最新更新日:2024/11/11 | |
本日:36
昨日:53 総数:770523 |
9月11日(月) 住空間(2年生)居住空間についての学習でした。 人それぞれ、様々な居住空間で生活しています。「過ごしやすさ」や「住みやすさ」など、様々な視点から居住空間が作られます。みなさんはどのような空間で生活してみたいですか。 9月11日(月) 方程式の利用(1年生)「3x+1=1000」をどのように解くのか、について考えていました。 代入や図を使うなど、様々な解き方について意見交流していました。 9月8日(金) 体育祭の準備(3年生)9月8日(金)作品展示 〜校長室より〜
美術室の前の廊下
美術の時間に作成した作品が展示されています <1年生> 形や色彩の工夫で楽しく伝える <2年生> 光に気持ちを重ねて描く <3年生> 自分に向き合って表す 丁寧に そして 表現力豊かに描かれています 掲示板には、かわいらしい立体の花が、生徒たちの作品に さらに華を添えています 9月8日(金) 授業の様子(2年生)2学期が始まり1週間が経ち、少し疲れも見えてくる頃ですが、前向きに頑張ろうとする姿も多くみられます。 9月8日(金) 今日の給食ハヤシライス(麦ご飯)・フルーツクリームヨーグルト・牛乳 給食では様々な食品を使っており、栄養素別にグループ分けした6つの食品群の全ての食品が使われています。 6つの食品群のうち、2群のカルシウムを多く含む食品は、日本人の食生活で不足しがちだと言われています。しかし、カルシウムは成長期の中学生にとってとても大切な栄養素となっています。 カルシウムを多く含む食品の例 乳製品・海藻類・骨ごと食べる小魚類・大豆製品・小松菜などの濃い緑の葉野菜 9月8日(金) 動詞の過去形(1年生)動詞の過去形について、その動詞の形の変化や使い方を学んでいました。 「動詞の原形のうしろにedをつけて変化させる」という基本の上で、この基本とは異なる形になるものもあることをおさえていました。 発音したり書いたりしながら、一つでも多くの動詞の変化についておさえていけるといいですね。 9月8日(金) テストを終えて(3年生)
先日3年生はiテストを行いました。また,現在単元テスト期間ということで,一つ一つのテストに全力で取り組んでいます。テストに向けて勉強することと,テストを終えてできなかったところを学び直すことは,どちらもとても大切なことです。今日の理科の授業でも,間違えた問題を一生懸命克服しようと頑張る生徒の姿が見られました。
9月8日(金) 5・6組社会地図帳を使って、日本全国を電車で旅をする内容でした。 できるだけ多くの都道府県を通過し、できるだけ多くの鉄道路線を使って、鹿児島県から北海道に移動するゲームでした。 最近はITを活用した地図が多く見られます。しかし、地図を見る力は、自分の位置や行動を把握したり、空間認識を高めたりすることにつながります。 9月8日(金) 掃除の様子(2年生)素晴らしいです。 9月7日(木) 単元テストに向け、頑張っています(2年生)
単元テストに向けて、授業を前向きに頑張っています。
教科によっては、練習プリントを行ったり、復習をしたりしていました。 単元テストが折り返し地点です。 頑張ってください。 9月7日(木) 授業の様子(2年生)単元テスト週間も折り返し地点です、残り3教科も頑張ろう!! 9月7日(木)集中〜校長室より〜自分の解答と模範解答をにらめっこ! 解説もしっかりと読みます。 ある教室では、習字の時間。普通の授業とは異なる静寂な空気感。 凛とした姿が素敵ね。 ふと、廊下の掲示版に目が。 給食担当のコーナー。今回は、魚へんの漢字の読み方。 楽しみながら、覚えられる素晴らしい掲示物。 今日もLove&Beautyで・・・ 9月7日(木) 今日の給食ご飯・夏バテ防止!野菜たっぷりカレー風とり丼・きゅうりの甘酢和え・いももち汁・牛乳 夏バテ防止!野菜たっぷりカレー風とり丼は、昨年度の応募献立入賞作品です。 鶏肉、なす、たまねぎ、ピーマン、トマトを使い、ケチャップやカレー粉で味付けしています。 ご飯によく合う味で、しっかり食べて夏バテ防止です! 9月7日(木) 化政文化(2年生)江戸時代後半に起こった化政文化について学習していました。 江戸を中心とした文化で、様々な文学・芸術などが作られました。特に芸術では浮世絵がさかんに描かれた時期です。江戸の情緒あふれる文化です。どのような文化であったかをつかんでほしいと思います。 9月7日(木) 製品加工(1年生)製品の加工について、様々なやり方があることを学んでいます。 世の中にある様々なものは、加工したものが多くあります。何をどう加工すると、身近なものになっているのか、といったことをみんなで考えていました。 9月6日(水) 今日の給食冷やし中華(麺・野菜・卵)・揚げぎょうざ・牛乳 学校では、クラスの仲間と一緒に食事をしています。誰かと一緒に食事をすることを「共食」と言います。 一緒に食事をすることは、心の健康によい影響を与えたり、食事のマナーを身に付けたりする場にもなります。 周りを汚さずに食べることや、箸を上手に使うことは、気持ちのよい食事の場につながります。 9月6日(水) 合唱練習(3年生)11月に行われる合唱コンクールに向けて、パートに分かれて合唱練習に取り組んでいました。3年生ともなると、難しい曲にチャレンジしていくことになります。そのため、時間をかけて完成に向けて練習していくようです。コンクールまでもう少し先になりますが、当日が楽しみです。 9月6日(水) 大学生の学び 〜校長室より〜今日から、11月ごろまで週1回のペースで、本校に学びに来ています。 子どもたちへのサポート、自分自身の成長につながるといいですね。 9月5日(火) 体育パフォーマンス動画の紹介の様子下級生の生徒達は、興味津々に動画や配られた資料に見入っていました。 今後どのような姿に仕上がっていくのか、3年生のリーダーシップに期待します。 頑張ってくださいね。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |