![]() |
最新更新日:2024/12/23 |
本日: 昨日:111 総数:397509 |
6月12日(月) 「まごわやさしい献立」給食![]() ![]() さばの塩レモン焼きは、一口食べるとほんのり感じる酸味でいつもより少しだけさっぱりした味わいでいただくことができました。もやしとこまつなは、しそ味のひじきのつくだ煮と和えてあり、しその風味と甘みが絶妙でとても食べやすく仕上げてありました。 「まごわやさしい」の食材がすべて使われたバランスの良い給食をおいしくいただきました。 たけのこ学級 6月12日(月) これはなんでしょうゲーム![]() ![]() たけのこ学級 6月12日(月) 図書館とマット
今日は図書館へ本を借りに行った後、体育館でマット運動をしました。「前転は頭の後ろがつくようにするよ!!」「開脚前転ができるよ!!」「すごいね!!」
いろいろな気づきがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年 6月12日(月) 算数の授業
算数では、一万をこえる数の表し方やしくみについて調べていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年6月9日(金)英語の授業![]() ![]() 天気やスポーツを英語で覚えました。 5学年 6月9日(金)学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 6月9日(金) みんなで楽しんだよ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(金) 今日の給食![]() ![]() 香ばしく焼きあがったハンバーグにかけられたオニオンソースは、たまねぎの甘味に加え、りんごのフルーティな風味で、児童が大好きなハンバーグをさらにおいしくしてくれていました。 今日は、コーンスープとの組み合わせで、スープに溶け出た野菜の甘味やうま味、栄養素を丸ごといただくことができました。 6月9日(金) 作文を書く![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 6月9日(金) 図工の授業
図工では、好きなごちそうを粘土で作りました。粘土をねじったり、つまんだりして形をかえていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 6月9日(金) 国語の授業
国語では、説明的な文章を読む活動をしました。文章を読んで大切な文を見つけ、その文に線を引くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 6月9日(金) 書写の授業
書写では、横書きの書き方を学習しました。書く位置に気を付けながら丁寧に書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年 6月8日(木) 情報モラル![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(木) 今日の給食![]() ![]() にんじん、しゅんぎく、たまねぎ、ごぼうで作られた野菜かき揚げは、揚げたてではないけれども「サクッ」とした食感が楽しめました。主食が麦ご飯だったため、かき揚げと天つゆをトッピングしてかき揚げ丼にしてもおいしく食べることができましたね。 今日は、牛肉と糸こんにゃくのいり煮との組み合わせでいただきました。 4学年 6月8日(木) ICT支援![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日にやるゲームの時間を決めたり、ゲームをする場所を決めておくなど、生活に支障の出ない範囲でゲームを楽しむということについて学びました。 4学年 6月8日(木)情報モラル
学級の中の多くの子がゲームの通信機能を利用しています。今日は、ゲームの上手な遊び方について考えました。各家庭でルールが違うこと、チャット機能の中での言葉の使い方など、これからも楽しくゲームと付き合っていけるよう一人ひとりが考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 6月8日(木) 和食の魅力を全校のみんなに!![]() ![]() ![]() ![]() 和食の魅力を全校のみんなに知らせる用紙を作りました。 6学年 6月8日(木) 今日の1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストや各教科の授業など、集中して取り組んでいます。 たけのこ学級 6月8日(木) 2年生の体育の交流授業![]() ![]() ![]() ![]() 3学年 6月8日(木) 算数の授業
算数では、「時刻と時間」を学習しています。時刻の求め方を考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|