奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月10日 3年生 体育発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育発表会前の最後の練習を行いました。あいにくの空模様で屋内運動場での練習となりましたが、本番に向けダンスも気持ちも仕上げることができました。
明日はついに本番です。それぞれが精一杯力を出し切り頑張ることと思います。本番に向け、温かいお声がけをよろしくお願いします。

11月9日 日新 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、6年生の授業の様子です。1年生は、「いろいろな かたちの かみから」という学習をしました。自由に切り取った形から何ができるかな?どの子も、わくわく楽しみながら作品を作っていました。6年生は、「物語の絵」の描いています。水彩絵の具のきれいな色を使って、場面絵を表現しています。

11月9日 2年生 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、歯磨き指導がありました。しっかりと歯が磨けているか、確認をすることができました。

11月8日 日新 いも堀り

 今日はさつまいものいも掘りをしました。ながーいつるやおおきーいいもにみんなはびっくり。大量に取れました。楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 2年生 音読げきをしたよ。

 国語の「お手紙」の音読げきを行いました。それぞれ、担当場面のかえるくんやがまくんの気持ちになってセリフを言ったり、動きを入れたりしていました。中には全部暗記している人もいました。みんな、がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 4年生 体育発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2・4年生は最後の合同練習をしました。当日の流れの確認をして、あとは無事に本番を迎えるまでとなりました。午前は勉強、そしてお弁当の後、本番となります。体調を整えて練習の成果を出しつくし楽しみましょう!

11月7日 5年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の様子です。英語の授業では数についての学習をしました。英語で言われた数字を書いたり、繰り返したりしながら大きな数も言うことができるようになってきました。
他のクラスでは図工の授業をしています。自分の読んだ本の中にある言葉から思いを広げて絵に描き表しています。色や形を工夫して自分のイメージを表現していました。完成が楽しみですね。

11月6日 3年生 ダンス♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で、体育発表会のダンス練習をしました。みんなノリノリで楽しそうでした。

11月6日 4年生 自主学習の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休が明けて、様々な自主学習があったため紹介です。
・クラゲについての研究
・メダカ、紅葉についての調べた結果
・面積の単位変換の学習
など、各々が必要としている学習をしていました。2学期も残り半分を切りました。漢字や計算はもちろん、2学期に学習した内容のおさらいをそろそろ始めていきましょう。

11月6日 あきみつけに出かけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、奥町公園に秋みつけに出かけました。どんぐりや小枝、落ち葉などをたくさんひろいました。今日拾った材料を使って、秋のおもちゃをつくります。どんなおもちゃになるのか、楽しみですね。

11月6日 1年生 秋見つけ

画像1 画像1
生活科の学習で、奥町公園に秋見つけに行きました。
葉っぱの色や、どんぐりなどたくさんの秋を見つけることができました。

11月2日 日新 Viscuitでめいろをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はViscuitで新しいことに挑戦しました。キャラクターを動かすことは、メガネを使ってできるようになったので、めいろをつくって、遊べるようにプログラミングします。めいろで右に進むには?上に進むには?ヒントから、試行錯誤しました。友達と見比べたり、教え合ったりできました。

11月2日 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「はんで意見をまとめよう」で本を好きになってくれるような、読み聞かせをするには、どうすればいいのかについて話し合い活動をしました。実際に、グループで選んだ本をクラスの友達に読み聞かせをしました。

11月1日 5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の授業で、車の製造工程の理解につなげるため、そしてモノづくりの大変さを実感するためにペーパークラフトによる車製作に挑戦しました。
カッターの使い方に注意し、細かい部品を慎重に切り取るなど、集中して取り組むことができました。

11月1日 6年生 ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育発表会に向けて、ソーラン節の練習に取り組んでいます。今日は、曲に合わせてタイミングよく隊形移動をする練習をしました。当日に格好いいソーラン節を見せられるよう、頑張っています。

11月1日 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
たまてばこの読み聞かせがありました。
たくさんの楽しい本を読んでいただきありがとうございます。

11月1日 4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 面積を実感するために、グループごとに1平方メートルの大きさに新聞紙を貼り合わせます。
比べれば、1平方センチメートルとの違いを理解することができます。

ふだんから、とてもよく協力できているので、全員で知恵を絞り合っていました。

10月31日 2年生 体育発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
開、閉会式の練習と綱引きの練習を合同でしました。
学年では、徒競走の並び方をしました。

10月31日 2、4年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会に向けて、2年生と4年生の合同体育がありました。

開会式、閉会式、綱引き、徒競走の流れや控え席の位置を確認しました。

あと2週間ですね。
楽しい体育発表会が迎えられるように、体調を整えましょう。

10月31日 4年生 1mはどれくらい?

画像1 画像1 画像2 画像2
1平方メートルの量感を養うために、新聞紙で面積1平方メートルの正方形をつくりました。

班で話し合いながら、自分たちで工夫して作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246