最新更新日:2024/11/18 | |
本日:225
昨日:126 総数:859934 |
やまひが情報室119
ノブッダくんイラストより3年生の作品を紹介します。イラストの題は「プールでおよぐ」です。
やまひが情報室118◇◇わたしの将来の夢は美容師になることです。なぜかというと、この前美容院に行き、美容院のおじさんとおばさんが美容師ですっごくかっこいいと思ったからです。もう1つ理由がります。私は言葉のキャッツボールがうまくないのですが、「美容師になったらお客さんも楽しめるようなお話ができるよ」と美容師の方がいってくれたからです。だから、わたしは「美容師になっちゃダメ」と言われても多分「続けるもん」と言います◇◇ ◆すてきな美容師さんに出会えて大きな目標ができましたね。学校でお友だちとお話をたくさんして、相手が楽しくお話できるコツをつかめるといいですね。授業でも自分の思いを伝えられるようにがんばろうね◆ やまひが情報室117◇◇わたしが夏休みに楽しみにしていることは、名古屋の友だちとプールに行くことです。冬休みや夏休みのような長い休みしか遊べないから、たくさん楽しみたいです。最高学年としてがんばったのはあいさつです。あいさつをすると気持ちがいいし、1年生のお手本になれるからです。わたしがあいさつをすると、1年生の子もあいさつをがんばってくれるのでうれしいです。 大和東小学校の自慢できるところは、6年生が行動していることを、1年生も進んでできるところです。例えば廊下は右側を歩くことや並ぶときにはきちんと1列になることです。これらも6年生がお手本にならないといけないことなので、これからも続けたいです◇◇ ◆6年生のがんばっている姿をいつも頼もしく感じています。みんなのあこがれになっていますね。2学期も最高学年としての活躍を大いに期待しています◆ 【夏休み掲載】川の中では子どもだけであそばない!これから夏期をむかえるにあたり、川とふれあう機会が増えることが予想されます。安全に川とふれあうために、川の危険についてチラシで紹介されています。ご家族でご確認いただけるとうれしいです。 ※この記事は7月20日より掲載しています! ➡PDFファイルはこちらから ラーケーションの届け出方法について【8月3日より掲載】(1)届け出の期日 ラーケーションをとられる日の1週間前まで (2)届け出方法 保護者の方で連絡帳にラーケーションを希望する日を書いていただき、お子さんを通じて担任までお知らせください。担任が「受け付けました」と記載しますので、受付が完了したことをご確認ください。 (3)tetoruでの送信 連絡帳で担任の受付を保護者の方で確認されましたら、すみやかにtetoruの欠席連絡機能から、取得した日の欠席連絡を送信してください。何日前からでも送信可能です。欠席理由は「その他」を選択し、備考に「ラーケーション」と入力してください。 (4)取得できる日数 今年度は2日間取得することができます 【その他】 ※給食を切る対応を確実に行うため、余裕をもって担任に届け出をしていただくようにお願いしています。ご家庭の都合で急にラーケーションを取得することが決まった場合には、給食を切れない場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 ※「ラーケーションの主旨」や「取ることができない日」等については、7月18日配信のtetoruまたは本校ウェブサイトの配付文書内の「保護者用リーフレット」や「ラーケーションカード」でご確認ください。 ➡保護者用リーフレットはこちらから ➡ラーケーションカードはこちらから 8月9日(水) 夏休み20日目、今日は長崎平和記念日です。今日は長崎平和記念日です。日本が戦争をしていた時代、第二次世界大戦中の1945年8月9日午前11時2分に、アメリカ軍のB-29爆撃機「ボックスカー」が、プルトニウム原子爆弾「ファットマン」を長崎市に投下しました。 このことにより、およそ7万人の人々(当時の長崎市の人口は約24万人)が亡くなり、建物の36%が全焼または全半壊し、町は壊滅しました。 8月6日の広島平和記念日と同じように、この歴史的悲劇から目をそむけないために、そして、犠牲者の方の霊を慰め、世界平和を祈るために、毎年、今日8月9日に長崎市では平和祈念式典が行われます。 台風の影響を受けて、長崎の平和に関する行事が予定していた通りに実施できないという報道がありました。とても残念ですが、「今できること」を考えて取り組もうとされている長崎のみなさんの姿に心打たれます。 今日は新聞やテレビ、ネット等でたくさんの平和に関するニュースが流れ、当時の様子を知ることができます。ひがしっ子のみなさんは、戦争や平和についてどんなことを感じるでしょうか。家族にもぜひその気持ちを伝えてみましょう。いのちや平和について感じた思いを大切にしてください。そして、その思いを大切につないで、平和を世界中に広げていけるようにしたいなと思います。 やまひが情報室116◇◇なつやすみにたのしみなことは、じどうくらぶです。