最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:198
総数:796076
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/17 バレー部

常滑市内大会「フレッシュカップ」!
フレッシュなメンバーたちが頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第3回南陵クラブ

頑張って考案した最高のレシピですが、プロの方に飲んでいただくのは、やっぱり緊張します。アドバイスをいただき、さらに改良したものも飲んでいただき、「美味しい‼️」のお言葉をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 第3回南陵クラブ

試作2回目となる今日は、南陵クラブのメンバーが考案したオリジナルドリンクの最高のレシピをプロの方に試飲していただき、アドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 おめでとうございます!!

 おめでとうございます!!
 2年生の稲葉さん、3年生の升本さん、ともに素晴らしい賞を受賞しました!!!

 この美しい書。現在、お借りしていまして、職員室前に展示させていただいています!
 ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 授業の風景(1年)

 石田退三記念財団のご支援により、今年も「わくわく理科教室」が開催されました。今年は、東海旅客鉄道株式会社 リニア・鉄道館の宍戸康人様にお越しいただき、「超伝導リニアの走行と浮上する仕組み」というテーマで、ご講演いただきました。
 講師の宍戸様の小さい頃からこのお仕事に就くまでのご紹介もいただいたことで、生徒たちも楽しく興味をもってお話をお聞きすることができたようです。
 講師の宍戸様、ご支援いただきました石田退三記念財団の皆様、常滑市商工会の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑で大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種を撒き、毎日交代で水やりをしていた大根が大きく育ち、収穫の時期をむかえました。両手で大事に引き抜いてみると、、とても立派な大根になっていました☆

12/14 授業の風景(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前半の最後には、子育て中の本校の先生のお話から学びました。父親として、子育てする中で、感じていること、心がけていることなどお話してくださいました。
 普段はなかなか聞くことのない話に、生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。

12/14 授業の風景(2年)

 保健師さんを講師としてお招きし、「命の授業」を受けました。
 精子と卵子の出会いに始まり、お母さんのお腹から誕生するまでを、映像とお話でわかりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の風景(E組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「10年後の一人暮らしをシミュレーションしよう!」
 10年後の自分を想像し、どのような仕事についていて、どのくらいの収入を得ているか。その収入をどのように使うのか、実際の金額を調べながら、シミュレーションしました。

12/14 授業の風景(3年)

 ステンドグラスのような作品づくりに取り組みます。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の風景(3年)

 3年生の美術の授業です。新しい作品づくりに入りました。先生の説明を聞き、題材選びを始めました。クロムブックで画像を検索し、手を動かしてみます。3年生のみなさんの作品、またまた楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の風景(1年)

 音楽の授業です。合唱の練習。音取りから始めました♪1年生、みんな真剣な表情で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業の風景(3年)

 国語の授業です。たくさん手が挙がっています。1年生の復習だそうです。受験に向けて、3年間で学習したことのうち、どこから、どのように出題されても答えられるようにと特訓中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 朝の風景

 今日はいいお天気です。生徒たちが元気に登校してきました。気持ちのいいあいさつの声が飛び交います。先輩と後輩が笑顔で会話する場面に出あいました。あいさつプラスαの会話でパワーをチャージ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(2年)

 2年生の家庭科の授業です。3学期に予定している保育園の訪問に向け、園児さんたちにプレゼントする手遊びやおもちゃの紹介の練習に取組ました。
 「みんなの笑顔を見たくて作ってきたおもちゃを紹介するね!」と優しく元気に声をかけます。園児役のクラスメイトもみんな笑顔で楽しい空間でした♪
 3学期の保育園訪問が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(E組)

 昨日のE組の体育です。一生懸命考え、走る1年生と優しい対応の3年生。みんな楽しそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(2年)

 2年生の英語の授業です。おとなりさんどうし、先生から出された例文について、確認をしています。じっくりと仲間の説明に耳を傾けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(3年)

 3年生の英語の授業。宿題点検では、全員が合格スタンプを先生からもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の風景(3年)

 こちらも昨日の体育の授業です。寒い時期の12月に設定している持久走と縄跳びですが、昨日のぽかぽか陽気の中では、汗をかく生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12  授業の風景(3年)

 こちらは昨日の体育の授業です。シャトルラン。仲間の声援を受けて、走りきります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 私立・専修一般入試 個人懇談会(3年)
1/29 定時前期出願登録(〜2月5日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341