最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:99 総数:1045059 |
9月7日(木) 福祉実践教室の様子【1年生】9月7日(木) 福祉実践教室の様子【1年生】9月7日(木)体育祭練習が始まりました【2年生】
2学期の大きな行事「体育祭」に向けての練習が、今日からスタートしました。本日最初の体育祭練習は、学年競技の説明と8の字跳びの練習でした。学年競技は初めて行う種目なので、どんな感じになるのか楽しみです。うまくできないことがでてくるかもしれませんが、クラスのみんなで協力して乗り越えていきましょう。
9月7日(木) 愛知県知事からのメッセージ9月7日(木)家庭科の授業【1年生】9月7日(木)体育祭の選手決め【3年生】9月7日(木)学年集会【3年生】9月7日(木)今日の給食ピオーネは、巨峰とマスカットをかけ合わせて作られた品種で、大粒で種がなく、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です。今日は、ピオーネのゼリーとパイン、もも、ナタデココの入ったゼリーです。 9月6日(水) 剣道部9月6日(水)今日の給食じゃがいもには、たくさんの種類があり、代表的なものに「男爵」と「メークイン」があります。「男爵」はホクホクしていて、粉ふきいもやコロッケなどに向いています。「メークイン」は、煮崩れしにくく、煮物やカレーなどに向いています。給食では煮崩れしにくいメークインを使っています。 9月5日(火) 授業の様子【1年生・国語】9月5日(火) 授業の様子【1年生・数学】9月5日(火)今日の給食かぼちゃは、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃ、西洋かぼちゃの3つに分けられます。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食との相性が良いです。西洋かぼちゃは、甘みが強くホクホクとした食感です。今日の給食で使用しているかぼちゃは西洋かぼちゃです。 9月4日(月)ソフトテニス部女子 市民大会 結果報告
9月2日(土)ソフトテニス部女子は秋季市民大会に出場しました。新チームになって初めての大会で、初めて大会に出場する選手も多くいましたが、緊張しながらも日頃の練習の成果を発揮し、のびのびプレーすることができました。
8ペア中5ペアが予選リーグを突破し、決勝トーナメントに勝ち進むことができました。どのペアも、自分の力を発揮し、自信をつけることができる大会となりました。 また、1ペアは決勝戦まで勝ち進み、優勝を勝ち取ることができました。周りの生徒も最後まで応援し、その姿から団結力がより高まったことを感じました。 次は1か月後の新人大会です。チームで支え合いながら、より一層頑張ってまいりたいと思います。 9月4日(月)iテスト【3年生】9月4日(月)今日の給食わかめは、日本各地の海の中に生えている海そうで、古くから日本人が食べてきた食べ物です。わかめには、おなかの調子を整える食物せんいや、骨や歯を作るカルシウムやマグネシウムなどが含まれています。 9月2日(土)秋季市民大会【男子ソフトテニス】
まだまだ暑さが残る本日、一宮市テニス場にて秋季市民大会ソフトテニス競技が行われました。男子は6ペア参加し、予選リーグを2ペア通過、最高でベスト16で終わりました。それぞれに課題を見つけ、伸びしろを感じることができました。生徒もそれを感じた1日になったと思います。この経験を次の部活動に活かしていけるように、これからも頑張ります。保護者の皆様におかれましては、朝から応援・ご協力いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
9月2日(土) バレー部 練習試合の様子前回の試合に比べて、ローテーションに迷う選手は減りました。しかし目標としていた、サーブやサーブカットはまだまだ練習が必要です。日頃の練習から試合の動きを想定して丁寧にプレーしていけるといいですね。 9月1日(金) 避難訓練の様子【1年生】始業式が終わった後、避難訓練がありました。今回の避難訓練は地震を想定して行い、スリッパのまま外に避難しました。生徒たちは落ち着いて、すばやく避難していました。今日は関東大震災からちょうど100年です。いつ災害が起きても自分の命を守れるように、日頃から避難経路を確認するなど、意識ができるといいですね。 9月1日2学期始業式
長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
今日の始業式も表彰から始まりましたが、毎回こうして表彰ができることを嬉しく思います。 続いて校長先生のお話がありました。高校野球やバスケットボール・ワールドカップをテレビ観戦して校長先生が改めて思われたのは「最後の最後まで諦めないこと。そして、自分で考えて行動できるような自主性を持つことが大切だ。」ということでした。多くの生徒が同じように観戦していたので頷きながら聞いているようでした。そして次に、「2学期のはじめに当たり、今一度本校のめあてである『凡事徹底』の確認をしましょう。」というお話がありました。時間の意識、整理整頓、挨拶、当番活動など、当たり前のことが当たり前にできているかを意識しながら、長い2学期のスタートを切り、学校生活を充実させていきましょう。 3限目には避難訓練も行いました。今日は「防災の日」。100年前に関東大震災が発生した日であるとともに。暦の上では二百十日に当たり台風シーズンを迎える時期です。ご家庭でも防災について話題にしていただけると幸いです。 |
|