おともだちとあそぶことや、おべんとうがたのしみです。べんきょうをたーくさんやりたいです◇◇ ◆夏休みもお友だちや児童クラブの先生に会えて楽しく過ごせますね。お弁当もうれしいね。「お勉強をたくさんやりたい」というところがすごいです!自信がふくらむ夏休みになりそうですね◆ やまひが情報室115◇◇1がっきはいろんなべんきょうをおぼえて、いろんなことがたのしかったから、もっとがんばりたいです。なつやすみにあそんだことやがんばったことをおもいでにして、たのしいなつやすみにしたいです。1がっきにできなかったことが2がっきにできるようになりたいです◇◇ ◆2学期も楽しい学習がたくさん待っています。行事もたくさんあります。一生懸命がんばるすてきな2学期にしましょうね◆ やまひが情報室114◇◇わたしは、夏休みが楽しみです。どうしてかというと、家族で七夕まつりに行くからです。わたしは、毎年七夕まつりに行っています。わたしの家族は、七夕まつりが夏休みの思い出だから、毎年行っています。去年は、風船を買ってもらいました。今年も楽しみです。今年は家族と行くんじゃなくて、友だちと行きます。7月28日に行く予定です◇◇ ◆七夕を家族で楽しむことができたかな。校長先生も家族で行って、お祭りの雰囲気を楽しんできました。大きくなってもおうちの人と一緒に楽しい時間を過ごせるといいなと思います◆ やまひが情報室113◇◇わたしが1学期にがんばったことは、給食を残さず食べたことです。1年生や2年生のときは、苦手な給食を残すことがありましたが、だんだん残すと給食を作った人や食べ物たちが悲しんでしまうから、ちゃんと食べようという気持ちになりました。お腹などが痛いときは、できるだけ食べられるものは食べて、少しだけ残して、あまり残す量を増やさないようにしました。わたしのクラスは、給食後の大きいおかずの中が、おかずや牛乳だらけなので、もっと残す量を少なくしていきたいと思いました◇◇ ◆食べることは元気の源ですね。小さいころ苦手だった食べ物も、成長すると食べられるようになることがあります。いろんなものをモリモリ食べて2学期も元気に過ごしましょう◆ やまひが情報室112◇◇ぼくが最高学年として1学期にがんばったことは、1年生のお世話をすることだ。通学班や行事でよくふれあうことが多くなった。通学班で登下校するときに、1年生の子が白い線からはみ出たり二列になったりすることがあるので、優しく注意して理解してもらえるようにがんばった。サマーフェスティバルなどの行事では、1年生の子が迷子にならないように気をつけたり、移動のスピードを合わせてあげたりした。出し物のときにはわかりやすく説明したり、簡単な役などを一緒にやったりした。いろいろな場面で1年生の子のお世話をすることができたと思う◇◇ ◆楽しい行事はみんなの思いやりの気持ちに支えられてできていますね。2学期も6年生のみんなのやさしさで下級生の子たちをあたたかく包んでくれるとうれしいです◆ 8月8日(火) やまひが情報室111◇◇4がつににゅうがくし、がっこうまであるいていくことが、がんばったことです。ようちえんのときは、おくりむかえでらくちんでした。じょうきゅうせいとあるくのは、とてもたいへんで、すたすこあるくじょうきゅうせいに、いっしょうけんめいついていくのが、とてもたいへんです。 べんきょうでは、こくご、さんすう、ずこう、おんがく、せいかつ、どうとく、えいごといっぱいかもくがありました。どれもたのしいじゅぎょうです。だいすきです。2がっきになっても、がんばっていきたいです。がんばるぞ!!◇◇ ◆上級生は1年生の子に合わせてゆっくり歩いてくれているのだけれど、それでも1年生の子にとって長い距離を歩くのは大変だったですね。毎日のことなので、すごく力がついたと思います。高学年になったときに、今の大変だったことを思い出して、1年生の子に優しくできるお姉さんでいてくれるとうれしいです◆ 8月8日(火) やまひが情報室110◇◇わたしはこんどなつ休みにうみにいくことがたのしみです。7月28日から29日までとまります。学校の生かつがなれてきて、じゅぎょうやほうかもすきになりました。さいきん、あついので、ほとんどの日にアイスをたべています◇◇ ◆海では楽しい思い出がたくさんできたかな。校長先生も木曽川の河口や浜名湖に行って趣味の貝拾いを楽しんできましたよ。2学期も授業をがんばり、放課も楽しく過ごそうね◆ 8月8日(火) やまひが情報室109◇◇わたしが2がっきにがんばりたいことは、国語の文章をかくことです。わたしはなつやすみに水えいにさんかします。わたしは1がっきにがんばったことは、社会です◇◇ ◆国語の文章をたくさん書いて、冬休みのノブッダくん作文にもぜひ応募してくださいね。どんなことを書いてくれるか楽しみにしています◆ 8月8日(火) やまひが情報室108◇◇わたしが夏休みに楽しみにしていることは、家族で旅行に行くことです。家族で旅行に行ったら、たくさん遊びたいと思います。いろいろ楽しみですが、1番楽しみにしていることは料理です。カメラを持って行って、いろいろな写真を撮ることも楽しみですが、食べることもとっても楽しみです。