最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:100
総数:166450
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

1/16 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 音楽
音楽なのに、運動場!?と思ったら
わらべうたで、あんたがたどこさをボールを使って歌っていました。
歌詞の「さ」の部分でボールを足にくぐらせます。
リズムよくできるかな?難しいですね。

1/15 今日の授業風景 13

5年生保健
 久しぶりに、自然教室の班で、けがの原因について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 12

5年生保健
 けがの防止
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 11

6年生学活
 考えてみれば、卒業式まであと2ヶ月。早いものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 10

6年生学活
 何だか物々しい雰囲気・・何をしているのかと思ったら、卒業式の全員の言葉や歌をどこで歌うかなど、真剣に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 9

2年生生活科
 2年生でがんばったことを、文章と絵で丁寧に表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 8

2年生生活科
 2年生でがんばったことをふりかえろう。
 いっぱいありますね。みんなは、どれを書くのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 7

3年生理科
 「見て見て!」と、子供たちは興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 6

3年生理科
 磁石の単元の導入です。
 「じしゃくのふしぎを探してみよう」
 いろいろなものに磁石を近づけてみましょう。もちろんNGなものは指導してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 5

1年生算数
 こんなにたくさんの数、どうやって数えようかなぁ。
 おや、〇で囲み始めたお友達がいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 4

1年生算数
「くらいに気をつけよう」2桁の大きな数を数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 3

4年生音楽
 今年から、卒業式の在校生参加は、4年生、5年生です。卒業式でリコーダー演奏をすることになりました。その曲を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 2

4年生音楽
 新しい歌「赤い屋根の家」を聞いて、どんな思いで歌おうか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 1

3組算数
 テストの反省を、先生と丁寧にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 学校の風景 2

6年生の作品です。明かりがつくと、とっても素敵てず。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 学校の風景

 今朝は、交通指導員さんたちが朝の登校を見守ってくださいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 15

1年生生活科
 凧あげをするには、風が弱かったのですが、暖かな日差しの中、とても和やかな風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 14

1年生生活科
 凧、凧、あがれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 13

5年生算数
 やっぱり仲間と教え合いたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 12

5年生算数
 円周を求めます。逆に直径を求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 参観日・懇談会(123年) お弁当の日
2/1 集金日 クラブ活動
2/2 雪山教室1年2年
2/3 本読んDAY 閉校事業実行委員会 お休み
2/4 本読んDAY お休み

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051