最新更新日:2024/11/15
本日:count up23
昨日:50
総数:833316
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ひまわり 避難訓練・保健委員会 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に不審者侵入対応避難訓練を行いました。不審者侵入の緊急事態に備えて、子どもたちの安全な避難と職員の対応の仕方を身に付けるためです。不審者侵入が分かり次第、子どもたちは机の下に隠れて教室を施錠します。職員は廊下で不審者が移動したときに教室に入れないように対応します。子どもたちはとても静かに机の下に隠れることができました。その後、不審者かどうか見分けるポイントを知り、その場から早く離れることが身の安全を守ることを学びました。職員一丸となって、子どもたちの安全を守れるようにしたいと思います。

5年生 不審者対応避難訓練 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者に対応するための避難訓練を行いました。
 今日は5年生の校舎ではない所に不審者が侵入した想定で訓練が行われましたが、自分たちがとらなくてはならない行動を素早くとることができていました。
 今回の訓練で、やはり命に関わる日頃の訓練はとても大事であることを再認識させられました。

3年生 版画 1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に版画を刷りました。
自分が作ったものがどんな風に刷り上がるか・・・
楽しく印刷することができました。

3年生 避難訓練 1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者対応の避難訓練を行いました。
学校にもし不審者が侵入したらどうするのか、しっかり話を聞き、実践することができました。
訓練後の話も真剣に聞くことができ、素晴らしかったです。

6年生 着色開始(図工) 1月24日

 紙粘土の作業が終わった児童から、着色の工程に進みました。作品に命が吹き込まれていくようです。
画像1 画像1

6年生 自分の考えと比べて 1月24日

 国語の授業では、「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という2つの説明文の学習をしています。これまで学習してきたことをもとに、筆者と自分の考えを比べて、共感できる部分とそうではない部分を明確にし、友達と意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり 雪遊び 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が降り続く一日で、子どもたちは朝から外が気になって仕方がない様子。給食後の短い時間でしたが、ひまわりの子たちは外に出て雪遊びをしました。久しぶりに雪を触って「冷たーい!」と嬉しそう。教室に戻ると真っ赤になったほっぺや手を温めていました。

ひまわり 学校公開2日目 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雪が降り、寒い中ご参観いただきまして、ありがとうございました。2時間目の生活単元では、ひまわり1年生から4年生までそろい、「食べ物のはたらき」について学習しました。授業の最後には、食べ物を3つのはたらきに分けて、自分で献立を考えて、みんな美味しそうなメニューを作っていました。また、休み時間には教室の中で、レゴブロックで作った作品を、みんなで仲よく楽しそうに見せ合っていました。

6年 食育出前授業 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は牛乳やヨーグルトなどの乳製品が有名な株式会社明治の方に来てもらい、「チョコレート」についての授業をしていただきました。
 
 子どもたちはクイズに答えながら、チョコレートの歴史について学び、チョコレートが昔は飲み物だったことや卑弥呼の時代からあることにとても驚いていました。

 また、授業の最後には、「チョコレートを漢字で書くなら?」ということをみんなで考え、「直固冷豆」や「茶小冷凍」など、個性豊かな意見が多く出されました。

ひまわり 学校公開 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開のご参観ありがとうございます。ひまわり学級では、6年生を送る会や卒業式に向けてお祝の飾りを作りました。「心をこめてつくりたい」「優しい気持ちでつくりたい」と子どもたちから言ってくれて、丁寧にお花紙を触る姿や真剣に作る姿がほほえましかったです。

1年 英語を楽しみました 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語の授業がありました。ABCソングを歌ったり、ゲームをしたりしました。リレーゲームでは、アルファベットを貼ったり、はがしたりして競争しました。
 楽しみながら、英語を学ぶことができました。

キャッツハンドのみなさんによる読み聞かせ 1月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開にあわせて、キャッツハンドのみなさんが読み聞かせを企画してくれました。大きな絵本を用意し、パフォーマンスを入れながら読み聞かせ、子どもたちを物語の世界に引きずり込んでいました。
子どもたちも目をきらきらさせながらお話を聞き、終わった後にはすてきな笑顔をたくさん見せてくれました。

2年生 たのしく発音しよう 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間に、ALTのスーザン先生と一緒に英語の勉強をしました。アルファベットの読み方や簡単な果物、動物の読みもしました。最後には、簡単なゲームもして、楽しく活動ができました。

5年生 初めてのミシン 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でミシンの使い方の学習をしました。
エプロン製作に向けて、ミシンの準備をしてうまく縫えるように練習していきましょう。

6年生 図工の作品製作 1月18日

画像1 画像1
 紙粘土で作る「12年後のわたし」ができつつあります。これからは、小物を作り、絵の具で着色をし、ニスを塗って、背景を設置して完成させていきます。

 さて、上の写真は何をしている姿でしょうか??
答えは

1年生 友達と一緒にステップアップ 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、友達と考えを説明し合ったり、友達と話し合ったりすることを大切にしながら学習をしています。算数の「ものとひとのかず」の学習では、図をつかって、みんなで何人並んでいるのかを考えました。図を指さしながら、考えを説明し合うことを通して、友達の図の分かりやすいところを真似したり、最後まで問題を考えることができたり、助け合いながらよりよい学習になるよう努力する子ども達の姿がみられました。国語の「ききたいな、友達の話」では、自分の好きな本を紹介する中で、友達と一緒に読書活動を楽しむ様子を見ることができました。
 一人では難しいことでも、友達と一緒だったら頑張れる。子ども達の晴れ晴れとした表情を見て、4月からの成長を感じました。

5年生 家庭科 1月18日

ミシンデビューです!!!
下糸を引き出すのが難しいですね。
来週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日  現職教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内現職教育研修会が行われました。本年度の現職教育のまとめとして、講師の方に2クラスの算数の授業を参観していただき、その後、指導・助言をいただきました。子どもたちの学ぶ力が身についてきていることや、子どもの言葉を生かした板書を構成できるようになってきたとの励ましの言葉をいただきました。これまで指導いただいたことをふまえて、学級の実態に合った手立てを考え、さらなる授業力アップを目指していきたいと思います。

2年生 願いが込められたものや料理 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で、おせち料理のひみつについて学習しました。おせち料理の一つ一つにはそれぞれ願いが込められていることを学びました。
おせち以外にも願いが込められているものや料理があり、それをタブレット型パソコンで調べてプリントに書きました。

6年 最後の身体測定 1月17日

画像1 画像1
 今日は小学校生活最後の身体測定でした。
 この六年間でとっても大きくなりましたね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 手をつなぐ子らの教育展(〜29日)
1/27 手をつなぐ子らの教育展(〜29日)
1/28 手をつなぐ子らの教育展(〜29日)
1/29 手をつなぐ子らの教育展(〜29日)
児童集会
クラブ(7回目)(3年見学)
4校あいさつ運動(〜2月2日)
1/30 教育相談週間(〜2月2日)
4校あいさつ運動(〜2月2日)
1/31 教育相談週間(〜2月2日)
4校あいさつ運動(〜2月2日)

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