「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

5・6年生 運動会種目説明会と係打ち合わせを行いました

 今日の6校時に運動会の種目説明会と係打ち合わせを行いました。係活動を行う5・6年生が参加しました。みんなやる気満々で、メモをとりながら話を聞いていました。
 運動会は最高学年の6年生、6年生をサポートしながら係活動を行う5年生の活躍によって支えられています。今年度もきっと一人一人が役割を果たし、すばらしい運動会になると思います。5・6年生のみなさん、よろしくね!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230428 運動会種目説明会・係打ち合わせ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年がはじめてリレーの練習をしました

 1年生から3年生までが集まって、はじめて下学年リレーの練習をしました。欠席者がいたり、人数の関係で2回走る児童がいたりするため、走る順番とバトンを受け渡しする人を覚えることがまずは大切です。はじめての練習でしたが、全員が最後まで走りぬき、バトンもアンカーまでつながり、ゴールすることができました。もう少し練習して慣れてくると、もっとスムーズにバトンの受け渡しができそうです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230428 はじめての下学年リレー練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図画工作「立ち上がれ!ねん土」

 4年生は続けて図画工作!
 今日は「立ち上がれ!ねん土」という制作活動です。板状やひも状にしたねん土を、形を生かしながら立ち上げて、立体作品をつくります。ねん土は柔らかいので、いかにして安定させるかが大切ですね。特に高さを出そうとするときは工夫が必要です。いろいろと試行錯誤しながらつくりあげるのが楽しいですね。中には、高い位置にあえて大きくて思い形の物を積み上げようと挑戦している子もいました。

 あわせて落ちらもご覧ください
  ↓
 20230428 4年生図画工作「立ち上がれ!ねん土」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけんといっしょに遊ぶ会を行いました

 今日は2年生の企画による合同学校たんけんと「1年生と遊ぼう会」が行われました。
 1年生と一緒だと自分たちが上級学年ということで、それぞれ自覚をもってお世話をしたり説明をしたりする姿が見られました。これまで、言われたとおりのことをするのが精一杯だった2年生が、自分で考え判断して行動しようとする態度も見られるようになってきました。こうしてだんだん成長していくのですね。
 学校たんけんの後は、2年生が遊び方を説明して、体育館でいっしょに楽しみました。短い時間でしたが、1年生と2年生の距離が縮まり仲良くなれた時間でした。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230428 1・2年生 学校たんけんと遊ぼう会

 *時間の関係で校長室を訪問することができなかったグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語表現 〜レジナ先生 はじめまして〜

 1年生は、はじめてレジナ先生と英語表現の授業を行いました。緊張するかな?と思いましたが、レジナ先生のマネをしながらしっかり英語のことばを発することができました。歌を歌いながらダンスをする活動はとても楽しそうでした。そして最後は「My name is〜」と英語で自己紹介することができました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230427 1年生 レジナ先生と英語表現の授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がダンスの先生!

 今日の朝、6年生から「業間に全校ダンスの練習をしたいと思います。これる人は体育館に来てください。」という放送がありました。
 業間になると全校児童が体育館に集まりました。運動会で踊るダンスの振り付けを1年生から4年生ははじめて習います。ところが10分程度の時間で、6年生の踊りをみながらノリノリでおどりはじめる子どもたち。やはり子どもたちはすごい!そしてすばらしい!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230427 業間のダンス練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図画工作 「夢模様」の紙をつかって

 4年生の図画工作は2週間前に「絵の具でゆめもよう」としてブラシ、金あみ、ビー玉、ストローなどで着色した紙をつかって、新たな作品を制作しました。微妙な色合いや色の重なりなど、とてもきれいに着色した紙を表現したい形に切って台紙に貼りつけていきます。自分が表現したいイメージに合わせて台紙の色も選んだようです。とても楽しそうな活動でした。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230427 4年生図画工作「ゆめもよう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 レジナ先生と sign language!

 今日はAETのレジナ先生が来校しました。
 3年生は「How are you?」などの基本的な日常会話がはじまっていますが、今日一番の盛り上がりは「sign language」(ジェスチャー)です。それぞれのジェスチャーが何を表しているか、子どもたちはすぐに覚えます。これからは、英語を話しながら必ずジェスチャーを加えるようにするといいですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230427 3年生外国語活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習と書写の授業

 4年生の総合的な学習では、「環境問題」としてどんなことが問題になっているかを考えました。たくさんの意見が出ていました。そして予想以上に子どもたちが言葉を知っていることに驚きました。また、ちゃんと過去の東芳まつりで4年生が発表していた内容を覚えていることも・・・。今年の4年生はどのように学習を進めていくのか楽しみです。
 5校時の書写は毛筆で「林」と書きました。45分の授業で準備、清書の提出、後かたづけまでを終わらせるので、あまり枚数は多く書けません。だからこそ集中力が大切ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 4年生 総合的な学習と書写


