ようこそ!萩原中学校へ!

9月19日(火) 園芸部の活動15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、苗植えや種まきをしました。
植えた苗はレタスと白菜、蒔いた種は大根とほうれん草です。
手などを使い株間をとって苗を植えたり、棒を使い穴をあけて筋蒔きしたりしました。
今後は間引きや追い肥などをし、収穫できるまで世話をしていきます。

9月19日(火)2年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休明けですが、生徒は一生懸命授業を受けています。
 来週には、平常テストも始まります。しっかり計画をたてて、テストに臨んでいきましょう。

9月19日(火) 3年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 3年生の理科の授業の様子です。自然界を循環する物質について学習しました。

9月18日(月・祝) 男子ハンドボール部 羽島郡秋季中学生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、羽島郡秋季中学生大会がありました。
 準優勝で大会を終えました。
 先日行われた予選リーグを1位通過し、準決勝では加納中に大差で勝利しました。
 決勝ではリーグ戦でも一度対戦した、羽島中との一戦でした。前半を1店差で折り返しましたが、後半は点差を広げることができず僅差で負けてしまいました。
 課題が見つかると同時に、たくさんの好プレーを見ることができました。接戦の場面で、ベンチメンバーも声を出してチームを鼓舞することができました。チームとして成長することができた大会にすることができました。
 10月7日(土)8日(日)には新人戦が行われます。今回の反省を克服するとともに、チームの良さを伸ばして行きましょう。

 保護者の皆様、悪天候の中2日間送迎ありがとうございました。今後も支えていただく機会が多いかと思いますが、よろしくお願いします。ご家庭でも生徒にねぎらいの声掛けをしていただけたらと思います。

9月17日(日)一宮市民剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて、市民剣道大会が開催されました。今年度から、すべて個人戦での試合形式になり、2年生も1年生も出場することができました。3年生の部もあり、やる気のある生徒が参加しました。中学生の部以外に、一般の部や高校生の部、小学生の部もあり、さまざまな剣道の試合を見ることもできました。生徒たちは、新チームになって初の大会で、公式戦を経験することができました。残念ながら入賞まで勝ち上がることはできませんでしたが、次は新人大会があります。次は団体戦です。チームで力を合わせて、稽古に励んでいきます。
 保護者の皆さま、本日は現地集合、現地解散とご協力頂き、ありがとうございました。また今度とも、どうぞよろしくお願いいたします。

9月15日(金) 1年生 朝読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝読書の時間です。掃除から戻ってきた生徒から本を用意し、静かに読書をしています。一日学校で過ごすにあたって心を落ち着かせるための大切な時間です。これからも、朝のこの時間を大事にしていけるとよいと思います。
 2学期が始まり、2週間が過ぎました。まだまだ暑い日も続いている中で、体育祭の学年競争遊戯やダンスの練習が始まったので疲れが出てきている頃かもしれません。週末は体調管理に気を付け、火曜日から良いスタートがきれるようにしましょう。

9月14日(木)体育祭リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日ST後に、リレー選手たちは入退場の動きの確認とバトン練習を行いました。10月11日の体育祭に向けて、けがのないように準備をしています。

9月14日(木)第3回PTA委員会を開催しました

PTA委員の皆様に授業参観をしていただいた後、第3回PTA委員会を開催しました。2学期の学校行事や11月14日に実施する第2回資源回収が主な議題でした。
PTA役員、委員の皆様、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)1年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の体育祭練習の様子です。
今日は初めに各クラスで練習をしてから、作戦を練りなおし、最後に5クラスで練習試合をしました。どのクラスも盛り上がっていました。

9月13日(水)2年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の4時間目に体育がありました。
体育祭に向けて、ダンスの練習を行いました。
初めての動きに苦戦しながらも、楽しそうに汗を流していました。
本番が楽しみです!


