ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【2年生】さつまいも試食会 2

 なめらかにしたさつまいもに、ミルクや砂糖をまぜて、おかずカップに入れました。さつまいもが豊作だったので、大きなスイートポテトが出来ました。焼き上がるのを待って、お弁当の時に一緒に食べました。子どもたちは、「おいしい。」「作るの楽しかった。」「お家でもやってみたい。」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】さつまいも試食会 1

 今日は、自分たちで育てたさつまいもを、スイートポテトにして食べました。蒸かしたさつまいもを、自分たちでなめらかになるまでつぶしました。なかなかつぶれなくて、苦戦している子どもたちもいました。ご協力いただいたお家の方に手伝ってもらいながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】初めてのブラックパネルシアター

 「どんなことをするのかな?」「どんなお話があるのかな?」とワクワクしながら参加しました。
 ことばあそびうた「かっぱ」の手遊びを楽しんだ後、「かさじぞう」「雪わたり」などのお話をブラックパネルシアターで観ました。子ども達は、お話の世界に引き込まれるように真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

今日はICT支援員さんといっしょにLegoを動かすプログラミングの学習をしています。5年生は基本になる操作の仕方を学んでいました。前進のさせ方やとまり方のプログラミングを考え、動かしてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】戦争について学びました

品竹先生、柳田先生をお招きし、
戦争当時の郡山市の様子を教えていただいたり、
白いワンピースのお話を聞かせていただいたりしました。

子ども達は、真剣に耳を傾け、
品竹先生の話から当時のことを想像していました。
白いワンピースの話では、聞いていて切ない気持ちになり、
二度と戦争をしてはいけないと思いました。

最後は、戦争の話とは離れ、
歌遊びとおもしろいお話をしていただき、
清々しく終わることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業制作のイメージがふくらみました

卒業制作で行う、
オルゴールフレームづくり講習会を実施しました。

講師の先生の作ったフレームの素晴らしさに感動し、
自分もイメージを膨らませることができました。

思い出の卒業制作になるように、
こだわりながら楽しんで作業してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ブラックパネルシアター

画像1 画像1
 今日は、ブラックパネルシアターでした。手遊びをしたり、ブラックライトを使った紙芝居を見たりしました。集中して参加することができました。
画像2 画像2

楽しいクラブ活動3

時間いっぱいどのクラブ活動も集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブ活動2

4年生から6年生まで仲良く活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブ活動

今年度最後のクラブ活動日でした。どのクラブでも活動を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食  1月24日(水)】

チキンカレーライス,牛乳,花野菜サラダ,りんごゼリー

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【今日の給食  1月23日(火)】

セルフハンバーガー(エビかつ・タルタルソース),牛乳,コールスロー,コーンポタージュ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

ブラックパネルシアター

今日は1年生から3年生が学年ごとにブラックパネルシアターを楽しみました。幻想的な雰囲気の中でお話しの世界を味わうことができました。おはなし玉手箱のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪遊び

降り積もった雪に大喜びの子どもたち。寒い中ですが元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1

【6年生】なわとびが本格的にスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとびは、体力を高めるだけでなく、

6分間持久跳びで『根性』を!

8の字跳びでで『仲間意識』を!

高められる素晴らしい運動です。

みんな真剣に、楽しく活動できています。

【6年生】プログラミングもスタート

画像1 画像1
2学期はスクラッチ、
3学期はレゴのロボットで、
プログラミングを学習しています。

子ども達は、トライ&エラーを繰り返しながら、
どうすればうまくいくか考えています。

失敗から学ぶ!
いい学習ができています。

【6年生】2024年もベンジャミン先生は絶好調!

画像1 画像1
画像2 画像2
2024年も、ベンジャミン先生の英語はグレイトで、
みんな楽しそうに英語を学んでいます。

【2年生】イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動委員会主催のイベントがありました。委員会のお兄さんとお姉さんと一緒に「しっぽとり」ゲームをしました。思いっきり走ったり、逃げたりととても楽しそうな様子でした。

【今日の給食  1月22日(月)】

ごはん,牛乳,さばみそ煮,白菜と塩昆布のあえもの,きのこ汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【3年生】本日の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるでカレーのスパイスのようなこちらの液体・・・。
実は、土で作った絵の具です。
今日の図工では、土の絵の具の色や感触を楽しみながら、手や指を使って思いのままに絵を描きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 新入生保護者説明会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318