画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生体育 運動会の低学年団体種目は「玉入れ」

 運動会の低学年団体種目は「玉入れ」になりました。
 入場してくると、「ジャンボリミッキー」の曲にあわせて子どもたちがかわいらしく踊りはじめます。すると突然ちがう曲に変わります。これが玉入れスタートの合図です。
 今日はじめて実際に玉入れをしてみましたが、低い高さだとあまりにも多くの玉が入ってしまうため高さを調節したようです(高さ調節可能なカゴなのです)。今日は紅も白も1回ずつ勝ちました。本番もどちらが勝つか分かりませんね。楽しみですs。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓20230426 1・2年生体育 玉入れ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生体育 〜レッツ ダンス!〜

 5・6年生の合同体育は、運動会の全校ダンスで踊る曲の振り付けを6年生が5年生に「伝授」しました。昨年度の全国小中学校リズムダンスコンクールで6年生が創作したダンスです。全体で流れを教わり、小グループで細かいところを確認しました。5年生が覚えることができれば「スモールティーチャー」が倍の数になります。このように上級生が下級生に教えながら、短期間で全校ダンスを完成させるのです。6年生が頼もしく感じます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230426 5・6年生体育 ダンス


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数 「深める」学習は個別に 〜個別に最適な学習に向けて〜

 2年生の算数はこれまでの学習内容の理解を深める活動です。今日の授業は個別にやることがちがいます。ドリル教材の問題を解いたり、間違った問題をやり直したり、タブレットの学習ソフトを使って新しい問題に挑戦したり・・・。タブレットの問題も自分で選択します。中にはこれから学習する内容の問題に挑戦して正解している子もいました。必要に応じて担任が個別に指導や支援をしました。2年生になってかなり集中力が高くなったなと感じました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230426 2年生算数 個別に最適な学びへ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんで見つけたよ!

 1年生は、昨日の学校たんけんで見つけたものを絵で表して、一人ずつ発表し合いました。短時間のなかでたくさんの絵を描いて、上手に発表することができました。場所や物とともに、これからやってみたいこともたくさん見つかったようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230426 1年生 学校たんけんの発表


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動タイム

 今年度は郡山市陸上競技交歓会が6月に行われることもあり、5・6年生は今週から「朝の運動タイム」を行っています。準備ができた子どもたちが次々と体育館に集まってきて、個々に運動メニューをこなしていきます。基本の運動の組み合わせで、時間的にも短いですが、小さなことの積み重ねが大きな成果につながります。5年生にとっては1年後の成果につながると思います。みんな意欲的に取り組んでいます!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230425〜26 朝の運動タイム


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけん パート1

 1年生は、生活科の学習のひとつとして学校探検を行いました。1回目の今日は、校舎平面図を見ながら担任の先生と一緒に校舎を回りました。入学してからまだ足をふみ入れたことのない所もあったので、みんな目を輝かせていました。校長室ではみんなでソファーに座って記念撮影しました。パート2は2年生と一緒に学校探検を行う予定です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 1年生 学校たんけん パート1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作「墨と水からひろがる世界」

 6年生の図画工作は、墨と水による濃淡を使って表現する制作活動です。ぽたっと落とした墨、垂れる墨の線、すうっとにじんだ形、かすれた線など、墨と水の加え方によって様々な表現方法があります。それぞれのイメージと感性で「水墨画」を楽しみました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230425 6年生図画工作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書写 はじめての毛筆

 3年生の書写は、はじめて毛筆の道具を使いました。はじめは基本的な用具の準備の仕方や筆の持ち方を学びました。すずりに墨液を注ぐのも、筆に墨液をつけるのも、はじめてのことでドキドキです。そして、いよいよ筆を使っていろいろな線を書いてみました。筆の感触はどうだったでしょう? 筆の使い方に慣れるように、がんばって練習しましょう!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230425 3年生書写 はじめての毛筆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第4号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第4号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第4号2023.4.24

5年生音楽 「Believe」の2部合唱に挑戦

 5年生の音楽は、「Believe」、「すてきな一歩」、「こいのぼり」の楽曲を斉唱した後、「Believe」の2部合唱に挑戦しました。主旋律パートと低音パートに分かれてうまく音を響かせることはできるかな? しっかり音程がとれていないとつられてしまいますね。部分的にはきれいにハモっている時もあったので、練習すればきれいな合唱になりそうです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230424 5年生音楽


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験

 6年生の理科は、ろうそくが燃える前と燃えて消えた後の空気(気体)について、石灰水を使って調べる実験をしました。実験はどの班も安全に成功したようですが、毎度のことながら、実験結果から気が付いたことを科学的事象としてどうまとめる(説明する)かが大切です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230424 6年生 理科実験


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 安全点検 街頭指導 児童集会(豆まき)
2/2 いじめ調査(3) 教育課程編成会議(7)
2/5 新入学児童保護者説明会
2/7 学力テスト
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848