最新更新日:2024/06/24
本日:count up220
昨日:108
総数:829195
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月24日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
きしめん、牛乳、あんかけきしめん、かつおぶし、とりにくのいそかあげ
画像2 画像2

1月24日(水) 校歌斉唱の隊形について

画像1 画像1
学習発表会の合唱の部は「3・4年生の部」「ひまわり組と1・2年生の部」「5・6年生の部」のように複数学年の組み合わせで構成されています。それぞれの学年の発表は、段を利用して、ひとりひとりの顔を見ることができる隊形になっています。

しかし、各部のはじめに歌う「校歌斉唱」は全員を段にのせることができませんので、歌っている顔を見ることはできない子もいます。

顔を見ることができなくても、それぞれの発達段階に合ったすばらしい歌声を披露すると思います。お子さんが一生懸命歌っている顔を想像しながらお楽しみください。

写真は今日のリハーサルで5・6年生が校歌斉唱をしているときのようすです。手前が6年生、段の上が5年生です。どの部も、先に演奏する学年が段の上、後に演奏する学年が手前の位置で校歌斉唱を行います。
画像2 画像2

1月24日(水) 6年 校内発表会リハーサル

6年生の学習発表会リハーサルのようすです。5年生のすばらしい演奏を拍手でたたえた後、いよいよ出番です。6年間の思いをすべて込めて歌うステージは、5年生に次の学校のリーダーのバトンを渡すシーンに見えました。同じ旋律を歌う迫力ある声量、美しいハーモニーに、5年生も大きな刺激を受けたようです。学習発表会の最後を飾る6年生の合唱を、みなさん楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 6年 校内発表会リハーサル

6年生の学習発表会リハーサルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 6年 校内発表会リハーサル

6年生の学習発表会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 5年 校内発表会リハーサル

今日の5時間目、5年生と6年生で学習発表会のリハーサルを行いました。5年生の息の合った歌声と美しいハーモニーに6年生から大きな拍手が送られていました。立派に歌い上げる5年生を見て、6年生はとてもよい刺激を受けたようです。他学年のみなさんも明日の5年生の校内発表会を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 5年 校内発表会リハーサル

5年生の学習発表会リハーサルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 5年 校内発表会リハーサル

5年生の学習発表会リハーサルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん

先生と一緒に作品の搬入をしました。ひまわり組さんの作品は、北舎1階の図工室に展示されていますので、鑑賞をお楽しみください。
画像1 画像1

1月24日(水) 1年 元気いっぱい長放課

午後の長放課の1年生の教室のようすです。雪のため外遊びはできませんでしたが、昔遊びの会で学んだコマ回しに挑戦していました。みんなずいぶん上達していたので驚きましたよ!来年の1年生にコマの先生となって教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 給食 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の様子です。給食のメニューはきしめんでした。麺類はみんな大好きです。食べる時にかつおぶしをトッピングしたら、より風味豊かになりました。

1月24日(水) 1年 作品の最終確認

1年生の教室のようすです。学習発表会で展示する作品の最終確認をしていました。とっておきの飾り付けができていて、思わず笑みがこぼれますね。みんなに見てもらえるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 体育館が使えてうれしいね!

2年生の体育の授業のようすです。今日は一日雪が降り続き、グランドがぬかるんでいるため外での体育はできません。昨年度は体育館が学習発表会の劇仕様になっていたので体育はできませんでしたが、今年度は合唱ステージが置いてあるだけなので、思い切り体を動かすことができます。元気になわとびに挑戦している姿を見ると、寒さを忘れてうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 1年 じゅんにならべよう!

1年生の算数の授業のようすです。「かずをじゅんにならべよう」というめあてで学習を進めていました。1つずつ順に並ぶだけでなく、28,30,32のように1つとびで並んでいる数もあります。どんなふうに並んでいるか考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 2年 なわとび運動

2年生の体育の授業のようすです。リズムなわとびに挑戦していました。たくさん練習を積んで、できる種目が増えてきましたね。長放課には体育委員会の人たちが音楽の準備をしてくれるので、リズムに合わせて練習をがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

ひまわり組さんの2時間目の合同音楽のようすです。明日の校内発表会に向けてリハーサルを行いました。今まで練習してきた歌や合奏を楽しみながら演奏することができましたね。移動や準備の姿勢もとてもすばらしかったですよ。明日も素敵な音楽を全校の友だちにプレゼントできるようにがんばってくれることを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

今日の合同音楽のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

今日の合同音楽の時間のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

今日の合同音楽の時間のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

今日の1時間目、3年生と4年生の校内発表会リハーサルのようすです。3年生の発表に拍手を送った後、いよいよ4年生の出番です。伸びのある美しい歌声を体育館いっぱいに響かせました。きっと3年生の大きな目標になったと思います。他学年のみなさんも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 5時間授業
1/25 あいさつ運動中学生(予) 班長会 ミニ通班会
1/26 手をつなぐ子らの教育展(〜29日)
1/27 学習発表会
1/29 学習発表会代休日
1/30 相談日課 にこにこ教育相談(〜2/5) 交通事故ゼロの日

お知らせ

保健室だより

生活だより「ひがしっ子」

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801