どんなところに行くかとても楽しみになってきました。早く旅行に行きたいです◇◇ ◆家族旅行、楽しみですね。みんなの笑顔の写真がたくさん撮れるといいですね。おいしいものもたくさん食べて、料理のレパートリーが増えるといいですね◆ 8月8日(火) やまひが情報室107◇◇ぼくが夏休みに楽しみにしているのは、海に行くことです。 最高学年としてのぼくは、今、班長をやっています。班の子があまりあいさつをしてくれないのですが、ぼくがあいさつをするとしてくれます。だから、ぼくはあいさつをすることをがんばっています◇◇ ◆班の子の目標になってくれているのが校長先生もうれしいです。2学期もいろんな場面で下級生の子の憧れの存在として活躍してくれることを応援しています 8月8日(火) 今日から立秋です!【夏休み19日目】さて、今日8月8日(火)は、二十四節気のひとつ「立秋(りっしゅう)」です。「立秋」の頃は、平均気温が一年で一番高い時期と言われています。「立つ(=来る)秋」の漢字どおり、立秋から立冬(今年の立冬は11月8日)の前日までが暦のうえでは秋です。まだまだ、うだるような暑さが続いていますので、秋という実感は少ないかもしれませんが、季節の挨拶状も「暑中見舞い」から「残暑見舞い」になります。実際に「秋が来たなあ」と感じられるのはいつ頃になるでしょうか。 8月23日(水)が二十四節気のひとつ「処暑(しょしょ)」です。「処暑」は「暑さがおさまる」という意味をもっています。全校出校日の2日後ですが、そのころには、夏の終わりを予感させる涼しい風が吹くようになってくれるとうれしいですね。雲の形や空の色、吹いてくる風に秋の気配を感じることができるでしょうか。季節の変化をキャッチできたら教えてくださいね。 それでは、今日もひがしっ子にとってすてきな一日となりますように! 8月7日(月)『追いかけ続ける勇気さえあれば夢は必ずかなう』仲間を信じ、努力を自信にし、まわりへの感謝の気持ちを伝えようと全力でプレイする高校球児たちの熱戦が楽しみです。愛知県代表は愛知名電高校。本日7日の第4試合で徳島商と対戦します。 ◇◇宣誓 私たちは第105回という節目の年に夢の甲子園球場に立てていることを誇りに思います。 しかし、ここにたどり着くまでたくさんの壁や困難がありました。それを乗り越えられたのは、ともに絆を深め合った仲間、監督、コーチ、そして、たくさんの方の支えがあったからです。 追いかけ続ける勇気さえあれば夢は必ず叶う、そう信じ、全国高校球児の思いを一投一打に込め、全力で戦い抜くことを誓います◇◇ 8月7日(月) 私たちにもできること【平和の誓いより】➡動画『平和への誓い』はこちらから <平和への誓い> みなさんにとって「平和」とは何ですか。 争いや戦争がないこと。 差別をせず、違いを認め合うこと。 悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。 身近なところにも、たくさんの平和があります。 昭和20年(1945年)8月6日 午前8時15分。 耳をさくような爆音、肌が焼けるほどの熱。 皮膚が垂れ下がり、血だらけとなって川面に浮かぶ死体。 子どもの名前を呼び、「目を開けて。目を開けて。」と、叫び続ける母親。 たった一発の爆弾により、一瞬にして広島のまちは破壊され、悲しみで埋め尽くされました。 「なぜ、自分は生き残ったのか。」 仲間を失った私の曽祖父は、そう言って自分を責めました。 原子爆弾は、生き延びた人々にも心に深い傷を負わせ、 生きていくことへの苦しみを与え続けたのです。 あれから78年が経ちました。 今の広島は緑豊かで笑顔あふれるまちとなりました。 「生き残ってくれてありがとう。」 命をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。 私たちにもできることがあります。 自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。 友だちのよいところを見つけること。 みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。 今、平和への思いを一つにするときです。 被爆者の思いを自分事として受け止め、自分の言葉で伝えていきます。 身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。 誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます。 8月7日(月) やまひが情報室106◇◇なつやすみは、みえのホテルのプールでおよぐのがたのしみです。あと、だいすきなワカメのつかみどりがたのしみです。いっぱいワカメをとって、たくさんたべたいです◇◇ ◆こうちょうせんせいは、ワカメのつかみどりをしたことがありません。どんなふうにとるのか、たのしくそうぞうしています。ワカメがたくさんとれるといいですね。サラダにしてたくさんたべたいです◆ |
|