最新更新日:2024/09/17
本日:count up4
昨日:202
総数:763632
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/26(金) 6年生情報児童 未来の自分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工の時間に「12年後の自分」というテーマで、紙ねん土を使って工作をしていました。ユーチューバー、宇宙飛行士、裁判官、体育コーチなど、色んな「12年後の自分」の作品がありました、夢に向かって一直線につき進んでほしいです。

1/26 なわとび月間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび月間は、本日が最終日です。今日は3年生と5年生がペア縄跳びをしました。音楽に合わせてリズムよく跳び、まるでシンクロ縄跳びのようなペアがたくさんありました。
 なわとび月間を通して、目標に向かって励むことや、友達と一緒に練習して高め合うことに充実感を感じる子ども達の姿が多く見られました。これからも、このような体験ができる活動を大切にしていきたいと思います。

 毎月26日は、事故・けが0の日です。ここ数日は、降雪による危険に注意して生活をしてきました。雪はかなり溶けましたが、まだまだ寒い日が続きます。寒いとポケットに手を入れて歩いたり、首をすくめて前かがみで歩き、視界が悪くなったりします。防寒具を適切に使用して、見通しよく、安全に歩行できるようにしましょう。

1/26 5年生情報児童 楽しいはん画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図工で版画をしています。版画版に色をぬり、バレンでぐるぐるとこすりながら紙にうつしました。みんな一生懸命でした。素敵な作品が作れたらいいなと思いました。

1/26 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、あんかけきしめん、とり肉の磯香揚げ、かつお節です。
【今日の献立メモ】
 きしめんは、薄くて平らなめんです。愛知県の郷土料理で、この地域では昔から親しまれています。今日の給食は、汁にでんぷんでとろみをつけたあんかけの汁でいただきます。とろみをつけるとさめにくくなり、食べることで、体があたためられます。

 写真は6年生の様子です。あんかけの汁のだしや、磯香揚げに使われている「のり」の香りがよく、配膳が始まると「おいしそう」の声。旨味を感じる香りは、食欲がさらにアップしますね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 6年生 筆者の考えと照らし合わせて

 国語の授業で「これからの社会でどう生きていくか」をテーマに、意見文を書きました。学習した3つの説明文に示されている筆者の考えをもとに、メディアや情報技術との関わり方やコミュニケーションのあり方に関連させて意見をまとめました。意見文を書くことで、筆者の考えと対話を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 5年生 いくつかのグラフを同時に読む

 今日の算数の授業は、複数のグラフを読み取りました。複数のグラフを読み比べ、どのような内容が表されているか、グラフから分かることはどんなことかをを考えました。読み取る力や思考力が鍛えられる問題で、これまでに学んできたことを活用して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 3年生 英語でクイズをつくったよ

 英語活動の時間に、学んだ英語表現を使ったクイズを考えました。食べ物や動物、スポーツなどの特徴を、種類や色、形のヒントで表現します。これまでの学習をふり返って、適切な表現を選んだり、伝えたい内容に合った表現の仕方を考えたりしました。クイズを出すときや答えるときも、「What’s this? 」「It’s〜」の応答を正しく使うことができました。クイズの受け答えを通して、学んだ英語表現を楽しみながら活用できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生 スポーツ大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツ大会に向けて、的当てドッジボールの練習をしました。的に当たると得点が入るので、相手に当てられないように、そして自分もボールに当たらないように考えながら動きました。途中で先生がゲームに参加して、やる気はさらにアップしました。応援もし合って、白熱した練習会になりました。

1/26 1年生 好きな場面を紹介しよう

 国語の授業で、「たぬきの糸車」の好きな場面をノートにまとめました。好きな理由を書くときに「どうして好きなのかな?」と悩んでしまう子もいたのですが、先生と対話をするうちに、自分の思いが形作られていきました。「なぜなら」から始まる文で、好きな理由を説明することができました。自分の思いを自分の言葉で表現することができて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 グローブが届きました!

