最新更新日:2024/11/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up9
昨日:25
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

11/17 ひし形の面積の求め方(ひまわり)

 今日は、先生と一緒にひし形の面積の求め方を学習していました。先生にアドバイスをもらいながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 読み聞かせをしてもらいました(2年生)

 今日の小信っ子タイムは、読み聞かせボランティア「くれよん」さんに来校していただき、各クラスで読み聞かせをしてもらいました。実際に絵本を見せてもらったり、電子黒板に映してもらったりしながらお話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 くれよんさんの読み聞かせ(1年生)

 今日の小信っ子タイムは、読み聞かせボランティア「くれよん」さんが読み聞かせをしてくれました。楽しいお話に、子どもたちは引き込まれていました。楽しくお話を聴くことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 ファシリテーショングラフィックに挑戦 (6年生)

 道徳「世界人権宣言から学ぼう」で、グループごとに考えをまとめるときに、ホワイトボードに思考ツールを使って考えを書き出しながら話し合い、考えをまとめていく「ファシリテーショングラフィック」に挑戦しました。
 まだまだ練習が必要ですが、視覚的に考えを分類したり、比較したりすることができるので、話が盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 国語の授業法研修をしました

 今日は、子どもたちが下校をした後で国語の授業法研修を行いました。講師として岩下修先生に来ていただき研修を行いました。今日は、岩下先生に2年生の教室で師範授業をしていただき、それをもとにして研修を行いました。今日、教えていただいたことは、今後の授業に生かしていきたいと思います、
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

くろロールパン・牛乳・愛知たっぷりチキンのトマトにこみ・切り干しだいこんサラダ・コーヒーパウダー 
        
○献立メモ

 「愛知たっぷりチキンのトマトにこみ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。
 愛知県で作られている野菜をたっぷり取り入れた、寒い冬にぴったりの温かい煮込み料理を考えてくれました。サラダは、みなさんの住んでいる一宮市で作られた、切り干しだいこんを使用しました。地元の食材を味わってください。
 明日の給食にも地元の食材がたくさん登場するので、楽しみにしていてください。

11/16 何十・何百のかけ算(3年生)

 今日の算数の時間は、何十・何百のかけ算の仕方について学んでいました。10円玉や100円玉を思い浮かべて計算の仕方とその答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 落語について学びました(5年生)

 今日の国語の時間は、日本の古典芸能として落語について学んでいました。落語の動画を見てから、語りで伝える技について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 同じ数のまとまりに目をつけて(2年生)

 今日の算数の時間は、同じ数のまとまりに目をつけて、かけ算を使って問題を解いていました。同じ図でも、違う考え方をすると違った式になることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 てんをせんでつないで(1年生)

 今日の算数の時間は、点を線でつないでいろいろな形を作っていました。縦横に規則正しく並んでいる点を線で結んで、自分が思い付いた形にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 ことばあそびをしよう(ひまわり)

 今日は、プリントを使ってことばあそびをしていました。いろいろな文字が並んだプリントから、言葉をさがしていました。楽しく取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 小数のかけ算(4年生)

 今日の算数の時間は、整数のかけ算の仕方をもとに、小数のかけ算の仕方を考えていました。0.1の何個分かを考えて計算をする方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 世界人権宣言から学ぼう(6年生)

 今日の道徳の時間は、教科書の「世界人権宣言から学ぼう」の教材を使って、人のもつ権利を大切にしあうことが必要であることを考えていました。これをきっかけに、より互いを尊重し合って生活ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 リレーあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、リレー遊びの学習をしています。接戦になると、歓声がひときわ大きくなります。子どもたちは、走ることが大好きで、とても楽しそうです。バトンパスがうまくいくように練習しました。

11/15 だれのために?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の学習では、がんばってなにかをやり抜くことについて考えました。
かかりの仕事を誰のためにやるのか考え、意見を交流し合っています。
正解のない問題にも色々な人の意見に耳をかたむけています。

11/15 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 ご飯・鶏そぼろ丼の具・牛乳・骨太和え・のっぺい汁 

○献立メモ

 鶏そぼろ丼の具には、鶏ひき肉とそぼろ状の大豆が入っています。見た目は、ほとんど違いが分からないです。大豆は、肉と同じでたんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は、みなさんの体の血液や筋肉などのもとになる大切な栄養素です。大豆には、肉にほとんど入っていない食物せんいが多く含まれています。また、脂質の量もお肉に比べて少ないので、健康的です。
 給食では、肉のうま味と大豆の栄養を両方味わえるように、混ぜて使っています。

11/15 話し合いで納得解を考えました(5年生)

 今日の国語の時間は、テーマを決めて話し合いをしました。司会者を中心に話し合いを進め、班の全員の納得解を見つけていました。話し合い後は、今日の話し合いの反省を出し合っていました。タブレットパソコンも活用しながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 火事に備える工夫(3年生)

 今日の社会科の時間は、火事に備える工夫について学習していました。私たちの町で行われている火事に備える工夫について、自分の身の回りのことを思い浮かべながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 カタカナで書く言葉(2年生)

 今日の国語の時間は、カタカナで書く言葉を学習していました。動物の鳴き声やいろいろなものの音を思い浮かべ、カタカナで表したものを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 流れる水のはたらきと地層のでき方(6年生)

 今日の理科の時間は、流れる水のはたらきと地層のでき方について実験をしていました。実験装置に水を流して、泥や砂が運ばれて地層になる様子を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp