最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
昨日:35 総数:460463 |
12月18日 1年生 音楽 「きょくのながれ」
1年生は、音楽の時間に、アンダソン作曲の「おどる こねこ」という曲を聴いて曲の流れについて学習しました。
どんな場面か想像しながら鑑賞することができました。また、旋律や曲調の変化に注目することができました。 12月15日 2年生 道徳「生まれるということ」
今日の道徳では、命が続いていくことについて考えました。代々祖先のおじいちゃんおばあちゃんから命が生まれ、僕たち私たちが生まれた。ひとりひとりがかけがえのない存在です。命の授業で教わった大切なことを思い出しましたね。
12月15日 2年生 どんなことばがうれしいかな?
言われてうれしくなる「ふわふわ言葉」と悲しくなる「ちくちく言葉」について考えました。相手の気持ちを思いやる言葉をたくさん見つけ、「ふわふわ言葉の木」にカードを張りました。
12月15日 3年生 書写子どもたちは長い半紙を初めて使いましたが、とても上手に書くことができました。 新年あけたら、清書を行う予定です。 12月14日 2年生 なわとび集会
なわとび集会でリズムなわとびの練習をしました。体育委員の見本を見ながらみんな一生懸命取り組んでいます。
12月15日今日の給食今日は、「だしを味わう日」ということで、ゆばのすまし汁とひじきの煮物は、かつおぶしと昆布の2種類でだしをとりました。 みなさんは、かつお節を削る前の状態を見たことがありますか? まるで「木」のような見た目で、触るととても硬く、世界一硬い食品といわれています。そのかつお節を「かんな」という道具で削ると、みなさんが見たことのあるかつお節の姿になりますよ。 12月15日(金)ママポエム
本日ママポエムがありました。
表現豊かにお話を読んでくださり、子どもたちも楽しくお話を聞くことができました。 12月15日 読み聞かせ
1・3・5年、あおぞら学級で、ママポエムさんによる読み聞かせを行いました。
短いながらも、起承転結がはっきり示されていたり、考えさせられることがあったり、心がほっこりしたりする話がありました。 12月14日 4年生 なわとび練習会
今週からリズムなわとびの練習が本格的に始まりました。今日の昼休みは、高学年の練習会でした。1月まで練習を続けて、たくさんの級に合格できるといいですね。
12月14日今日の給食ビタミンがたっぷりな「もも、パインアップル、みかん」の3種類のフルーツを、ティラミス風のカスタードクリームで和えて作りました。ティラミス風な理由は、カスタードクリームにチーズが入っているからです。 12月14日 リズムなわとび
寒い時期にも進んで体を動かし体力が向上することを目指してリズムなわとびを行っています。
今日も晴天のもと、休み時間に元気よく運動しました。 12月14日 5年生 道徳 「一人一人の命のすばらしさ」
5年生は、道徳の時間に、「同じでちがう」という教材で、命はかけがえのないものであること、一人一人がかけがえのない命をもった存在であることについて考えました。
「同じでちがう。」 「ちがうけれど同じ。」 「ちがうからこそすばらしい世界ができる。」 それぞれの言葉がどんな意味なのか意見を出し合い、人権について考えました。 12月13日 1年生 人権週間
12月4日から10日までは、人権週間でした。本校では、週間中にいろいろな取り組みを行っています。1年生も、人権に関するDVDを視聴したり、人権教室でお話を聞いたり、道徳の授業で話し合ったりしました。これからも、自分・周りの人たちを大切にし、いつも思いやりの心で行動できるようになってほしいと思います。
12月13日今日の給食今日は「旬を味わう日」ということで、今が旬の「わかさぎ、こまつな、かぶ」を使いました。旬の食べ物は「安い・美味しい・栄養満点」といいことばかりですよ。 12月13日 5年生 道徳 「感謝の心をもって」
5年生は、道徳の時間に、「水がわたる橋 通潤橋」という教材で、自分たちの生活が過去から多くの人の支えによって成り立っていることを理解し、感謝の気持ちをもとうと考えました。
現在の熊本県に江戸時代の終わりごろ、村長さんが台地の上に水を引くために30キロメートルも及ぶ水路を引いて橋をつくった話です。 12月13日 3年生 国語 「組み立てをとらえて」
3年生は、国語の時間に、「三年とうげ」という教材で、組み立てをとらえて、民話を紹介する学習をしています。
今日は、「三年とうげ」を読んで、それぞれがおもしろいところを見つけました。 日本だけでなく世界中に、民話や昔話があります。「三年とうげ」の面白さに気付いたら、ぜひ民話や昔話を読んでみてください。 12月12日 1年生 校外学習
お天気を心配していましたが、出発するころには雨がやみ、気温もそれほど低くなかったので過ごしやすかったです。子どもたちは、アクア・トト岐阜でカピバラやカワウソ、いろいろな魚を見ることができて満足した様子でした。その後、1年生全員で体育館でお弁当を食べたりゲームをしたりして、楽しむこともできました。普段できない体験をすることができて、思い出に残る校外学習であったと思います。
12月12日 話し合いの学習
今日の3,4時間目に各クラスで行いました。SDGsについて学び、そのゴール(目標)を達成するために今、自分たちにできることについて話し合いました。班のメンバーでSDGsについて考えを深めることができました。
12月12日 6年生 「みんなでSDGs」
6年生は、一宮市国際理解教育ファシリテーターによる「みんなでSDGs〜自分は何ができるかな〜」というワークショップを行いました。
この活動は、SDGsについて知り、自分たちができることについて考えることを目的にしています。グループで意見を出し合いながら、未来への関心を高めることができました。 12月11日 3年生 音楽今日は、「せいじゃの行進」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏しました。 子どもたちは、とても上手に演奏することができました。 |