大谷翔平選手から寄贈されたグローブ3個が、神山小学校にも届きました。

大谷選手は、グローブについて「子どもたちが野球というスポーツに触れ、興味を持つきっかけになってほしい。」さらに、「野球は、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツです。このグローブが、子どもたちに夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」と話しています。

大谷選手から子どもたちへの思いが込められた夢と勇気のグローブは、子どもたちが実際に手に取ったり活用したりできるようにしていきます。
かみたんとやまたんも、グローブに囲まれてうれしそうですね。みなさんの教室に届くのを待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 1年生 チャオ!キアーラ先生

今日は、イタリア国際交流がありました。キアーラ先生と元気に「チャオ!」と挨拶することができました。イタリアのことをたくさん教えてもらって、最後は動物の鳴き声クイズをしました。日本と違う鳴き声の表し方をしていて、面白そうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25  明日も十分注意して登校を

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校中から雪解けの音が聞こえる一日でした。昼放課には運動場で遊べるようになり、のびのびと体を動かすことができた子ども達は満足そうでした。
 本日も登下校中の見守りやお声がけをしてくださり、感謝を申し上げます。
 雪はだいぶ解けてきましたが、明日の朝も道路が凍結し、危険があることが予想されます。引き続き、気を引き締めて、安全第一の登校を心がけましょう。

1/25 6年生情報児童 体育の片づけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業が終わった後は、みんなで片づけをしています。体育で疲れていても、力を合わせて片づけ!一致団結、神山っ子!

1/25 5年生情報児童 5年生の「あこがれ」

画像1 画像1
 5年生が、書写の授業で「あこがれ」を書いていました。いつもは漢字を書くことが多いので、今回は慣れないところを苦労して書いていました。どんな字でも書けるよう、慣れていってほしいと思いました。

1/25 6年生 未来の自分…

 図工では「未来の自分」を想像して作っています。どんな職業に就いているかな?どんなことをして過ごしているかな?いろんな想像をして楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 6年生 できる技を増やすために

 今日の体育の授業は、跳び箱運動の練習をしました。台上前転や伸膝台上前転を中心に練習し、発展技の首はね跳びや頭はね跳びに挑戦した子もいました。友達に補助してもらったり、練習の場を工夫したりするなど、自分に必要な練習は何か、よりよくするにはどうすればよいかを考えながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生 作ることで上達中

 家庭科の授業で、エプロン作りに取り組んでいます。2学期に手縫いを練習し、3学期に入ってミシンの使い方を学びました。これまで習得してきた技能を総動員させ、そして使うことで上達を目指すためのエプロン作りです。
 今日は、それぞれの進度に合わせて、手順を確認しながら作りました。ミシン縫いは始めたばかりですが、ミシンの動きを確認しながら、慎重に縫い進めていました。自分の手でエプロンを仕上げていくと、より一層作る喜びが感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 大事な言葉や文章を選んで

 今日の国語の授業は、説明文「ウナギのなぞを追って」の紹介文を書きました。説明文を読んで興味をもったことを中心に、「話の紹介」→「要約」→「感想」の構成で内容を考えます。文章の読み取りで学んだ、読む目的に応じて大事な言葉や文を選ぶことを生かして、自分の興味に関係する内容を考えながら要約文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 3年生 博物館見学(1・3・5組)

今日は、1・3・5組が博物館見学に行きました。
博物館では、長着を着て石臼をひく体験をさせていただきました。昔の人の暮らしや使われていた道具を実際に見て説明を聞くことができ、とても勉強になりました。
来週は2・4・6組が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生 磁石が物を引きつける力を調べました

 理科の授業で、磁石が物を引きつける力について調べています。
 今日は、磁石と鉄の距離を変えると、引きつける力がどのように変わるかを、実験で確かめました。距離を変えるために、磁石と鉄の間に段ボールを挟み、その枚数を増やしていきます。1枚、2枚、3枚と増えるごとに、引きつけられる鉄のクリップが減っていく様子を、興味深く観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252