格発表
2/9 45分授業 定時前期入学検査
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341