最新更新日:2024/06/21
本日:count up52
昨日:187
総数:799950
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

1/16 授業の風景(2年)

 楽しかった分、お別れはちょっぴりさみしくて・・・。門を隔てて、しばし別れの儀式。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の風景(2年)

 園児さんも中学生もうれしそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の風景(2年)

 笑顔の花があちらこちらにたくさん咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の風景(2年)

 「うまい!うまい!」「おしい!!」「今のよかったよ!」
 頑張ろうとする園児さんたちに寄り添った言葉が次から次に口をついて出てきます。
 
 中学生のみんなも、きっと、小さなころからこういう言葉かけをおうちの方にしてもらってきたんだろうなあと想像し、温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の風景(2年)

 園児さんの目線に合わせて、優しく声をかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16  授業の風景(2年)

 学校で準備したおもちゃ。喜んでもらえて嬉しかったですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の風景(2年)〜in 西浦南保育園〜

 今年も2年生が西浦南保育園を訪問させていただきました。家庭科の授業で、幼児期の発達について学び、交流会の計画、準備・練習を進めました。かわいい園児さんの笑顔で、中学生もにっこにこの笑顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 「愛をこめて あいさつを」キャンペーン!

 生徒会企画のあいさつ運動が今日から始まりました。「愛をこめた」あいさつ♪すてきな企画です。目と目をあわせて、愛をこめてあいさつをすると、生徒会役員さんからシールが手渡されます。そのシールで「愛」の字を完成させるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の風景(1年)

 楽しく、集中して学んだ1コマでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の風景(1年)

 そしていよいよ、クイズ大会が始まりました!図形に関する問題。優勝目指してがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の風景(1年)

 「さあ、ここからは覚えるタイム!」先生の元気な声が響きます。
 この後のクイズ大会で出題される円に関する用語を覚えます。次の目標が明確だからこそ、先生の説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の風景(1年)

 生徒一人一人が自ら活動し、考えることによって学ぶことができるよう、教師は工夫します。例えば・・・。1コマ50分の時間を有効に使うことができるよう、活動ごとにめやすの時間を示す(タイマーの活用)。学習を終えた生徒が取り組むべき課題もあらかじめ示してあります。生徒は、自分のタイプや状況に応じて課題を選び、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の風景(3年)

 こちらのグループは、全員がばっちりアウトプットできたそうです♪
画像1 画像1

1/15 授業の風景

 3年生の社会科の授業の様子です。「円高と円安について」グループのメンバーに自分のことばで説明することによって理解を深めていました。アウトプットすることは大切ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市ソフトテニス大会

12月から延期されていたソフトテニス部の大会が行われています。寒空の中ですが、生徒たちは頑張って試合に臨んでいます!
画像1 画像1

1/12 授業の風景(2年)

 2年生の体育の授業です。こちらは鉄棒と縄跳びです。縄跳びでは、後ろ2重跳びやはやぶさなど、縄をビュンビュン言わせて跳んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の風景(2年)

 体育の授業です。バスケットボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の風景(E組)

 卒業式の式場を飾るパンジーの苗作り。草をとりのぞき、肥料を与えて、大きく育つよう心をこめて作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の風景(3年)

 国語の授業で、百人一首かるた大会を行っていました。目と耳と頭を働かせてがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の風景(3年)

 百人一首大会!!さあ、集中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 定時前期出願登録(〜2月5日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341