最新更新日:2025/01/10 | |
本日:101
昨日:73 総数:398227 |
3学年 6月29日(木) 算数の授業
算数では、「一万をこえる数」を学習しています。今日は練習問題をたくさん解くことができました。
6月28日(水)読み聞かせ4学年 6月28日(水)とじ込めた空気をおしてみると
理科の時間に「とじ込めた空気」について調べました。注射器に空気を閉じ込めて押してみると、だんだん手ごたえが大きくなることに気が付きました。押すのをやめるとピストンが元の位置に戻り、子どもたちは驚いていました。
4学年 6月28日(水)コロコロガーレ
図工の時間に「コロコロガーレ」の作品作りに取り組んでいます。ビー玉が転がる仕組みを考えながら作っています。ビー玉を転がしてみて、思い通りに転がらないところがあると、「もっと坂を急にしよう。」「カーブをなだらかにしよう。」と改善しながら作っていました。
6学年 6月28日(水) 洗濯実習〜3組編〜6学年 6月28日(水) 洗濯実習〜1組編〜汚れが落ちていく様子を見て驚きながら一生懸命洗濯をしていました。 たけのこ学級 6月28日(水) 授業の様子6月28日(水) 今日の給食いつもより少しだけ大きめのとり肉を使って、たまねぎやにんじん、なす、エリンギ、ブロッコリーと一緒にカットトマトやトマトピューレ、トマトケチャップ、ソース、さとうでコトコト煮込まれた「チキンのトマト煮」は、米粉で作られたもっちりマカロニの食感がアクセントになっていました。 今日は、旬のさくらんぼを使ったゼリーの和え物との組み合わせでいただきました。 5学年 6月27日(火) 社会科の産地調べ5学年 6月27日(火) 実行委員として1学年 6月27日(火) 給食当番
おかずを均等に取り分けたり、前より短い時間で当番の仕事を終わらせたりしていて、成長を感じます。これからも、みんなで力を合わせて頑張ってほしいです。
6学年 6月27日(火) ホウセンカが吸った水の行方は?色を付けた水を吸わせ、植物のどこを通っているのかを調べました。 6月27日(火) 今日の給食今日は、好評献立の一つ、和風の「肉じゃが」とは、見た目や味が異なる「じゃがいものベーコン煮」が登場しました。じゃがいもやにんじん、たまねぎをベーコンと一緒にいためてコンソメ味で仕上げられていました。甘味があって、まろやかな味でした。 今日は旬をむかえた「あじ」のフライとの組み合わせでいただきました。 2学年 6月27日(火) 図工の授業
図工では、「わっかでへんしん」に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。
第1学年 6月26日(月) 水遊び
今日は初めての水遊びがありました。水着に着替え体操をしてからプールまで移動しました。水をかけ合ったり、水の中を走ったりして遊びました。次からは少しずつ水の中にもぐることも始める予定です。今日は曇っていましたが暖かく楽しく水遊びができました。
6学年 6月26日(月) 生物どうしの関わり今日は、生物どうしの関わりとして、浅野小学校の観察池にはどんな生き物が住んでいるかを顕微鏡で調べました。 4年 6月26日(月) 社会授業で勉強したダムの役割や森林の役割など、自分で見出しを選んで記事を書いています。 みんな一生懸命取り組んでいるので、立派な新聞ができそうです。 6月26日(月) 今日の給食とり肉やかまぼこ、にんじん、はくさい、えのきたけが入ったすまし汁には一口大の丸いおもちが入っていました。給食当番の児童は、みんなにおもちが行きわたるように丁寧に配食を進めてくれました。 担任の指導のもと、弾力があり、食感がやわらかいおもちを「よくかんで」会食が進み、多くの教室で「おいしい」、「おもちすき」とおかわりをする児童の姿が見られました。 今日は、わかめご飯と絹厚揚げの甘みそがけとの組み合わせでいただきました。 たけのこ学級 6月26日(月) 給食の準備4学年 6月26日(月) 図工ビー玉が自動で転がるように、みんなの様々な工夫を凝らしています。 完成が楽しみです。 |
|