最新更新日:2024/11/28 | |
本日:87
昨日:79 総数:785577 |
1月26日(金) 委員会活動 (6年生)1月26日(金) 博物館オンライン見学2 (3年生)各クラスあらかじめ考えた質問を代表者が質問しました。今まで知らなかった新しい発見をすることができました。 これからの学習に活かしていきたいですね。 1月26日(金) 博物館オンライン見学1 (3年生)3年生の皆さんには、保護者の方も無料で常設展示をご観覧いただくことができる観覧券をお渡ししています(利用できる期間が決まっております)。お時間がございましたら、実際に一宮市博物館に足を運んでいただけると幸いです。 1月26日(金) 北風と遊ぼう:生活科 (1年生)
生活科の「冬を楽しもう」では、冬見つけをしたり、雪や氷で遊んだりしました。
今日は、北風と遊びました。この地方は、伊吹おろしが有名です。屋運の方から運動場に強い風が吹きます。その風を利用して、遊びました。「先生、風をつかまえたよ。」「走らなくてもふくろがふくらむよ。」「戻ってくるときは、ふくろがちぢむよ。」みんな、寒くても元気いっぱいです。 1月26日(金) 長さを測ろう (2年生)1月26日(金) グローブ贈呈式本校は児童数・学級数も多いことから、今日と来週いっぱいをかけて6年生から順に見てもらったり触れてもらったりします。一人一人手に取って、大谷選手の思いを感じとってくれるとうれしいです。その後の使い方については、児童会役員を中心に話し合って決めていきたいと思います。 1月25日(木) 避難訓練 (3年生)「まずは一人きりにならないように気をつけなきゃね。」 「いざというときのために防犯ブザーは身に付けておかないといけないね。」 登下校中はもちろんですが、遊びに行くときや習い事に行くときにも今日学んだことを思い出して気をつけて行動できるといいですね。 1月25日(木)不審者対応避難訓練(そよかぜ)1月25日(木) 避難訓練(1年生)1月25日(木) 避難訓練 (6年生)「いか・の・お・す・し」を合言葉に、避難の仕方を確認しました。 1月25日(木)おはなしすごろく(2年生)子どもたちの個性が光る作品が出来上がりました。みんなで遊ぶのがとても楽しみです。 1月24日(水) 豆電球と発光ダイオード使う電気の量にちがいがあるのか:理科(6年生)
理科の学習では、わたしたちの生活と電気の関わりについて学習しています。今日は、豆電球と発光ダイオードを使って、どちらが電気の量を使うのか実験をして確かめました。発光ダイオードの方が長く明かりがつくことに子どもたちは驚いていました。
1月24日(水) ニュース配信サイト「チュースク」 (5年生)平日、毎日ニュース記事や読み物、気軽に見られる写真や動画、歴史のコンテンツなどが配信されています。子どもたちは、意欲的に記事を見つけて読み、「ふりがながついていて読みやすい。」「世の中の出来事がわかりやすく知ることができてうれしい。」など、使った感想を楽しそうに話していました。 1月24日(水) 寒い一日 (そよかぜ)
今日は朝から雪が降り、寒い一日でした。先日の学校公開日につくった鬼のお面が、元気に下校する子どもたちを見送っていました。
1月24日(水) ウナギのなぞを追って (4年生)1月24日(水) 雪が降ったよ (1年生)
今日は、朝から雪が降って寒い1日でした。放課は教室で折り紙をしたり、数え棒で遊んだり、子供たちは楽しく過ごしていました。
1月24日(水) 長さをはかって (2年生)グループで協力して両手を広げた長さを測りました。 予想よりも長かったので驚いている子もたくさんいました。 1月24日(水) 大谷翔平選手から寄付されたグローブ1月23日(火) 令和6年度能登半島地震募金のお礼本日、児童会担当教員が日本赤十字社一宮市地区を通じて寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。 1月23日(火) 筆者の考えを読み取って… (6年生)
今日は、「メディアと人間」と「大切な人とつながるために」という2つの話の共通点をまとめました。また、それぞれの文章から、自分の考えやこれからの社会でどう行くかということについて、書きました。読み取る内容として、難しいところがあったかと思いますが、学習したことをもとに、自分の考えをすらすらと書くことができた児童が多く見られました。
|
|