最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:215
総数:955362
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆とんこつラーメン 春巻 チンゲンサイの中華和え
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

算数「多角形の面積」5年(11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
四角形までの面積の公式はありますが、五角形以上はありません。では、どのように計算をしたらよいのでしょうか。今日は、補助線を引くことで四角形や三角形に見立てて計算をする方法を考えました。

算数「かけ算の筆算」3年(11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の筆算も、3桁×1桁の計算です。位のとり方や、下の位からの計算を積み上げることを確認しながら、計算しました。

算数「ひき算」1年(11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひき算の学習をしています。「〇−6のけいさん」など条件をしぼり、けいさんをしています。正しく速くけいさんすることは大事ですね。

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆絹厚揚げのきのこあんかけ 豆乳みそ汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

社会「明治時代のはじまり」6年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸から明治にかけて、鎖国の国家体制から開国体制に変わったことで大きな生活の変化がありました。教育機関である学校も寺子屋と比べると大きく変わっています。黒板を見てしっかり座って学習するスタイルはここから始まっていることを確認しました。

算数「四捨五入」4年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
四捨五入をする位置の学習です。
○の位までの概数という表現と、上から△桁の概数では、四捨五入する場所がちがってきます。確実にやりきりたいですね。

音楽「森のたんけんたい」2年(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「森のたんけんたい」の演奏会と合奏テストです。
伴奏と歌にあわせて、学期を上手に演奏できましたか>

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ハヤシシチュー オムレツ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

今日は「将棋の日」 (11/17)

画像1 画像1
 今日11月17日は「将棋の日」だそうです。江戸時代、将棋好きだった第8代将軍徳川吉宗(とくがわよしむね)が11月17日を「お城将棋の日」に制定し、毎年1回の御前対局制度化(将軍の前で将棋をすること)を宣言したことから、記念日となっているそうです。

 将棋と言えば、この愛知県には有名な棋士(きし 将棋を打つことを職業としている人)がいます。藤井総太さんです。21歳という若さで将棋界の全タイトルを制覇し「八冠」とよばれています。「好きなことにとことん没頭(ぼっとう)する」ことや「負けず嫌い」なこと、大和西っ子も藤井総太さんの活躍から学べることがたくさんありそうですね。

音楽「日本の民謡」5年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本全国にある民謡を聴いていきます。伝統的に伝わっている民謡には独特の拍子感があります。そこに気づけるといいですね。

学活「テスト返却」3年(11/17)

画像1 画像1
テストが帰ってきました。点数が良いときはうれしいなで、よいと思いますが、ふるわなくても、見直しやり直しが大事です。がんばりましょう。

図工「どくしょかんそうが」1年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日ははじめてのどくしょかんそうがを書き始めています。
先生が読み聞かせしてくれた「おにのしょうがっこう」の絵を描いています。
鬼が出てくることは聞き取れたけど、後は何が出てくるのでしょうか?

保護者ボランティア読み聞かせ (11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は保護者の方、地域の方による読み聞かせが行われました。毎月、学校に来ていただいて、読み聞かせをしていただいています。今、どんぐり読書週間中でもあり、子どもたちは本を読む時間をとても楽しみにしています。いつもありがとうございます。

小中交流会11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和中学校で小中交流会が行われました。「ピンポン玉リレー」では落とさないように上手に運ぶことができました。「ボール運びリレー」は、中学生と息を合わせてボールを運ぶことができました。「ドッチビー」では、積極的にフリスビーを取りに行き、投げていました。楽しい時間を過ごすことができました。

クラブ3 (11/16)

画像1 画像1
クラブの様子です。

 室内ゲーム
 バドミントン
 読書
 ソフトボール

の活動の様子です。

クラブ2 (11/16)

画像1 画像1
クラブの様子です。

 イラストぬり絵
 なわとび
 ソフトバレーボール
 ミニサッカー

の活動の様子です。

クラブ1 (11/16)

画像1 画像1
今日はクラブがありました。

  コンピューター
  ドッジボール
  卓球
  琴

の活動の様子です。

11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆照り焼きハンバーグ はくさいとベーコンのスープ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

ふれあい読書 (11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はふれあい読書の時間がありました。2年生と4年生がペアで読書をしました。秋も深まり、読書にはいい季節になりました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025