9月13日(水) 3年生 書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 「国際交流」の4文字を行書で書きました。小学校3年生から学習している毛筆での書写も、今年度が集大成。クラスの生徒全員が、手本通りに文字を書こうと集中して取り組む姿は美しく、静寂に包まれた教室には心地よい緊張感が漂います。たとえ思い通りに書けなくても、この時間で培われた集中力は、他の場面でもきっと役に立つことでしょう。

9月12日(火) 園芸部の活動14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、花壇に畝を作りました。
溝にするところを掘り、その土を溝の両側に盛って、畝にしていきました。
部員は、花壇の両側からどんどん掘り進め、短時間で6つの畝ができあがりました。
できあがた畝には、ダイコンやネギなどの野菜を作っていく予定です。

9月12日(火)1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は5組の給食の様子です。体育祭の練習も始まり体を動かすことが増えたので、みんな給食を楽しみにしています。手際よく配膳を終え、おいしそうに食べていました。いい笑顔が見られました。

9月12日(火)2年生「朝の掃除」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も始まって、2週目になりました。毎日の学校生活のリズムも順調に戻ってきています。1学期にできていたことを思い出し、掃除も黙道で頑張っています。

感嘆符 9月11日(月) 美化委員会木質リサイクルセンター(高橋造園土木有限会社)見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会の生徒が、委員会の時間に木質リサイクルセンターを見学しました。
はじめに施設を経営される高橋さんから、木材の再生処理の必要や取り組みの内容について、説明をお聞きました。
その後、実際に伐採した樹木を、重機を使って粉砕する様子を見せていただきました。
さらに、その木材を肥料にした畑で育てられた、ブルーベリーを試食させていただきました。
木材に関するリサイクルが、自分たちが暮らす、萩原で行われているところを、実際に見聞きできる、貴重な機会になりました。
高橋造園土木有限会社の皆さまには、忙しいにもかかわらず、時間を割いて対応していただきました。
本当にありがとうございました。

9月11日(月)3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートし、1週間が経ちました。夏休みムードから頭も切り替え、授業も本格的にスタートしています。行事もたくさんの2学期です。学習も行事も何事にも全力で取り組めるように、頑張りましょう。

9月11日(月)あいさつ運動が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から金曜日まで、2学期最初のあいさつ運動が行われます。朝が少しずつ涼しくなってきました。萩原中に元気なあいさつを響かせましょう!

9月11日(月)(2年生)うちわ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の応援で活用するうちわ作りを行いました。コンピューターを活用し、デザインを考え、自分の個性がきらりと輝くうちわを制作しています。秋空の下、このうちわを元気いっぱいに振り、1人1人が活躍できる体育祭にしていきましょう。

9月11日(月) 1年生 第二回うちわ作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目に学年競争遊戯の「台風の目」の練習の予定でしたが、雨天のため、グラウンドが使えず、2回目のうちわ作成と面談になりました。前回の作成の時間は、なかなかアイディアが浮かばず、進まなかった様子ですが、今回は文字をレタリングしたり、群団色のキャラクターを描いたりして、完成に近づけていました。また、本日は課題テストの個票を返却しました。ご家庭でご確認していていただき、次のテストにつなげてほしいと思います。

9月9日(土) 男子ハンドボール部 秋季一宮市民ハンドボール大会

画像1 画像1
本日、秋季一宮市民ハンドボール大会が行われました。
準優勝という結果で大会を終えました。午前中のリーグでは尾西第一中に僅差で敗北し、2位通過で上位トーナメントへと進みました。上位トーナメントでは、1回戦で浅井中に快勝し、準決勝の中部中でも自分たちのペースで試合を運ぶことができました。決勝戦の北部中との一戦では、途中まで同点でしたが、徐々に点差を離され敗北しました。

随所で練習の成果が出た良いプレーを見ることができ、自分たちのハンドボールをすることができました。
次のステップとして「試合の残り時間と点差を考える事」「どこがターニングポイントになるかを考えること」これらが大切になってきます。
強いチームになれるように試合に出ているメンバーだけではなく、全員が意識していくことが必要だと思います。
9月18日(月・祝)は羽島での決勝トーナメントが控えています。限られた時間の中ですが、少しでも成長して臨みましょう。

保護者の皆様、朝早くから送迎と昼食の準備ありがとうございました。試合の進捗の連絡ができず、ご迷惑をおかけしました。
9月18日(月・祝)は2年生のみでの参加となります。ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286