最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:64 総数:371757 |
10月26日 今日の給食金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー 〇 献立メモ マーボー豆腐が生まれたのは約100年前だそうです。中国の四川省で料理屋を営んでいた女性がいました。料理屋の隣には豆腐屋と肉屋があり、そこから食材を仕入れたことから、肉と豆腐を使ったマーボー豆腐が誕生したと言われています。100年ほど前に作られ、食べられていたマーボー豆腐が少しずつ形を変えながらも、今私達がおいしく食べているのですね。 10月25日 除草作業ボランティア運動会を3日後にひかえ、運動場周辺がより一層きれいになりました。作業に参加していただいた皆様、ありがとうございました。 10月25日 1年生 あいさつ運動10月25日 あさひ 3回目の全校練習気をつけをして待っているときも指先まで伸ばして、しっかりとやれていました。 朝西っ子体操も、とてもしっかりやれました。 運動会まであとわずかになりました。当日、元気に競技できるようにしましょう。 10月25日 今日の給食ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・筑前煮・すまし汁 〇 献立メモ 今日は「だしを味わう日」です。今日のすまし汁は「かつお」と「こんぶ」でだしをとっています。ちなみにかつおは、漢字で書くと魚へんに堅いという字です。字のとおり、かたい食べ物で、何と世界中で1番かたい食べ物になるそうです。うすくけずって、だしをとります。 「かつお」と「こんぶ」の風味ゆたかな おいしいすまし汁ができました。味だけでなく、色やかおりなど味わってみてくださいね。 10月23日 6年生 紅白リレーの練習開始10月24日 6年生 国語「みんなで楽しく過ごすために」10月24日 2年生 「お手紙」音読劇
今日の国語は、「お手紙」の音読劇を場面ごとのグループで発表しました。
みんな、登場人物の「かえるくん」「がまくん」「かたつむりくん」の気持ちを読み取って、表現豊かに演じることができました。 お友達が演じている時は、いいとこ見つけをしながら、観客として楽しみました。 みんな「お手紙」のお話が大好きになりました。 10月24日 1年生 苗を植えましたその後、空いている場所にアブラナの種をまきました。たくさんまいたので、元気に芽が出てくるといいなと思います。これから毎日水をやって、観察していきたいと思います。 10月24日 あさひ 2回目の全校練習朝西っ子体操を楽しそうにやっていました。 運動会まであと数日となりました。体調を崩さないように気をつけて生活しよう。 10月24日 3年生 秋のくらし
国語の時間に「秋のくらし」の学習で、秋についての文章を書きました。
秋といえば・・・思い当たるものを考え、秋について感じたことやようすを文章にしました。 10月23日 図書委員会 朝礼で
今日の図書委員会は、オンライン朝礼で絵本「おいもをどうぞ」の読み聞かせをしました。
11月10日からのコスモス読書週間に先駆けて、読書の楽しさを伝えるために行いました。 秋の味覚「おいも」を動物たちがみんなで分け合う、ほっこりするお話です。 図書委員会も、視聴した全校児童も、きっと温かい気持ちになったことと思います。 本は、こころの栄養ですね。 10月21日 新濃尾大橋イベントきちんと挨拶ができたり、チョークを拾い集めたりと素敵な態度で参加できました。落書きに「朝日西小」と書いてくれたのも嬉しかったです。学校を好きでいてくれてありがとう! 10月23日 4年生 半月の観察残念ながら、薄雲に隠れて低い位置では見ることができませんでした。 みんなが下校するころ、南東の低い空に学校の南側からは見ることができました。 写真は暗くなってからのものです。 夜観察するときは、家の人と一緒に安全に気をつけてね! 10月24日 朝礼10月23日 5年生 紅白リレーの練習10月23日 小中合同あいさつ運動10月23日 1年生 本読み計算が変わりましたカードが新しくなり、また気持ちを新たにがんばりました。記録は少なくなってしまったと思いますが、少しずつ増えていくといいなと思います。そして今日は教科書の問題にも一生懸命取り組みました。 10月23日 あさひ 週末は運動会です運動会の練習だけでなく、勉強もがんばっています。 朝夕はとても寒さを感じますが、昼間は暖かく体調をくずしやすいですが、運動会にむけて体調を整えましょう。 10月23日 今日の給食ご飯・牛乳・肉しのだのたれかけ・ねりごま和え・なめこ汁 〇 献立メモ 愛知県の給食の米は、100%愛知県産です。ちなみに「あいちのかおり」という品種の米で、一宮市や周辺市町で収穫されたものです。今年も収穫次第、順番に新米に切り替わります.愛知のかおりは、1988年にうまれました。栽培するのに病気に強く、香りもよく甘みもあり、温かくても冷めてもおいしく食べられる品種です。農作物の栽培は、栽培する地域の気候や土の特性に合う品種が選ばれています。 |
|