最新更新日:2024/11/21 | |
本日:8
昨日:48 総数:483466 |
今日の給食(1月30日)今日は、全国学校給食週間の最終日です。先週から、わたしたちが住んでいる郷土の特徴や、食べ続けていきたい郷土料理について、紹介してきました。今日の、きしめんと五平もちも、愛知の郷土料理です。五平もちの、名前の由来には、色々な説があります。“御幣”という神様へのお供え物に、似せてつくったという説や、山仕事をする人が、持ち運びやすいように作られたという説、さらに「五平さん」という名前の人が、食べていたことがはじまりという説などが、あります。 3学期「起小あいさつ運動」保護者ボランティア(1月30日)予定していらっしゃた方のご都合などで、1名の保護者ボランティアの方がお手伝いに来てくださいました。 今回はお一人でしたが、正門でさわやかなあいさつをしていただき、あいさつ運動を盛り上げていただきました。 現在、起小ではインフルエンザが流行しています。保護者の皆様もご家庭では体調には気を付けていただき、子どもたちが規則正しい生活が送れるようにご配慮をお願いします。 3学期「起小あいさつ運動」保護者ボランティア(1月29日)2学期より朝のあいさつ運動には、PTAのボランティアの方々が自主的に参加してくださいます。 今日は寒い中、4名の保護者ボランティアの方にお手伝いをしていただきました。大きな声で「おはようございます!」のあいさつをしてくださり、子どもたちも笑顔であいさつをしていました。 これから一週間、ボランティアの方々にはお世話になります。よろしくお願いします。 (もしも急な参加希望の保護者さんがいらっしゃいましたら、飛び入り参加大歓迎です!) 今日の給食(1月29日)愛知のアカモクつみれ汁です。 今日の魚は、一宮市に流れる木曽川の、豊かな水で養殖された「あゆ」です。骨に気をつけて、よくかんで食べましょう。 「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじんなどの混ぜご飯の具を、たきたてのご飯に「かきまわす」ように、混ぜることから、名づけられました。この地域では昔から、鶏を育てる「養鶏」が盛んだったので、鶏肉を使った料理が、親しまれています。大勢が集まる行事などで、ふるまわれていた料理だそうです。 くすのき・明日は教育展の見学です(1月29日)行程や持ち物、バスや公共施設内の過ごし方などスライドを見ながら分かりやすく教えていただきました。学校ではできない、実生活に即した、有意義な学習の時間にしたいと思います。 本校では、欠席者の増加により明日から4クラス学級閉鎖が決まりました。換気や手洗い、マスクなどできる対策をしっかり行い、体調管理に気を配りながら過ごしていきたいと思います。明日だけでなく、今後もハンカチ、ティッシュ、マスクなどの持ち物のご準備をよろしくお願いいたします。 5年・国語(1月26日)くすのき・5年生エプロン完成しました(1月26日)
5年生が家庭科で取り組んでいるエプロンが今日、完成しました。完成したエプロンを早速、使っている子もいました。今日、持ち帰りましたので、ぜひ出来栄えを見てあげてください。
6年・お箏の初体験(1月26日)お箏の楽譜の読み方、弾くときの姿勢、礼の仕方など、初めて体験することがいっぱいでした。初めは戸惑いもありましたが、「さくら」を弾くことができました。 どんなこともやはり「姿勢」は大切です。それを意識して心を落ち着かせ、物事に取り組んでいきたいですね。 5年・家庭科(1月26日)
今日の1・2時間目で2学期から制作してきたエプロンが完成しました。アイロンをしっかりかけて、ひもを通して、無事できあがりました!声をかけあい、協力して取り組むことができました。
おうちでの料理を作るときや給食当番のときにぜひ使っていただければと思います。 また来週も頑張りましょう!Keep Going! 中日新聞に起小学校の先生方の研修の様子が掲載されました。(1月26日)NIEによって、新聞を学校や家庭での学習に活用することで、社会への関心を高め、自分ごととして考えを深めます。また、情報の取捨選択の能力や読解力といった、情報化社会に必要な力をはぐくむことに繋がります。何より、新聞を読むことで、語彙力を大いに増やしてもらえたらという願いもあります。 今回の研修で学んだことを起小の子どもたちの指導に生かせるよう、今後も先生方と研鑽を深めていきたいと思います。 ぜひ、ご家庭でも新聞記事から話題を拾って、ご家族の会話の一つにしていただけると幸いです。 今日の給食(1月26日)今日の給食は、一宮を食べる学校給食の日です。スープの「うきうき」とは、一宮市の浮野地区のことを意味していて、この地域の卵が入っています。また、一宮市は、千両なすのハウス栽培が有名で、今日のマーボーなすには、一宮市産のものが入っています。私たちの住む一宮市は、濃尾平野の中央に位置しており、豊かな水と土に恵まれています。今日は、恵まれた土地で育った、おいしい食材に感謝して、おいしくいただきましょう。 6年・雪との過ごし方(1月25日)しかし現実には体育など外での活動ができないなど困ることも。 最高学年にできることとして、歩く道や駐車場、倉庫前などの雪かき作業をしました。 最後には雪だるまとパシャリ。 いい思い出になりましたね。 2年・紙はんが(1月25日)
図工の学習で紙版画をしました。先週は、いろいろな模様の紙を使って、好きな動物や花などの版を作りました。
今週はつくった班にカラーインクをのせて印刷しました。紙の模様がきれいに写って楽しい作品ができました。 6年生 箏の演奏 1/25指で弦を弾いて聞こえる音に耳を澄ませながら集中して楽しむことができました。 今日の給食(1月25日)すいとん汁です。 愛知県では、21品目35品種の野菜が、愛知の伝統野菜として、選ばれています。その一つが、今日の給食の「守口だいこん」です。直径2センチ、長さ1メートル20センチという、とても細長いだいこんで、一宮市のとなりの扶桑町で作られています。守口だいこんを、酒粕につけこんだ「守口漬」は、愛知の名産品です。今日は、だいこんの白さを生かした、浅漬にしてあります。 6年・伝統芸能体験その1(1月24日)礼儀作法も大切であることを教えていただき、魅力的な体験になりました。 2年・雪遊び(1月25日)今日の給食(1月24日)1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。この期間は、この地方に、古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使った献立が、たくさん登場します。 今日は、愛知の郷土料理の「煮みそ」です。この地域の豆みそに、旬のあり合わせの野菜などを入れた料理です。寒い時期には、だいこんやにんじんなどの、根菜を大鍋で煮込んで作ります。身体が温まる料理なので、寒い日にぴったりですね。 1年 ゆきあそび(1月24日)
待ちに待った雪がたくさん降ってくれました。
朝から雪遊びがしたくてそわそわ…。 早速ふわふわの雪で雪合戦や雪だるまを作って遊びました。 「つめたいけど おもしろい」 「みてみて。かわいいゆきだるま」 「もっと あそびたい」 ほっぺを真っ赤にしながら、学校での初めての雪遊びを満喫しました。 着替えの準備 ありがとうございました。 安心して 雪遊びを楽しむことができました。 くすのき・雪遊びの様子 1組(1月24日)靴下の替えや手袋など、ご用意ありがとうございました。明日の朝の凍結が心配です。グレーチングの上を歩かない等、通学路の様子に合わせて声掛けをしていただけると助かります。 |